• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIによるデータ駆動型ダイレクトリプログラミングの創生と腫瘍化リスクの回避

研究課題

研究課題/領域番号 21K18327
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関名古屋大学 (2023)
九州工業大学 (2021-2022)

研究代表者

山西 芳裕  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (60437267)

研究分担者 鈴木 淳史  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (30415195)
味八木 茂  広島大学, 病院(医), 特定教授 (10392490)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2023年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2022年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2021年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードダイレクトリプログラミング / 腫瘍化リスク / データ駆動 / 細胞直接変換 / AI
研究開始時の研究の概要

iPS細胞のような未分化細胞を介さずに、既に分化した細胞を別の種類の細胞に直接変換するダイレクトリプログラミングが、再生医療のための新しい技術として注目されている。しかしながら、レトロウイルスなどを用いて転写因子の遺伝子を導入する標準的方法は腫瘍化のリスクがあり、医療応用の障壁となっていた。本研究では、低分子化合物を活用したダイレクトリプログラミングを提案し、腫瘍化のリスクを避けるようにする。また、それを支援する情報技術をAI基盤である機械学習を活用して開発する。これにより膨大な低分子化合物の候補を事前にできるだけ絞り込み、実験コストを削減することを狙う。

研究成果の概要

iPS細胞を介さずに目的の臓器の細胞に直接変換するダイレクトリプログラミングが革新的な再生医療技術として注目されている。しかしながら、ダイレクトリプログラミングを誘導する因子セット(転写因子や低分子化合物など)を同定するのは極めて困難である。そこで本研究では、ダイレクトリプログラミングを誘導する転写因子や低分子化合物を予測する情報技術を構築した。さまざまな多階層オミクスデータを基に、細胞の直接変換を誘導する転写因子セットや、それを代替する低分子化合物セットを予測する最適化アルゴリズムを開発した。皮膚線維芽細胞から神経細胞や心筋細胞などへの直接変換において有用性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでのダイレクトリプログラミングの標準的な方法は、レトロウィルスを用いた転写因子の遺伝子導入であり、ウィルスに起因する発がんリスクという深刻な問題があった。そこで、本研究では、近年蓄積されている医薬関連の様々なデータから、ダイレクトリプログラミングを誘導する低分子化合物を予測する機械学習アルゴリズムを開発することが目的であり、そこに学術的意義がある。通常の細胞の直接変換は、ウイルスを用いて必要な転写因子の遺伝子を元細胞に導入するため、ウイルスに起因する発がんリスクなどの問題があるが、それを回避することによって、再生医療の臨床応用を促進することができるという社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] DIRECTEUR: transcriptome-based prediction of small molecules that replace transcription factors for direct cell conversion2024

    • 著者名/発表者名
      Hamano Momoko、Nakamura Toru、Ito Ryoku、Shimada Yuki、Iwata Michio、Takeshita Jun-ichi、Eguchi Ryohei、Yamanishi Yoshihiro
    • 雑誌名

      Bioinformatics

      巻: 40 号: 2

    • DOI

      10.1093/bioinformatics/btae048

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Small compound-based direct cell conversion with combinatorial optimization of pathway regulations2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Toru、Iwata Michio、Hamano Momoko、Eguchi Ryohei、Takeshita Jun-ichi、Yamanishi Yoshihiro
    • 雑誌名

      Bioinformatics

      巻: 38 号: Supplement_2 ページ: ii99-ii105

    • DOI

      10.1093/bioinformatics/btac475

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TRANSDIRE: data-driven direct reprogramming by a pioneer factor-guided trans-omics approach2022

    • 著者名/発表者名
      Eguchi Ryohei、Hamano Momoko、Iwata Michio、Nakamura Toru、Oki Shinya、Yamanishi Yoshihiro
    • 雑誌名

      Bioinformatics

      巻: 38 号: 10 ページ: 2839-2846

    • DOI

      10.1093/bioinformatics/btac209

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 機械学習によるデータ駆動型細胞リプログラミング2023

    • 著者名/発表者名
      山西芳裕
    • 学会等名
      第14回 がんゲノム・エピゲノム、数理統計解析についての研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ダイレクトリプログラミングを誘導するパスウェイ制御機構の同定と最適な低分子化合物の組み合わせ予測2023

    • 著者名/発表者名
      濱野桃子, 中村透, 岩田通夫, 江口凌平, 竹下潤一, 山西芳裕
    • 学会等名
      第12回生命医薬情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シングルセルレベルの細胞変換過程を考慮したダイレクトリプログラミング誘導化合物の予測2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤緑風,濱野桃子, 山西芳裕
    • 学会等名
      第12回生命医薬情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイレクトリプログラミングを誘導する低分子化合物組み合わせの予in silico予測2022

    • 著者名/発表者名
      濱野桃子, 中村透, 岩田通夫, 江口凌平, 竹下潤一, 山西芳裕,
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パイオニア転写因子を考慮したトランスオミクスアプローチによるデータ駆動型ダイレクトリプログラミング2022

    • 著者名/発表者名
      濱野桃子、江口凌平、岩田通夫、中村透、沖真弥、山西芳裕
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] TRANSDIRE:パイオニア転写因子を考慮したトランスオミクス手法によるデータ駆動型ダイレクトリプログラミング2022

    • 著者名/発表者名
      濱野桃子, 江口凌平, 岩田通夫, 中村透, 沖真弥, 山西芳裕
    • 学会等名
      第11回生命医薬情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Small compound-based direct cell conversion with combinatorial optimization of pathway regulations2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., Iwata, M., Hamano, M., Eguchi, R., Takeshita, J., and Yamanishi, Y.
    • 学会等名
      The 21st European Conference on Computational Biology (ECCB2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トランスオミクス解析によるダイレクトリプログラミング誘導転写因子の予測2022

    • 著者名/発表者名
      濱野桃子, 江口凌平, 岩田通夫, 中村透, 山西芳裕
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] トランスクリプトームデータを用いたダイレクトリプログラミングを誘導する低分子化合物の組み合わせ予測2021

    • 著者名/発表者名
      濱野桃子、中村透、岩田通夫、江口凌平, 山西芳裕
    • 学会等名
      第10回生命医薬情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi