• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貨幣再考:学際的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 21K18444
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

鎮目 雅人  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80432558)

研究分担者 中山 智香子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10274680)
深田 淳太郎  三重大学, 人文学部, 准教授 (70643104)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード貨幣の起源 / 価値体系 / 先住民社会 / 地域通貨 / 社会思想 / 貨幣史 / 金融史 / 貨幣の社会的機能 / 貨幣の存続と消滅 / 近代貨幣の相対化 / 貨幣の比較史 / 異種貨幣の会合 / 価値体系と貨幣 / 価値
研究開始時の研究の概要

本研究では、学際的な観点から貨幣の機能と本質について再考し、社会内部での貨幣の機能ならびに貨幣の本質に関する新たな理解を獲得することを目指す。これにより、社会内部での貨幣の機能についての理解を格段に深化させ、貨幣の本質に関する新たな基礎概念の構築やこれまで焦点が当たらなかった新たな視点の発掘につながり、各分野の今後の研究の基盤構築に貢献すると考えられる。

研究成果の概要

本プロジェクトでは、貨幣史、金融史、貨幣理論、現代金融論、文化人類学、社会思想など、異なるアプローチから第一線で貨幣研究を行っている複数の研究者が一堂に会し、学際的かつ統一的な視点から貨幣のあり方を再考した。その結果、価値体系として貨幣をみていくことの重要性について見解の一致をみるとともに、多様なアプローチから学際的な研究を行うことで多くの知見を得た。その成果は、関連学会のパネルセッションやワークショップ等における共同報告、各人による学会や研究会等での発表、論文、図書等のかたちで公表したほか、研究分野を超えた対話の中から新たな視座を得ようとする「協働」の成果として学術書の出版を準備中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、学際的な観点から貨幣の機能と本質について再考し、社会内部での貨幣の機能ならびに貨幣の本質に関する理解についての新たな知見を得た。現代の貨幣制度が普及、浸透していく過程で何が生じていたかを、固有の起源と伝統を有する非欧米社会の視点から探るというアプローチの有効性を確認するとともに、その具体的方法論を提示できたと考えている。本研究の成果を社会的に共有することにより、より広い視野から社会内部での貨幣の機能についての理解を格段に深化させ、貨幣の本質に関する新たな基礎概念の構築やこれまで焦点が当たらなかった新たな視点の発掘につながり、各分野の今後の研究の基盤構築に貢献するものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (16件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 8件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 12件、 招待講演 8件) 図書 (14件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Uppsala University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Banque de France(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Universidad de los Andes(コロンビア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Los Andes University(コロンビア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Bank of France(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Uppsala University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] EHESS/Universite Paris Nanterre(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Uppsala University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Political Economy of Textiles in the Atlantic Slave Trade2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kobayashi
    • 雑誌名

      Oxford Research Encyclopedia of African History

      巻: 1 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1093/acrefore/9780190277734.013.1446

    • ISBN
      9780190277734
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幕末維新期日本の貨幣制度と貨幣使用の変遷:デジタル通貨時代における複数通貨の併存と統合を見据えて2023

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人
    • 雑誌名

      SBI金融経済研究所 所報

      巻: 4 ページ: 54-67

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] おかねの文化人類学:常識を再考するヒント2023

    • 著者名/発表者名
      深田淳太郎
    • 雑誌名

      月刊金融ジャーナル

      巻: 4 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of information in the Rice Exchange: YAMAGATA Banto's Great Knowledge (1806)2023

    • 著者名/発表者名
      Takatsuki Yasui and Taro Hisamatsu
    • 雑誌名

      The European Journal of the History of Economic Thought

      巻: 30-3 ページ: 395-409

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評)岩橋勝著『近世貨幣と経済発展』2023

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 262 ページ: 66-68

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Japan's Monetary Policy: A Literature Review and Empirical Assessment2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Shibamoto, Wataru Takahashi and Takashi Kamihigashi
    • 雑誌名

      Journal of Computational Social Science

      巻: 6-2 ページ: 1215-1254

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 貝殻貨幣経済における老人のマネープラン:投資と退蔵の関係をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      深田淳太郎
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2月号 ページ: 112-123

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 金融政策と国債管理―近代日本の経験から―2023

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人
    • 雑誌名

      金融経済研究

      巻: 46 ページ: 52-70

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 投機かリスクヘッジか2022

    • 著者名/発表者名
      高槻 泰郎、上東 貴志
    • 雑誌名

      経済史研究

      巻: 25 号: 0 ページ: 31-57

    • DOI

      10.24712/keizaishikenkyu.25.0_31

    • ISSN
      1344-803X, 2433-6386
    • 年月日
      2022-01-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] An anthropological memorandum about cashless payment : Transition to cashless payment as a double movement2022

    • 著者名/発表者名
      深田淳太郎
    • 雑誌名

      くにたち人類学研究

      巻: 第15巻 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 加島屋久右衛門の創業と成長―業態変化に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 雑誌名

      経営史学

      巻: 57(1) ページ: 53-57

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代貨幣制度の成立を巡って:日本の事例を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 67 (10) ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 歴史からみた現代貨幣理論の適用可能性:日本の事例を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人
    • 雑誌名

      金融経済研究

      巻: 44 ページ: 115-130

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Longing for Haute Finance in the 21st Century?: A Neo-Polanyian Approach to the Theory of Money in the Digital Age2021

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Chikako
    • 雑誌名

      Accounting and Finance Research

      巻: 10(4) ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tecendo redes imperiais: Uma dimensao asiatica do comercio britanico de escravos no Atlantico no seculo XVIII2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kobayashi
    • 雑誌名

      Afro-Asia

      巻: in print 号: 63 ページ: 11-39

    • DOI

      10.9771/aa.v0i63.38307

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Review: Financial Stabilization in Meiji Japan: The Impact of the Matsukata Reform by Steven J. Ericson2021

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Studies

      巻: 47(2) 号: 2 ページ: 552-556

    • DOI

      10.1353/jjs.2021.0074

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Economic Development of West Africa from the Precolonial to Colonial Periods: A Note for Comparative Studies of Tropical Development2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kobayashi
    • 学会等名
      Debating Economic Development in Tropical Asia: Historical Pathways, Environmental Constraints and Population Growth
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近世大坂における米切手担保金融市場2023

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      社会経済史学会第92回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 堂島米市場の価格変動分析:指数先物市場とスポット市場2023

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎 髙橋英徳
    • 学会等名
      関西学院大学産業組織論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Commodity Chains of Cotton Textiles During the Eighteenth and Nineteenth Centuries: India, Western Europe, and West Africa2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kobayashi
    • 学会等名
      Political Economy Tokyo Seminar (PoETS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世日本の商家文書を活用するために2023

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      企業家研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幕末維新期の日本における紙幣2022

    • 著者名/発表者名
      小林延人
    • 学会等名
      日本金融学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 貝貨の死蔵と生の負債ー原初的負債論から考える2022

    • 著者名/発表者名
      深田淳太郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会第56回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 植民地以前の西アフリカにおける布貨幣2022

    • 著者名/発表者名
      小林 和夫
    • 学会等名
      日本金融学会2022年度春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Money doctors in Japan who created the modern monetary and financial systems2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume
    • 学会等名
      19th World Economic History Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Money As A Value System: An Interpretation of Currency Circuits2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume
    • 学会等名
      19th World Economic History Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paper currencies in Japan during the pre-modern period: An implication to the introduction of the modern banking system2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume
    • 学会等名
      19th World Economic History Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The British Atlantic Slave Trade and Indian Cotton Textiles: An Umbrella Model2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kobayashi
    • 学会等名
      19th World Economic History Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The World of Weavers in The Gambia in the 1970s2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kobayashi
    • 学会等名
      19th World Economic History Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世日本の気候変動研究序説―気候・市場・幕藩体制―2022

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究拠点「環境問題の社会史的研究」報告会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Money as a means of payment in international and communal context of our age2021

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Chikako
    • 学会等名
      5th International Karl Polanyi Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 明治初期における廣岡家の危機対応―戊辰戦争・幣制改革・藩債処分・他人資本2021

    • 著者名/発表者名
      小林延人
    • 学会等名
      日本金融学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大坂商人が支えた大名財政―融資・藩札発行・産業育成―2021

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      神戸大学経済経営研究所ウェビナー 藩札から銀行へ~渋沢栄一と明治の金融革命~
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 藩札の流通と回収―高知藩札・上田藩札の事2021

    • 著者名/発表者名
      小林延人
    • 学会等名
      神戸大学経済経営研究所ウェビナー 藩札から銀行へ~渋沢栄一と明治の金融革命~
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 渋沢栄一の紙幣事始め―播磨国一橋領での経験と国立銀行―2021

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人
    • 学会等名
      神戸大学経済経営研究所ウェビナー 藩札から銀行へ~渋沢栄一と明治の金融革命~
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加島屋久右衛門の創業と成長―業態変化に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      第57回経営史学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世日本金融市場の構造―Relationship Finance とArm's Length Finance―2021

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      日本金融学会2021年度秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Microstructure of the First Organized Futures Market: The Dojima Security Exchange from 1730 to 18692021

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Takatsuki
    • 学会等名
      Research Seminar, Economic History, Growth & Development
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Microstructure of the First Organized Futures Market: The Dojima Security Exchange from 1730 to 18692021

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Takatsuki
    • 学会等名
      Early Modern Financial History online seminar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小西新右衛門の大名貸と藩債処分2021

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      第90回社会経済史学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小西新右衛門の大名貸と藩債処分2021

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      日本金融学会歴史部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] An Umbrella System: South Asia in the Early Modern Atlantic2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kobayashi
    • 学会等名
      South Asia through a Global Lens
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The British Atlantic Slave Trade and Indian Cotton Textiles: An Umbrella Model2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kobayashi
    • 学会等名
      VIII EIHC; Imperios Coloniais da Era Moderna: rupturas e permanencias
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 日本近世史入門 ようこそ研究の世界へ!2024

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585320340
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 近現代熱帯アジアの経済発展:人口・環境・資源2024

    • 著者名/発表者名
      小林和夫
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623097326
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 大人のためのお金学2023

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784144072987
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 日本近世史を見通す 2 伝統と改革の時代2023

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068857
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 'West Africa and France in the Rebuilding of Pondicherry after 1816: The Case of Textile Industry', in Redhika Seshan and Ryuto Shimada, eds., Connecting the Indian Ocean World: Across Sea and Land2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kobayashi
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「得能良介と印刷・金融行政の近代」(鈴木淳編『経済の維新と殖産興業 ―1859~1890』2022

    • 著者名/発表者名
      小林延人
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093021
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 廣岡家の明治維新(高槻泰郎編『豪商の金融史』)2022

    • 著者名/発表者名
      小林延人
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766428339
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] The Global Success of Cotton', Zhao Feng and Marie-Louise Nosch, eds., Textiles and Clothing: Thematic Collection of the Cultural Interactions along the Silk Roads2022

    • 著者名/発表者名
      Giorgio Riello and Kazuo Kobayashi
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      UNESCO and China National Silk Museum
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「商品連鎖のなかの西アフリカーインド綿布と大西洋奴隷貿易」小川幸司・島田竜登編『岩波講座世界歴史11 構造化される世界』2022

    • 著者名/発表者名
      小林 和夫
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 豪商の金融史―廣岡家文書から解き明かす金融イノベーション―2022

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 貨幣の国家理論2022

    • 著者名/発表者名
      小林純・中山智香子(訳)ゲオルク・フリードリヒ・クナップ(著)
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      日本経済新聞出版
    • ISBN
      9784296115426
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] The Japanese Economy During the Great Depression: The Emergence of Macroeconomic Policy in A Small and Open Economy2021

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811373572
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 奴隷貿易をこえてー西アフリカ・インド綿布・世界経済2021

    • 著者名/発表者名
      小林和夫
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 成瀬仁蔵と日本女子大学校の時代2021

    • 著者名/発表者名
      小林延人(吉良芳恵編)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818825864
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Money as a Value System2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi