• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新興国におけるナッジ活用と大規模データとの結合による政策評価手法の探求

研究課題

研究課題/領域番号 21K18433
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

島村 靖治  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (50541637)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードナッジ / 大規模データ / 政策評価 / 感染症対策 / 医療保険制度
研究開始時の研究の概要

近年、行動経済学の分野において「ナッジ(少しのきっかけを与えることで行動の変化を促す手法)」が注目を集めている。本研究では、新興国において人々の健康に関連した幾つかのナッジを活用することで、政策介入によるミクロレベルでの人々の行動変容を検証すると共に、その社会的・経済的効果を推計し、更には全国規模の家計調査データや医療データベースなどの大規模データと結合することでマクロレベルでの新たな政策評価手法の確立を目指すものである。そして、具体的な事例として新興国の筆頭であるベトナムとインドネシアの医療保険制度をとりあげ、その政策評価、主に財政面での持続可能性の検証を行う。

研究成果の概要

本研究では、第一にベトナムのトゥア・ティエン・フエ省保健局が収集した大規模データにより新型コロナウィルス感染症の蔓延が公的医療施設の医療サービスの利用に与えた影響について分析した論文を発表している。第二にインドネシアのジョグジャカルタ市郊外で活動する医療ボランティアの行動変容に関する論文を2本まとめている。第三に、ザンビアのルアプラ州では独自調査による家計調査データを使い深井戸建設事業がもたらした健康改善効果を推計すると共に、世界的な共同研究の成果である「グローバル疾病負荷」と組み合わせた政策シミュレーションを行った論文も公刊している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ベトナムでは新型コロナウィルス感染症蔓延の前後に収集された希少な大規模データを、インドネシアではナッジ活用など学術的に新しいアプローチにより収集したデータを用い、各地域における感染症対策などへの政策提言を行っている点に社会的な意義がある。そして、ザンビアの研究では、事業の因果的効果の推計結果に基づき政策シミュレーションを行っている点に学術的意義が見いだせる。加えて、安全な水へのアクセスが限定的なアフリカ農村部において、深井戸の建設が5歳未満児の下痢症の減少、ひいては死亡率の減少につながっていることを定量的に示し当該事業の重要性を裏付ける証左を提供している点に国際的に大きな社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] フエ農林大学/フエ医科薬科大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立公衆衛生局(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立感染症研究所(ラオス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ガジャマダ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] フエ農林大学/フエ医科薬科大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ガジャマダ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インドネシア医療ボランティアの活動報酬に対する選好―離散選択実験による実証分析―2023

    • 著者名/発表者名
      劉子瑩、佐藤希、島村靖治
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 227(4) ページ: 107-119

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Economic valuation of safe water from new boreholes in rural Zambia: A coping cost approach2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Shimamura , Satoshi Shimizutani , Shimpei Taguchi , Hiroyuki Yamada
    • 雑誌名

      Water Resources and Economics

      巻: 37 ページ: 100192-100192

    • DOI

      10.1016/j.wre.2021.100192

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 感染症予防のためのナッジ介入による医療ボランティアの行動変容2023

    • 著者名/発表者名
      劉子瑩
    • 学会等名
      国際開発学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] インドネシア医療ボランティアの活動報酬に対する選好2022

    • 著者名/発表者名
      劉子瑩
    • 学会等名
      国際開発学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ベトナム中部における新型コロナウィルス感染症の医療サービス利用への影響2021

    • 著者名/発表者名
      島村靖治
    • 学会等名
      国際開発学会第32回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi