• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

氷惑星内部でのアミノ酸重合と不斉増幅の可能性を探る

研究課題

研究課題/領域番号 21K18643
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

鍵 裕之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70233666)

研究分担者 三村 耕一  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (80262848)
奈良 雅之  東京医科歯科大学, 教養部, 教授 (90301168)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードアミノ酸 / 高圧 / 重合 / 不斉濃縮 / 不斉増幅 / 氷
研究開始時の研究の概要

我々は、ホモキラリティが氷惑星・衛星内部の高圧環境でアミノ酸が重合する過程でもたらされた不斉増幅に起因するのではないかと言う仮説を持っている。本研究の目的はこの仮説を実験と分子シミュレーションの併用によって、証明することにある。高圧下でのアミノ酸の重合反応では、大きな立体障害によって著しい不斉増幅が起こる可能性が高い。そこで我々は、アミノ酸の種類と配列によっては、L体が選択されていく条件があるのではないかという発想に至った。本計画ではL体が濃縮する配列を網羅的、かつ分子シミュレーションに基づいて戦略的に見いだし、ホモキラリティの起源について従来にない全く新しい可能性を提案するものである。

研究成果の概要

アミノ酸はタンパク質を構成する基本分子である。我々はアミノ酸が室温高圧下で脱水縮合し、長鎖のペプチドが生成することを見いだした。室温付近の比較的低温条件では、ラセミ化が進行しないため、光学活性を保存した状態での重合反応が期待できる。隕石中に含まれるアミノ酸がL体過剰であることに着目し、高圧下でのア重合の際にL体の不斉濃縮が起こる可能性を検討した。ここではアミノ酸の2量体、3量体を構成する光学異性体の配列を厳密に決定し、不斉濃縮を定量的に評価する方法を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ホモキラリティの起源を知る目的で、高圧下でのアミノ酸の重合過程における不斉濃縮の可能性を検討した。ペプチド(ただし3量体まで)のアミノ酸の配列を光学異性体を含めて解析する手法を確立することができた。これまでの結果では、アミノ酸の重合過程で有意に多く生成する三量体も見られており、何らかの不斉濃縮が起こった可能性は残されている。
高圧下での重合反応は環境に負荷がかかる触媒を必要とせず、室温で進行するため光学異性体が保存されるため、医薬品の合成などに応用が可能かも知れない。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The hydrogen-bond network in sodium chloride tridecahydrate: analogy with ice VI2023

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Keishiro、Nakayama Kazuya、Komatsu Kazuki、Ohhara Takashi、Munakata Koji、Hattori Takanori、Sano-Furukawa Asami、Kagi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section B Structural Science, Crystal Engineering and Materials

      巻: 79 号: 5 ページ: 414-426

    • DOI

      10.1107/s2052520623007199

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature dependence of nitrogen solubility in bridgmanite and evolution of nitrogen storage capacity in the lower mantle2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama Ko、Kagi Hiroyuki、Inoue Toru、Kakizawa Sho、Shinmei Toru、Sano Yuji、Deligny C?cile、F?ri Evelyn
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 3537-3537

    • DOI

      10.1038/s41598-023-30556-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Crystal structure of potassium chloride monohydrate: water intercalation into the B1 structure of KCl under high pressure2022

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Keishiro、Komatsu Kazuki、Kagi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section C Structural Chemistry

      巻: 78 号: 12 ページ: 749-754

    • DOI

      10.1107/s2053229622011135

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomic distribution and local structure in ice VII from in situ neutron diffraction2022

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Keishiro、Komatsu Kazuki、Klotz Stefan、Fabelo Oscar、Fern?ndez-D?az Maria T.、Abe Jun、Machida Shinichi、Hattori Takanori、Irifune Tetsuo、Shinmei Toru、Sugiyama Kazumasa、Kawamata Toru、Kagi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 40 ページ: 121-135

    • DOI

      10.1073/pnas.2208717119

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Unexpectedly Rigid Short Peptide Foldamers in which NH-p and CH-p Interactions are Reserved in Solution Luhan Zhai, Masayuki Nara, Yuko Otani, Tomohiko Ohwada2021

    • 著者名/発表者名
      Luhan Zhai, Masayuki Nara, Yuko Otani, Tomohiko Ohwada
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 57 (67) 号: 67 ページ: 8344-8347

    • DOI

      10.1039/d1cc02998c

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光学異性体を含んだアラニン2量体及び3量体の異性体分析2023

    • 著者名/発表者名
      鍵 裕之
    • 学会等名
      日本質量分析学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ATR-FTIRによる合成ペプチドアナログの構造解析―配位子置換がCa2+配位構造に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      奈良雅之、森井尚之、坂本章、宮川拓也、田之倉優
    • 学会等名
      日本化学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] キラルカラムを用いたLC-MSによるアラニン二量体、三量体の異性体分析2022

    • 著者名/発表者名
      秋本 篤弥、鍵 裕之、森井 尚之、奈良 雅之
    • 学会等名
      日本分析化学会 第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] D, L-アラニンの圧力誘起オリゴマー化過程での不斉増幅の検討2022

    • 著者名/発表者名
      秋本 篤弥、鍵 裕之、森井 尚之、奈良 雅之
    • 学会等名
      日本地球化学会 第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.eqchem.s.u-tokyo.ac.jp

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi