• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム編集とiPS細胞やオルガノイド培養技術を用いたヒトモデル表現型解析系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K18247
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

水口 裕之  大阪大学, 大学院薬学研究科, 教授 (50311387)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2023年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2022年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2021年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワードゲノム編集 / iPS細胞 / オルガノイド / 肝臓 / 腸管
研究開始時の研究の概要

本研究では、ゲノム編集技術とヒトiPS細胞やオルガノイドを用いた細胞分化誘導系を利用して、肝臓と腸管における特定遺伝子のヒトモデルでの表現型解析系の開発を行う。具体的には、1) ヒトiPS細胞やヒト肝臓・腸管オルガノイドにおける高効率両アリルゲノム編集技術の開発を行う。そして、実証例として各種候補遺伝子群をノックアウトさせたヒトiPS細胞やヒト肝臓・腸管オルガノイドを用い、2) 肝癌や肝繊維化に関与する新規疾患関連遺伝子および中胚葉細胞の肝発生における機能解析、3)腸管上皮細胞分化に関わる遺伝子群の機能解析を行い、ヒトモデル表現型解析法としての有用性を実証する。

研究実績の概要

本研究は、ゲノム編集技術とヒトiPS細胞やオルガノイドを用いた細胞分化誘導系を利用して、特定遺伝子のヒトモデルでの表現型解析系の開発を行うことを目的とする。遺伝子組換えマウスの普及は、個々の遺伝子の機能解明研究に“最終的な答え”を提供し、生命科学研究に決定的な貢献をしてきた。しかしながら、遺伝子組換えマウスを用いた研究成果がヒトに外挿できないことも多く、『種差』の問題があった。そこで本研究では、創薬応用の観点からも重要な組織である肝臓と腸管に焦点をあて、ヒト肝発生や肝幹前駆細胞から肝細胞/胆管上皮細胞への分化選別、ヒト腸管幹細胞から腸管上皮細胞への分化過程に関与する各種分子の機能解明、非アルコール性脂肪肝疾(NASH)関連分子であるMAIP1を実証例として、ヒトモデルでの汎用性の高い表現型解析法を確立する。R5年度は、以下の成果を得た。
1)本研究で確立したゲノム編集技術を用いて、薬物代謝酵素等の様々な分子のノックアウトに成功した。
2)肝幹前駆細胞から肝細胞への分化過程においても、肝星細胞様の細胞からTLL1が産生されることを明らかにした。また、胆管上皮細胞および肝細胞への分化過程におけるTLL1の産生細胞を継時的かつより詳細に特定するために、TLL1の下流にレポーター遺伝子を搭載したヒトiPS細胞株の樹立を行った。
3)ヒトiPS細胞から腸管上皮細胞への分化誘導系やヒト腸管オルガノイドを用いた腸管上皮細胞分化に関わる遺伝子群の機能解析を目的に、用いる培地の最適化を行った。
4)高脂肪高コレステロール食負荷モデルおよびMCD dietによるNASHモデルを用いてMaip1欠損の影響を評価した。さらに、Maip1 floxマウスを樹立し肝臓特異的Maip1 KO系を樹立した。また、前年度に作製済みのMAIP1欠損ヒトiPS細胞由来肝オルガノイドを利用した単層培養系を確立し、ヒト肝細胞への脂質蓄積に対するMAIP1欠損の影響を評価した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

R5年度は以下を実施し、おおむね順調に進展している。
1)本研究で確立したゲノム編集技術を用いて、ヒトiPS細胞やヒトiPS細胞由来肝細胞オルガノイドにおいて、薬物代謝酵素等の様々な分子のノックアウトに成功した。
2)肝幹前駆細胞から肝細胞への分化過程においても、肝星細胞様の細胞からTLL1が産生されることを明らかにし、これが肝細胞分化に抑制的な機能を有していることを示した。また、胆管上皮細胞および肝細胞への分化過程におけるTLL1の産生細胞を継時的かつより詳細に特定するために、TLL1の下流にレポーター遺伝子を搭載したヒトiPS細胞株の樹立を行った。現在、肝細胞や胆管上皮細胞への分化誘導中の各段階において、TLL1陽性細胞をsortingにより分取し、解析を進めている。
3)腸管オルガノイドを単層培養化した場合や、特殊な基材で培養することで腸管機能が上昇することを見出したので、本過程に関与する培地の最適化を行い、どのような因子が腸管機能向上に重要かを解析した。
4)Maip1欠損マウスでは高脂肪高コレステロール食負荷モデルで脂肪肝形成が亢進し、肝障害および線維化マーカーが上昇することを見出した。また、MCD dietによるNASHモデルではMaip1欠損により線維化が亢進することを見出した。一方、floxマウスを作出し、これに8型アデノ随伴ウイルス(AAV8)ベクターを用いて肝臓特異的にCreを発現させることにより肝臓特異的Maip1欠損マウスを作製した。さらに、樹立したMAIP1欠損ヒトiPS細胞由来肝オルガノイドを用いた単層培養を行った結果、脂質蓄積の亢進は起きないことを見出した。

今後の研究の推進方策

1)ヒトiPS細胞やヒト肝臓・腸管オルガノイドにおける高効率両アリルゲノム編集技術開発: 本研究項目は完了した。
2)ヒトiPS細胞から肝細胞への分化誘導系やヒト肝臓オルガノイドを用いたTLL1および中胚葉細胞の肝発生における機能解析: TLL1レポーター細胞を用いて、肝細胞への分化過程および胆管上皮細胞への分化過程におけるTLL1産生細胞の継時的な同定および解析を行う。これを通して、TLL1や中胚葉系細胞が肝発生にどのような影響を与えるかを明らかにする。
3)ヒトiPS細胞から腸管上皮細胞への分化誘導系やヒト腸管オルガノイドを用いた腸管上皮細胞分化に関わる遺伝子群の機能解析: 引き続き、ヒト腸管オルガノイドにおける腸管機能が向上するメカニズムを解析し、優れたin vitro薬物評価系の開発につなげる。
4)NASH関連マイクロRNA miR-27bの標的遺伝子MAIP1の機能解析: 肝臓特異的Maip1欠損マウスについて、脂質蓄積・炎症・線維化などのNASH関連表現型を評価する。また、MAIP1欠損ヒトiPS細胞由来肝オルガノイドでは樹立過程で脂質代謝の馴化が起きた可能性が疑われたことから、単層培養の開始後にshRNA発現レンチウイルスベクターを用いてMAIP1のノックダウンを行ない、脂質蓄積への影響を評価する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (50件) (うち国際学会 8件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Establishment of human intestinal organoids derived from commercially available cryopreserved intestinal epithelium and evaluation for pharmacokinetic study.2024

    • 著者名/発表者名
      Okada K., Yokota J., Yamashita T., Inui T., Kishimoto W., Nakase H., Mizuguchi H.
    • 雑誌名

      Drug. Metab. Pharmacokinet.

      巻: 54 ページ: 100532-100532

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2023.100532

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional intestinal monolayers from organoids derived from human iPS cells for drug discovery research.2024

    • 著者名/発表者名
      Inui T., Uraya Y., Yokota J., Yamashita T., Kawai K., Okada K., Ueyama-Toba Y., Mizuguchi H.
    • 雑誌名

      Stem Cell Res. Ther.

      巻: 15 号: 1 ページ: 57-57

    • DOI

      10.1186/s13287-024-03685-5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of UGT1A1-knockout human iPS-derived hepatic organoids for UGT1A1-specific kinetics and toxicity evaluation.2023

    • 著者名/発表者名
      Shintani T., Imamura C., Ueyama-Toba Y., Inui J., Watanabe A., Mizuguchi H.
    • 雑誌名

      Mol. Ther. Methods. Clin. Dev.

      巻: 30 ページ: 429-442

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2023.08.003

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biliary epithelial cell differentiation of bipotent human liver-derived organoids by 2D and 3D culture.2023

    • 著者名/発表者名
      Tong Y., Ueyama-Toba Y., Mizuguchi H.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Rep.

      巻: 33 ページ: 101432-101432

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2023.101432

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of MDR1-knockout human enteroids for pharmaceutical application.2023

    • 著者名/発表者名
      Inui T., Nomoto R., Yokota J., Yamashita T., Okada K., Kishimoto W., Nakase H., Mizuguchi H.
    • 雑誌名

      Drug. Metab. Pharmacokinet.

      巻: 48 ページ: 100476-100476

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2022.100476

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of human biopsy-derived and human iPS cell-derived intestinal organoids established from a single individual.2023

    • 著者名/発表者名
      Inui T., Yamashita T., Tomita J., Yokota J., Kishimoto W., Nakase H., Mizuguchi H.
    • 雑誌名

      Drug. Metab. Pharmacokinet.

      巻: 48 ページ: 100482-100482

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2022.100482

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monolayer platform using human biopsy-derived duodenal organoids for pharmaceutical research.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita T., Inui T., Yokota J., Kawakami K., Morinaga G., Takatani M., Hirayama D., Nomoto R., Ito K., Cui Y., Ruez S., Harada K., Kishimoto W., Nakase H., Mizuguchi H.
    • 雑誌名

      Mol. Ther. Methods. Clin. Dev.

      巻: 22 ページ: 263-278

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2021.05.005

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ミトコンドリア因子MAIP1の発現低下による脂質蓄積機序の解明2024

    • 著者名/発表者名
      菊池太賀、酒井英子、今泉務、Marcos Taracena-Gandara、櫻井文教、水口裕之
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト肝臓オルガノイドの創薬研究への応用2024

    • 著者名/発表者名
      植山(鳥羽)由希子、仝嫣然、水口裕之、
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] オルガノイド培養技術により開発された高機能なヒトiPS細胞由来小腸上皮細胞の機能解析2024

    • 著者名/発表者名
      乾達也、横田純平、河合夏苗、山下智起、浦谷悠生、植山由希子、水口裕之、
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来肝細胞から樹立した肝オルガノイドにおける二次元培養後の機能解析2024

    • 著者名/発表者名
      乾純平、永井和奏、植山(鳥羽)由希子、水口裕之
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] オルガノイド培養技術を応用した高機能なヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の作製2024

    • 著者名/発表者名
      浦谷悠生、乾達也、横田純平、山下智起、河合夏苗、植山(鳥羽)由希子、水口裕之
    • 学会等名
      MPS実用化推進協議会第1回学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬物代謝酵素欠損のヒト肝臓オルガノイドを用いた毒性評価系の構築2024

    • 著者名/発表者名
      植山(鳥羽)由希子、今村千春、渡邊陽、水口裕之
    • 学会等名
      MPS実用化推進協議会第1回学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ミトコンドリア因子MAIP1の成体肝臓特異的欠損は肝臓脂質蓄積および肝障害を誘導する2023

    • 著者名/発表者名
      荒居千遥、酒井英子、Marcos Taracena-Gandara、増田有香、菊池太賀、櫻井文教、水口裕之
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of highly functional intestinal organoids of human iPS cell-derived enterocyte-like cells and their application to drug discovery research2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Inui, Jumpei Yokota, Tomoki Yamashita, Kanae Kawai, Yusei Uraya, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Culturing human liver organoids using 3D nanofibers derived from chemically synthesized polymers and its application to drug-induced liver toxicity test2023

    • 著者名/発表者名
      Yanran Tong, Yukiko Ueyama-Toba, Jumpei Yokota, Junko Enomoto, Haruka Yamazaki, Masaki Kanai, Hayato Matsui, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会、静岡
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a pharmacokinetic evaluation system using human intestinal organoid monolayers focusing on anatomical region difference.2023

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Okada, Jumpei Yokota, Tomoki Yamashita, Tatsuya inui, Ai Ushiro, Miyu Arata, Wataru kishimoto, Hiroshi Nakase, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Highly functional human intestinal organoids in culture using 3D nanofiber (HYDROX) based on amphiphilic copolymers2023

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Yokota, Yukiko Ueyama-Toba, Yanran Tong, Kentaro Okada, Yusei Uraya, Wataru Kishimoto, Hiroshi Nakase, Junko Enomoto, Haruka Yamazaki, Masaki Kanai, Hayato Matsui, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of function in originally developed human liver organoids-derived hepatocytes2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Ueyama-Toba, Yanran Tong, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of cryopreservation on the functions in human iPS cell-derived hepatic organoids.2023

    • 著者名/発表者名
      Wakana Nagai, Jumpei Inui, Yukiko Ueyama-Toba, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肝臓オルガノイド培養技術を用いた成熟肝細胞作成法の確立(創薬応用可能な新たな肝細胞モデル創出に向けた検討)2023

    • 著者名/発表者名
      植山(鳥羽)由希子、仝嫣然、水口裕之
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部大会(受賞者講演)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来肝細胞オルガノイドに凍結保存が与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      永井和奏、乾純平、植山(鳥羽)由希子、水口裕之、
    • 学会等名
      第73回 日本薬学会 関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ミトコンドリア因子MAIP1の成体肝臓特異的欠損は脂質蓄積を誘導する2023

    • 著者名/発表者名
      荒居千遥、酒井英子、Marcos Taracena-Gandara、増田有香、櫻井文教、水口裕之
    • 学会等名
      第73回 日本薬学会 関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 両親媒性ポリマー由来三次元ナノファイバー(HYDROX)を用いたヒト肝臓オルガノイド培養とその機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      仝嫣然、植山(鳥羽)由希子、横田純平、榎本詢子、山崎春香、叶井正樹、松井勇人、水口裕之
    • 学会等名
      第30回肝細胞研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来肝細胞を用いた肝オルガノイドの二次元培養後の機能評価2023

    • 著者名/発表者名
      乾純平、永井和奏、植山(鳥羽)由希子、水口裕之
    • 学会等名
      第30回肝細胞研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト肝臓オルガノイド由来肝細胞の機能解析と長期培養系の構築2023

    • 著者名/発表者名
      植山(鳥羽)由希子、仝嫣然、村井一裕、疋田隼人、江口英利、竹原徹郎、水口裕之
    • 学会等名
      第30回肝細胞研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト腸管オルガノイド単層膜の創薬研究への応用2023

    • 著者名/発表者名
      水口裕之
    • 学会等名
      第27回腸内細菌学会学術集会(ランチョンセミナー)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of organoid-derived hepatocytes and enterocytes from human primary cells, biopsy, and iPS cells for pharmaceutical research2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Mizuguchi, Tatsuya Inui, Jumpei inui, Jumpei Yokota, Hiroshi Nakase, Wataru Kishimoto, Yukiko Ueyama-Toba
    • 学会等名
      MPS workd summit
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マトリゲルに代わる三次元培養基材(HYDROXTM)を用いた高機能ヒト肝臓オルガノイドの作製2023

    • 著者名/発表者名
      仝嫣然、植山(鳥羽)由希子、横田純平、山崎春香、叶井正樹、松井勇人、水口裕之
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来肝細胞を用いた肝オルガノイドの樹立と二次元培養による創薬応用2023

    • 著者名/発表者名
      乾純平、植山(鳥羽)由希子、水口裕之
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト肝臓オルガノイド由来成熟肝細胞の分化誘導法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      植山(鳥羽)由希子、仝嫣然、水口裕之
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オルガノイド培養技術を利用した高機能なヒトiPS細胞由来小腸上皮細胞の開発2023

    • 著者名/発表者名
      乾達也、横田純平、河合夏苗、山下智起、植山由希子、水口裕之
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 両親媒性ポリマー由来三次元ナノファイバー(HYDROX)のヒト肝臓オルガノイド培養への適用評価2023

    • 著者名/発表者名
      仝嫣然、植山(鳥羽)由希子、横田純平、山崎春香、叶井正樹、松井勇人、水口裕之
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 両親媒性ポリマー由来三次元ナノファイバー(HYDROX)を用いた高機能なヒト腸管オルガノイドの培養2023

    • 著者名/発表者名
      横田純平、植山(鳥羽)由希子、仝嫣然、岡田健太郎、浦谷悠生、岸本航、仲瀬裕志、山崎春香、叶井正樹、松井勇人、水口裕之
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AAV8を用いた肝特異的Maip1発現はMaip1ノックアウトマウスの絶食誘発性脂肪肝の亢進を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      荒居千遥、酒井英子、Marcos Taracena-Gandara、増田有香、櫻井文教、水口裕之
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 創薬イノベーション・レギュレーションプラットフォーム技術 ーヒトiPS細胞およびヒト生検腸管オルガノイドを用いた新規ヒト型in vitro試験系2023

    • 著者名/発表者名
      水口裕之
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト肝細胞および腸管上皮細胞モデルの開発と創薬応用 ~MPSへの応用に向けた課題と克服~2023

    • 著者名/発表者名
      水口裕之
    • 学会等名
      Dialogue社Webinar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Differentiation Potency of Human Liver Organoids Toward Biliary Epithelial Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Yanran Tong, Yukiko Ueyama-Toba, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本組織培養学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of hepatocyte organoids using human iPS cell-derived hepatocytes and their investigation for drug discovery research2022

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Inui, Yukiko Ueyama-Toba, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本組織培養学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of culture media for human enteroids from the viewpoint of pharmacokinetic studies2022

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Yokota, Tomoki Yamashita, Tatsuya Inui, Wataru Kishimoto, Hiroshi Nakase, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本組織培養学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝臓オルガノイドからの高機能な肝細胞の作製法開発とその応用2022

    • 著者名/発表者名
      植山(鳥羽)由希子、仝嫣然、今村千春、村井一裕、下田彬允、疋田隼人、渡士幸一、江口英利、竹原徹郎、水口裕之
    • 学会等名
      第29回 肝細胞研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来肝細胞を用いた肝オルガノイドの作製と創薬応用に向けた検討2022

    • 著者名/発表者名
      乾純平、植山(鳥羽)由希子、水口裕之
    • 学会等名
      第29回 肝細胞研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Maip1ノックアウトマウスにおける絶食誘発性脂肪肝の亢進は肝臓特異的Maip1発現により抑制される2022

    • 著者名/発表者名
      荒居千遥、酒井英子、Marcos Taracena-Gandara、増田有香、櫻井文教、水口裕之
    • 学会等名
      第72回 日本薬学会 関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト肝臓オルガノイド由来胆管上皮細胞様細胞の作製と機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      仝嫣然、植山(鳥羽)由希子、水口裕之
    • 学会等名
      第72回 日本薬学会 関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Tolloid-like 1欠損ヒトiPS細胞株を用いた胆管上皮細胞への分化過程におけるTLL1の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      越野智葵、植山(鳥羽)由希子、山口朋子、川端健二、田中靖人、水口裕之
    • 学会等名
      第72回 日本薬学会 関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of human intestinal organoid culture media for pharmacokinetic applications2022

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Yokota, Tomoki Yamashita, Tatsuya Inui, Wataru Kishimoto, Hiroshi Nakase, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第37回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of intestinal organoids with functions of human iPS cell-derived enterocyte like cells and their application to drug discovery research2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Inui, Jumpei Yokota, Kanae Kawai, Tomoki Yamashita, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第37回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of hepatocyte organoids from human iPS cell-derived hepatocytes and development of their two-dimensional culture method2022

    • 著者名/発表者名
      Jumpei inui, Yukiko Ueyama-Toba, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第37回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] In Vitro Models for Drug Metabolism and Response in Poor Metabolizers Using Human iPS Cells and Genome Editing Technology2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Drug Metabolism
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 再生医療技術を利用したヒト肝細胞および腸管上皮細胞モデルの開発と創薬応用2022

    • 著者名/発表者名
      水口裕之
    • 学会等名
      第37回年会日本薬物動態学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高精度な薬物動態評価が可能なMDR1-KOヒト腸管オルガノイドの樹立2022

    • 著者名/発表者名
      乾達也、横田純平、野元隆我、山下智起, 岡田健太郎, 岸本航, 仲瀬裕志, 水口裕之
    • 学会等名
      細胞アッセイ研究会 シンポジウム:細胞アッセイ技術の現状と将来
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト生検由来腸管オルガノイド(enteroid)培養法の比較検討2022

    • 著者名/発表者名
      横田純平、山下智起、乾達也、岸本航、仲瀬裕志、水口裕之
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 創薬応用を目的としたMDR1-knockoutヒト腸管オルガノイドの樹立2022

    • 著者名/発表者名
      乾達也、横田純平、野元隆我、山下智起、岡田健太郎、岸本航、仲瀬裕志、水口裕之
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] NAFLD/NASH関連マイクロRNA miR-27bの標的遺伝子 Maip1 ノックアウトマウスの解析2022

    • 著者名/発表者名
      増田有香、酒井英子、Marcos Taracena、櫻井文教、水口裕之
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Tolloid-like 1(TLL1)欠損ヒトiPS細胞株を用いた胆管上皮細胞分化誘導過程におけるTLL1の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      越野智葵、鳥羽由希子、田中靖人、水口裕之
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of MDR1-knockout human intestinal organoids for pharmaceutical application2021

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Yokota, Ryuga Nomoto, Tatsuya Inui, Tomoki Yamashita, Kentaro Okada, Wataru Kishimoto, Hiroshi Nakase, Hiroyuki Mizuguchi
    • 学会等名
      日本薬物動態学会 第36回年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] miR-27bがヒトiPS細胞初期分化過程のBMPシグナルに対して拮抗的に働く2021

    • 著者名/発表者名
      林在恩、酒井英子、櫻井文教、水口裕之
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi