• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国市場の異質性を「測る」:構造推定手法による中国研究の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K18442
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関学習院大学

研究代表者

渡邉 真理子  学習院大学, 経済学部, 教授 (10466063)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードStrucutural Estimation / Regrional Studies / China / Competition Policy / Industrial Policy / Smartphone SoC / Iron and Steel / 構造推定 / 中国 / 半導体 / 鉄鋼産業 / データ / 競争政策 / 産業政策 / 国有、民営外資の混合市場 / 公的支援および規制の競争中立性 / 半導体産業 / 中国経済 / 国有、民営、外資の混合市場
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、これまで記述的に行われてきた中国研究を、計量可能かつ検証可能な形のシステムとして理解する手法をもちいて、再構築することである。中国における特異な国家と企業の関係が、市場経済の質、競争上の公平性とイノベーションにもたらす影響を、計量的にとらえることを目指す。中国国内で編纂されてきた統計や年鑑の情報、サーベイ企業による市場情報、そして中国政府の政策や体制などの制度情報を用いて、中国市場の普遍性と異質性を「測る」作業を行う。

研究成果の概要

本研究では、地域研究と実証産業組織論の手法を統合する手法での中国研究を目指した。中国経済の「異質性」を理論的かつ計量的に把握することを目標とした。資料調査により把握した中国の制度や政策の実態を、企業や政府の供給行動モデルに反映させ、需要関数で推定したパラメータを利用することで、市場均衡の性質を明らかにする手法である。研究費は、GfK社の中国のスマートフォン市場POSデータの購入と国際学会での報告に充てた。このスマートフォン・産業、鉄鋼産業などを中心とした構造推定による実証研究に加え、データ市場、WTOを中心とした通商ルールと中国との関係に関する制度的な特徴の整理を行い、論点の整理を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域研究の手法を用いた実態把握と実証産業組織論の手法を統合することで、中国独特の制度や政策を直接反映させたかたちでの市場メカニズムの実証分析ができる。この手法により、競争政策の介入効果の影響がプラスだったのか、通商政策上の紛争の原因となっている産業政策、過剰生産といった現象がどのように発生しているのかのメカニズムを明らかにすることができ、政策介入の合理性の評価を可能にする。特に中国に関しては、現在国家の政策の誤謬についての批判が難しくなっていることもあり、より客観的な手法を通じて問題の根源を明らかにすることは、より効果的な政策の実施の支えとなると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The Welfare Effects of Government Intervention into the Licensing of Standard-essential Patents: An analysis of the Chinese smartphone and SoC markets2024

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe and Kensuke Kubo
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      巻: 24-E-042 ページ: 1-40

    • DOI

      10.2139/ssrn.4771155

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国のデータガバナンス:データ取引市場の推進と国家安全の強化2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉真理子
    • 雑誌名

      RIETI ディスカッション・ペーパー  22-J-019

      巻: 22J ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国のデータガバナンス2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉真理子
    • 雑誌名

      RIETI ディスカッション・ペーパー 22-J-19

      巻: 22- J-19 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国のCPTPP参加意表明関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉真理子・加茂具樹・川島富士雄・川瀬剛志
    • 雑誌名

      RIETI ポリシーディスカッション・ペーパー  21-P-016

      巻: 21-Pー016 ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] License Fee Contracts with Horizontal Foreclosure and Anti-Monopoly Decision in the Smartphone CPU Market of China (Empirical)2023

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      EARIE 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Competitive Neutrality of State-owned Enterprises in China's Steel Industry2023

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      Econometric Society, Asian Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 中国政府の競争政策と産業政策の競争中立性: 2011-2018 年 スマートフォン 用半導体市場を例に2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉真理子
    • 学会等名
      中国経済経営学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] License Fee Contracts with Horizontal Foreclosure and Anti-Monopoly Decision in the Smartphone CPU Market of China2023

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      European Association for Research of Industrial Economics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国政府の産業政策と競争政策の競争中立性:スマートフォンおよびスマートフォン用半導体市場の例2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉真理子
    • 学会等名
      中国経済経営学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Rescuing Zombie: Estimating ``Seious Prejudice" of subsidies to State-owned Enterprises to China 's Steel Industry2022

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      European Association for Research of Industrial Economics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Competitive Neutrality of SOEs in Steel Industry in China2022

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      Econometric Society of Asian Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Competitive Neutrality of State Owned Enterprises in China's Steel Industry2021

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      Euroepan Association for Research of Industrial Economics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 国際通商秩序の地殻変動2022

    • 著者名/発表者名
      木村福成・西脇修編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326504947
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [図書] デジタル地政学2021

    • 著者名/発表者名
      国際経済連携推進センター
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      産経新聞出版
    • ISBN
      9784863061606
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi