• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国連「健康権」枠組みに基づく新型コロナウイルスへの各国対応の評価と理論的再構成

研究課題

研究課題/領域番号 21K18458
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

井口 克郎  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (10572480)

研究分担者 太田 和宏  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (00273748)
岩佐 卓也  専修大学, 経済学部, 教授 (00346230)
原 将也  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (00823147)
浅野 慎一  摂南大学, 学長室, 教授 (40202593)
澤 宗則  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (40235453)
加戸 友佳子  摂南大学, 現代社会学部, 助教 (50849370)
岡田 章宏  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 名誉教授 (70185429)
橋本 直人  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (80324896)
阿部 紀恵  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (30910856)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード健康権 / 新型コロナウイルス / COVID-19 / 国際人権規約 / 社会保障 / 災害
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的流行に対する日本及び各国政府の政策的対応や市民社会の諸反応について、国際人権規約第1規約(以下、「社会権規約」)12条に規定されている「健康権」(right to health)の枠組みから、それらの妥当性ないし問題点を検証し、かつ、この戦後未曾有の感染症災害から明らかになった既存の健康権規定の不十分な点のバージョンアップを試み、今後の感染の進行や、新たな感染症災害等の発生時におけるより望ましい対応のあり方を明らかにすることにある。

研究実績の概要

本研究の目的は、新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的流行に対する日本及び各国政府の政策的対応や市民社会の諸反応について、国際人権規約第1規約(以下、「社会権規約」)12条に規定されている「健康権」(right to health)の枠組みから、それらの妥当性や問題点を検証し、かつ、この戦後未曾有の感染症災害から明らかになった既存の健康権規定の不十分な点のバージョンアップを提案し、今後の感染の進行や、新たな感染症災害等の発生時における望ましい対応のあり方を明らかにすることにある。
研究3年目の2023年度は、昨年度のに引き続き、健康権の枠組みから各国のコロナ対応を評価する等の作業を進めた。ウクライナ戦争による海外渡航費の高騰など、当初計画していた海外調査が十分にできない状況が続いているが、一定程度諸外国の状況に関する分析も進めることができた。
今年度の研究を通じて、明らかになってきていることとしては、第1に、このコロナ禍を通じて、先進ヨーロッパ諸国において、健康権をはじめとする人権の基盤となる、「民主主義」自体が相当に揺らぐ現象が起きていることである。第2に、そうした「動揺」を経験している先進ヨーロッパ諸国と比べても、日本においてはコロナ禍において「健康権」を軸にした政策対応が意識的に取られた形跡が少なく、後れを取っていることである。コロナ禍に加え、ウクライナ戦争などの世界情勢も合わさり、民主主義や立憲主義、国連による国家間の協調体制が試練にさらされる中、健康権の課題について続き注意深く考察を行う必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍やウクライナ戦争の拡大などの情勢下、海外現地調査等が思うように進んでいないため。

今後の研究の推進方策

海外調査の遅れのため、研究期間を1年延長した。海外に関する一定の情報収集と蓄積、分析は行っているため、24年度は状況を見極めながら必要に応じ追加調査を行い、総括を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ザンビアの地方行政におけるチーフの役割に関する検討2024

    • 著者名/発表者名
      原将也
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 97(1) ページ: 35-49

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日バングラデシュ人の集住地「リトルダッカ」の形成ー東京都北区東十条・十条を事例に2024

    • 著者名/発表者名
      澤宗則
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 20 ページ: 1-46

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2024年介護保険制度改定と近年の介護政策の動向-介護DXおよび「科学的介護」、ゆたかなくらしかパノプティコンか-2023

    • 著者名/発表者名
      井口克郎
    • 雑誌名

      ゆたかなくらし

      巻: 497 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナと極右と陰謀論――新型コロナ・パンデミックにおけるドイツの状況をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      橋本直人
    • 雑誌名

      唯物論と現代

      巻: 68 ページ: 12-28

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 次期介護保険制度改定、国の狙いと健康権から見た問題点―コロナ禍を歴史の転換点に―2023

    • 著者名/発表者名
      井口克郎
    • 雑誌名

      ゆたかなくらし

      巻: No.487 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インド・ネパール料理店の立地展開と戦略ー神戸市の南アジア系エスニック・レストランの比較考察2023

    • 著者名/発表者名
      澤宗則
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 19 ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 傷ついた皮膚でファッションを語るために2023

    • 著者名/発表者名
      加戸友佳子
    • 雑誌名

      vanitas

      巻: 8 ページ: 78-90

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アトピー性皮膚炎の「掻くこと」はいかに捉えられてきたか2022

    • 著者名/発表者名
      加戸友佳子
    • 雑誌名

      質的心理学フォーラム

      巻: 14 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 斎藤幸平『人新世の資本論』集英社新書をどう読むか2022

    • 著者名/発表者名
      井口克郎・岩佐卓也・太田和宏・原将也・加戸友佳子・浅野慎一
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 15(2) ページ: 189-209

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポスト・コロニアルの中国における残留日本人の労働・生活とその時空2022

    • 著者名/発表者名
      トウ岩・浅野慎一
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 15(2) ページ: 167-187

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ネパール留学生に関するトランスナショナルな関係ーネパールの日本語学校の立地と戦略に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      澤 宗則・南埜 猛
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 18 ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マックス・ウェーバーの理論的変化に関する計量テキスト分析の試み2022

    • 著者名/発表者名
      橋本直人
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 15(2) ページ: 91-107

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神戸市のコロナ対策『第二次対応検証結果報告書』を読む2022

    • 著者名/発表者名
      岡田章宏
    • 雑誌名

      住民と自治兵庫版

      巻: 581 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会保障費抑制・社会保障後退政策への対抗軸としての憲法・国際人権規約(社会権規約)における社会保障後退禁止規定・健康権規定2021

    • 著者名/発表者名
      井口克郎
    • 雑誌名

      国民医療

      巻: 352 ページ: 40-59

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 介護保険の本質的矛盾と介護保障への転換―「健康権」(right to health)の遵守を―2021

    • 著者名/発表者名
      井口克郎
    • 雑誌名

      大阪保険医雑誌

      巻: 663 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 介護保険制度20年の失敗と現局面―健康権を軸とした介護保障制度への転換を―2021

    • 著者名/発表者名
      井口克郎
    • 雑誌名

      民医連医療

      巻: 591 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 制度発足20年の現実から介護保険を問い直す-コロナ禍を契機とした対抗と課題-2021

    • 著者名/発表者名
      井口克郎
    • 雑誌名

      京都民医連医報

      巻: 45(1) ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パンデミックと都市・地域:新型コロナ禍の中で地域社会学は何を問うのか2021

    • 著者名/発表者名
      浅野慎一
    • 雑誌名

      地域社会学会ジャーナル

      巻: No.2 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東南アジアにおける新型コロナ対応と地域秩序2021

    • 著者名/発表者名
      太田和宏
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ研究

      巻: 61(1) ページ: 37-49

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] SDGsと開発イデオロギーー途上国の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      太田和宏
    • 雑誌名

      経済

      巻: 310 ページ: 71-82

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 今、学説史研究の未来と可能性を考える2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤史朗, 佐藤典子, 橋本直人, 渡曾知子, 出口剛司
    • 雑誌名

      社会学史研究

      巻: 43 ページ: 19-40

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『アフターコロナ』に向けた覚え書き2021

    • 著者名/発表者名
      岡田章宏
    • 雑誌名

      住民と自治 兵庫版

      巻: 575 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ザンビア北西部における生業からみた多民族農村の暮らし2021

    • 著者名/発表者名
      原 将也
    • 雑誌名

      日本熱帯生態学会ニューズレター

      巻: 125 ページ: 4-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] リトルダッカの形成ー東京都北区東十条を事例に2024

    • 著者名/発表者名
      澤宗則
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 借上復興公営住宅追い出し訴訟と「住み続ける権利」2023

    • 著者名/発表者名
      井口克郎
    • 学会等名
      日本科学者会議兵庫支部2023年度大会記念フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ザンビアにおける使用済みプラスチックの流通2023

    • 著者名/発表者名
      原将也
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アフリカ・ミオンボ林帯における木材生産の実態2023

    • 著者名/発表者名
      原将也
    • 学会等名
      第33回日本熱帯生態学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ザンビアにおける使用済みプラスチックの流通2023

    • 著者名/発表者名
      原将也
    • 学会等名
      アジア経済研究所「東南アジアにおける海洋プラスチック問題と対策」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 在日バングラデシュ人の集住地-東京都北区東十条2023

    • 著者名/発表者名
      澤宗則
    • 学会等名
      兵庫地理学協会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 「借上復興公営住宅追い出し訴訟」から得られた教訓と課題2023

    • 著者名/発表者名
      井口克郎
    • 学会等名
      「まもられなかった人たち」出版記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アフリカ・ザンビア農村の暮らしの変遷―焼畑農耕とトウモロコシ栽培2023

    • 著者名/発表者名
      原 将也
    • 学会等名
      2022年度兵庫地理学協会1月特別例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎の「掻くこと」はいかに捉えられてきたか2022

    • 著者名/発表者名
      加戸友佳子
    • 学会等名
      質的心理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎を持つ人はいかに自分の経験を説明するか2022

    • 著者名/発表者名
      加戸友佳子
    • 学会等名
      質的心理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 人権としての介護保障に向けた課題―健康権、他(多)運動・領域との連携を展望して―2021

    • 著者名/発表者名
      井口克郎
    • 学会等名
      日本医療福祉政策学会第3回研究例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会保障費抑制政策と社会保障後退禁止原則2021

    • 著者名/発表者名
      井口克郎
    • 学会等名
      日本医療総合研究所研究報告会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後中国における残留日本人の生活にみる地域構造2021

    • 著者名/発表者名
      浅野慎一
    • 学会等名
      地域社会学会第46回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] パンデミックと都市・地域:新型コロナ禍の中で地域社会学は何を問うのか2021

    • 著者名/発表者名
      浅野慎一
    • 学会等名
      地域社会学会第1回研究例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体を『閉じる』と同時に『開く』こと―アトピー性皮膚炎の掻破行動の理論的検討―2021

    • 著者名/発表者名
      加戸友佳子
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎の掻破行動に関する社会学的検討―『治療選択論』を越えて『身体論』へ?―2021

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄・加戸友佳子・大日義晴・南保輔
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎の掻破の経験に関するビデオ・エスノグラフィー分析の試み2021

    • 著者名/発表者名
      加戸友佳子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マックス・ヴェーバーと〈意味〉の地平――科学主義・シュタムラー・ドイツ社会学の間で2021

    • 著者名/発表者名
      橋本直人
    • 学会等名
      シンポジウム 「学知の危機とマックス・ヴェーバー――科学主義と反知性主義を超える」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 北ローデシアにおける地方行政と多民族農村の形成2021

    • 著者名/発表者名
      原 将也
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アフリカ農村で豊かさと地域開発について考える2021

    • 著者名/発表者名
      原 将也
    • 学会等名
      2021年度立正地理学会熊谷例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ザンビア北西部における生業からみる多民族の共生2021

    • 著者名/発表者名
      原 将也
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会第25回吉良賞奨励賞受賞記念講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The migration process and contributions of guarantors for immigrants in a multi-ethnic community in northwestern Zambia2021

    • 著者名/発表者名
      原 将也
    • 学会等名
      34th International Geographical Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 女性白書2023 戦争ではなく平和を―いのち・くらし・人権2023

    • 著者名/発表者名
      日本婦人団体連合会、井口克郎
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ほるぷ出版
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] まもられなかった人たち―検証「借上復興公営住宅」の強制退去策2022

    • 著者名/発表者名
      津久井進・市川英恵・出口俊一・吉田維一・関本龍志・井口克郎・藤原柄彦
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      クリエイツかもがわ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 和解をめぐる市民運動の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      外村大編 伊地知紀子・岡田泰平・浅野慎一ほか
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi