• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オペラントホイールランニング課題を用いた行動嗜癖の病態メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K18548
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分10:心理学およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

金田 勝幸  金沢大学, 薬学系, 教授 (30421366)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード行動嗜癖 / オペラント課題 / ランニングホイール / 依存症 / ドパミン / セロトニン / 側坐核 / フィバーフォトメトリ- / ゲーム・ネット依存 / ファイバーフォトメトリ / 薬物依存 / オペラント / ネット・ゲーム依存 / ネット・ゲーム依存症 / ランニング・ホイール / マウス
研究開始時の研究の概要

社会生活への悪影響にもかかわらず、ゲーム、ネットなどの特定行動にのめり込んでしまう行動嗜癖は深刻な社会問題である。本研究では、マウスがエサなどの報酬がなくても回し車を執拗に回転させる習性に着目し、独自の「オペラントホイールランニング課題」を構築し、嗜癖の脳内メカニズム解明に挑む。種々の融合的研究手法を駆使し、行動嗜癖に関わる神経伝達、関与する脳部位、当該脳部位の活動と嗜癖行動との因果関係を解明することで、科学的根拠に基づいた治療法開発へ貢献する。

研究成果の概要

ゲーム、ネットなどの特定の行動にのめり込んでしまう行動嗜癖に対する治療法の開発が求められている。しかし、嗜癖の病態メカニズムには不明な点が多い。本研究では、マウスの執拗なランニングホイール(RW)回転行動に着目し、独自の動物モデル実験系を構築した。マウスが鼻先を穴に一定回数挿入するとRWのブレーキが解除され、RWを回転させることができる課題を構築し、鼻先挿入回数からRWへの欲求を評価した。その結果、側坐核でのドパミンD1、D2受容体およびセロトニン5-HT2C受容体を介した神経伝達、および、側坐核神経活動の減少がRWへの欲求に重要であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

コロナ禍によりゲーム・ネット嗜癖症者が増加した。よって、科学的根拠に基づいた治療的介入法の開発は喫緊の課題である。本研究により、側坐核でのドパミンD1、D2受容体およびセロトニン5-HT2C受容体を介した神経伝達が行動嗜癖の病態メカニズムとして重要である可能性が示唆されたことから、これらを標的とした治療薬の開発に繋げることで、行動嗜癖という社会課題の解決に貢献することが期待される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Intranasal Administration of Resolvin E1 Produces Antidepressant-Like Effects via BDNF/VEGF-mTORC1 Signaling in the Medial Prefrontal Cortex2023

    • 著者名/発表者名
      Deyama Satoshi、Aoki Shun、Sugie Rinako、Fukuda Hayato、Shuto Satoshi、Minami Masabumi、Kaneda Katsuyuki
    • 雑誌名

      Neurotherapeutics

      巻: 20 号: 2 ページ: 484-501

    • DOI

      10.1007/s13311-022-01337-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of neurotrophic and growth factors in the rapid and sustained antidepressant actions of ketamine2023

    • 著者名/発表者名
      Deyama Satoshi、Kaneda Katsuyuki
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 224 ページ: 109335-109335

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2022.109335

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Median raphe serotonergic neurons projecting to the interpeduncular nucleus control preference and aversion2022

    • 著者名/発表者名
      Kawai Hiroyuki、Bouchekioua Youcef、Nishitani Naoya、Niitani Kazuhei、Izumi Shoma、Morishita Hinako、Andoh Chihiro、Nagai Yuma、Koda Masashi、Hagiwara Masako、Toda Koji、Shirakawa Hisashi、Nagayasu Kazuki、Ohmura Yu、Kondo Makoto、Kaneda Katsuyuki、Yoshioka Mitsuhiro、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 7708-7708

    • DOI

      10.1038/s41467-022-35346-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A spatiotemporal increase of neuronal activity accompanies the motivational effect of wheel running in mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang T, Nishitani N, Niitani K, Nishida R, Futami Y, Deyama S, Kaneda K
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 432 ページ: 113981-113981

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2022.113981

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウスのランニングホイール回転行動を利用した行動嗜癖の病態メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      西谷直也、金田勝幸
    • 学会等名
      第100回生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ランニングホイール回転行動に対するモチベーション制御における側坐核セロトニン神経伝達の役割2022

    • 著者名/発表者名
      二井谷和平、西田涼馬、泉 翔馬、西谷直也、出山諭司、金田勝幸
    • 学会等名
      アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ランニングホイール回転運動を報酬とするオペラント課題を用いた行動嗜癖の薬理学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      西谷直也、金田勝幸
    • 学会等名
      BPCNPNPPP4学会合同年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ランニングホイール回転行動に対するモチベーションに関与する脳領域の同定2022

    • 著者名/発表者名
      西谷直也、張たん、二井谷和平、西田涼馬、二見優作、出山諭司、金田勝幸
    • 学会等名
      BPCNPNPPP4学会合同年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ランニングホイール回転行動に対する動機づけを指標とした行動嗜癖の行動薬理学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      西谷直也、谷口遥海、小久米泰祐、金田勝幸
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウスのランニングホイール回転運動に対するモチベーション調節の神経機構2021

    • 著者名/発表者名
      二井谷 和平、張 たん、二見 優作、西田 涼馬、笹瀬 人暉、泉 翔馬、西谷 直也、出山 諭司、金田 勝幸
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスのランニング・ホイール回転運動に対するモチベーションの神経機構2021

    • 著者名/発表者名
      金田勝幸
    • 学会等名
      第43回日本生物学的精神医学会・第51回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ランニングホイール回転運動に対するモチベーション制御におけるセロトニン神経伝達の関与2021

    • 著者名/発表者名
      西田涼馬、二井谷和平、張たん、二見優作、笹瀬人暉、泉翔馬、西谷直也、出山諭司、金田勝幸
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスのランニングホイールを回転行動に対するモチベーションに伴う神経活動の時空間的変化2021

    • 著者名/発表者名
      Tong Zhang、西谷直也、二井谷和平、 西田涼馬、二見優作、出山諭司、金田勝幸
    • 学会等名
      アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] セロトニンによるランニングホイール回転行動に対するモチベーションの調節機構2021

    • 著者名/発表者名
      二井谷 和平、笹瀬 人暉、伊藤 志穂、泉 翔馬、西谷直也、出山 諭司、金田 勝幸
    • 学会等名
      アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ランニングホイール回転行動へのモチベーションの神経機構-齧歯類での行動嗜癖モデルの可能性2021

    • 著者名/発表者名
      金田勝幸
    • 学会等名
      アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 薬理学研究室

    • URL

      https://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~yakuri/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 金沢大学医薬保健研究域薬学系 薬理学研究室

    • URL

      http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~yakuri/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi