研究課題/領域番号 |
21K18383
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
|
研究機関 | 椙山女学園大学 |
研究代表者 |
樋口 謙一郎 椙山女学園大学, 文化情報学部, 教授 (40386561)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 韓国 / 手記研究 / 現代史 / アーカイブズ学 / 手記分析 / 望月カズ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は「満州で孤児となり、戦後は韓国で130人以上の孤児を育てた日本人女性」として知られる望月(永松)カズの手記に着目し、その手記の史料性(歴史資料としての可能性と限界)を多角的に検討することにより、韓国現代史研究に手記(Memoirs)を活用・応用する道筋を見出すことを目指すものである。
|
研究実績の概要 |
本年度は前年度と同様、研究課題に関する基礎的研究および研究基盤の形成に注力するとともに、現地調査、研究協力者との意見交換などを逐次行い、研究成果の公開に力を注いだ。望月カズ関連の研究では、その手記の記述・筆致の整合性と真実性に関する精査を進め、可能な限り客観的な人物史を再編成する試みについて、その成果の一部を公開した。 特に手記を利用した人物史編成(特定人物の生涯とその関係史を、史実および利用可能な資料に基づき、構造的(かつ正確)に理解し、その記述を行うこと)に関しては、資料間の相互補完、相互比較、信頼性評価の方法と意義を整理し、今後の研究への接続・発展の可能性を提示した。 また、望月カズの手記記述を出発点として、日本統治期にかかわる戸籍問題、朝鮮空襲関連記録、血液管理法以前の売血問題などに関する韓国現代史の研究を進めた。 このほか、手記を含む歴史的文書とその記述の取り扱いに関連して、アーカイブズ学的関心をさらに深めるに至ったことから、その方面の調査研究も推進し、成果を国内外の学会で発表し、研究者からのフィードバックを受けた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題の進捗状況はおおむね順調である。ただし、発展的・応用的研究を構想しており、期間を1年延長する。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染防止のための諸々の規制が解除されてきたことに伴い、調査と成果公開を進めている。また、発展的・応用的研究を推進する。
|