• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深海模倣系構築による高圧下の蛋白質構造の実測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K18602
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

杉山 正明  京都大学, 複合原子力科学研究所, 教授 (10253395)

研究分担者 大田 ゆかり  群馬大学, 食健康科学教育研究センター, 講師 (40399572)
井上 倫太郎  京都大学, 複合原子力科学研究所, 准教授 (80563840)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード中性子散乱 / 生体高分子ダイナミクス / 重水素化 / 分子動力学シミュレーション / 深海タンパク質 / オスモライト / α-グルコシダーゼ / 分子動力学計算
研究開始時の研究の概要

深海生物におけるタンパク質の高圧による変性の防御はトリメチルアミンオキサイド(TMAO)がタンパク質周囲に形成する防御シェルであると予測されている。本研究はこ防御シェルの存在を重水素化と中性子溶液散乱の技術を用いて実測し、さらにそのシェルの詳細な構造解明及び圧力依存性を明らかにする。本研究により計算により推定されているTMAOによる防御シェルの実態が初めて明らかにされることが期待できる。更に中性子は物質透過性に優れている利点を持つことから、困難な高圧溶液散乱実験に適用が有利な手法である。よって、本研究では汎用的な高圧溶液系でのタンパク質の構造測定法の確立も目指す。

研究成果の概要

常温・常圧下におけるGSJ溶液の構造解析をX線小角散乱法と全原子分子動力学シミュレーションを用いて行った。その結果、常圧下のGSJ溶液中では開閉運動が支配的であり、マルチドメインタンパク質と比較して比較的単純な内部運動を有することが明らかになった。さらに、高圧下(100 MPa)におけるGSJ溶液の構造解析を中性子小角散乱法と全原子分子動力学シミュレーションで行った結果、TMAO非添加系と比較して、TMAOの濃度上昇に伴いFSS内の水素結合の形成が促進され、水素結合を形成しない水の割合が減少することが示唆された。これにより、TMAOがタンパク質内部への水の侵入を阻害していることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、常温でのGSJの溶液ダイナミクスを実験・計算の両面から解析し、その運動の特徴を明確にし、更に高圧下での構造の実測・MD計算による解析まで行っている。
このようにタンパク質の構造・ダイナミクスを常温のみならず高圧まで行っている例は世界的に珍しく、本研究で行った手法は今後のタンパク質の構造・ダイナミクス研究において参考となる重要なものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 統合的溶液散乱測定によるマルチドメインタンパク質の溶液構造及びダイナミクス解析2024

    • 著者名/発表者名
      會澤直樹、小田隆、守島 健、清水将裕、奥田 綾、井上倫太郎、杉山正明
    • 学会等名
      京都大学複合原子力科学研究所第58回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小角散乱と全原子分子動力学シミュレーションによるα-glucosidaseの溶液構造研究2023

    • 著者名/発表者名
      會澤直樹, 清水将裕,横田幸紀,守島健,奥田綾,佐藤信浩,井上倫太郎,裏出令子,大田ゆかり,杉山正明
    • 学会等名
      日本中性子科学会第23回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] X線小角散乱と全原子分子動力学シミュレーションによる α-glucosidaseの溶液構造研究2023

    • 著者名/発表者名
      會澤直樹、清水将裕、横田幸紀、守島健、柚木康弘、奥田綾、 佐藤信浩、井上倫太郎、裏出令子、大田ゆかり、杉山正明
    • 学会等名
      2022年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi