• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回転式DAC × レーザー加熱 = 地球深部に沈み込んだ海洋地殻の変形特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K18647
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

東 真太郎  東京工業大学, 理学院, 助教 (60771293)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード回転式ダイヤモンドアンビルセル / レオロジー / 高温高圧 / 変形実験 / 海洋地殻 / スティショバイト / 近赤外線 / 下部マントル / 高温技術 / イメージ炉 / 回転式DAC
研究開始時の研究の概要

本研究は、独自に開発を進めてきた高圧変形試験機である回転式ダイヤモンドアンビルセルにレーザー加熱を導入することで、地球内部へと沈み込んだプレートの地殻を構成する鉱物の合成と高温高圧変形実験を行う。これによってこれまでの変形実験装置の実験可能な温度圧力範囲の拡大と、地球深部へ沈み込んだプレートの海洋地殻部分の変形特性とダイナミクスの理解を前進させる。

研究成果の概要

本研究では、高温高圧変形試験機として回転式ダイヤモンドアンビルセルと近赤外線集光加熱を組み合わせた新たな実験装置(IRrDAC)を開発し、地球深部条件での変形実験に対して有用であることを実証した。この装置を用いて地球深部へと沈み込んでいることが予想される含水スティショバイト(SiO2, 1750±150 ppm H2O)に対し変形実験を行ったところ、流動強度は下部マントルを構成する鉱物の一つフェロペリクレースとほぼ同等である可能性が示された。IRrDACを用いた含水スティショバイトの高温高圧変形実験(16ー54 GPa, 常温ー650度)から、その流動強度の温度依存性と圧力依存性を確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで下部マントルに相当する圧力下(23-135 GPa)で定量的な高温変形実験を行うことは非常に困難であった。これに対し、本研究では我々研究グループが開発してきた回転式ダイヤモンドアンビルセルと新たな加熱手法の近赤外線集光加熱を組み合わせ、大型放射光施設SPring-8のビームライン上に最適化することで可能にした。これによって、今まで得ることが困難であった地球深部へと沈み込んでいる海洋地殻物質の高温高圧大ひずみ変形が可能となり、流動強度における温度依存性や圧力依存性を観察するに至った。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Low-temperature friction experiments on ice-salt mixtures: Implications for the strength of ice plate boundaries on Europa2024

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Yusuke、Azuma Shintaro、Fukuhara Daijiro、Katayama Ikuo、Sekine Yasuhito、Saruya Tomotaka
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 411 ページ: 115961-115961

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2024.115961

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measuring the Electrical Resistivity of Liquid Iron to 1.4 Mbar2023

    • 著者名/発表者名
      Ohta Kenji、Suehiro Sho、Kawaguchi Saori I.、Okuda Yoshiyuki、Wakamatsu Tatsuya、Hirose Kei、Ohishi Yasuo、Kodama Manabu、Hirai Shuichiro、Azuma Shintaro
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 130 号: 26 ページ: 266301-266301

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.266301

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Viscosity of Earth’s inner core constrained by Fe-Ni interdiffusion in Fe-Si alloy in an internal-resistive-heated diamond anvil cell2022

    • 著者名/発表者名
      Park, Y., Yonemitsu, K., Hirose, K., Kuwayama, Y., Azuma, S., Ohta, K.,
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: - 号: 6 ページ: 1064-1071

    • DOI

      10.2138/am-2022-8541

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Lattice‐Preferred Orientations of MgO Periclase From Strain Rate Controlled Shear Deformation Experiments Under Pressure up to 120?GPa2022

    • 著者名/発表者名
      Park Yohan、Azuma Shintaro、Okazaki Keishi、Uesugi Kentaro、Yasutake Masahiro、Nishihara Yu、Nomura Ryuichi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 49 号: 21 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1029/2022gl100178

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] rDACを用いた高温高圧大歪変形実験から推察する下部マントルにおけるMgOの結晶選択配向2024

    • 著者名/発表者名
      石森慧也, 東真太郎, 上杉健太朗, 安武正展, 岡﨑啓史, 夏井文凛, Jayawickrama Eranga
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2024年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 固体地球科学と材料科学の融合における回転式ダイヤモンドアンビルセルが担える役割2024

    • 著者名/発表者名
      東真太郎, 太田健二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2024年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] rDACによるカンラン石多結晶体の大歪変形実験の予察的結果2024

    • 著者名/発表者名
      岡崎啓史、東真太郎、安武正展、夏井文凜、上杉健太朗、富岡尚敬
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2024年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 下部マントル圧力下大歪変形実験より検討する(Mg,Fe)O多結晶体の結晶選択配向特性2024

    • 著者名/発表者名
      夏井文凜、東真太郎、岡崎啓史、上杉健太朗、安武正展、河口沙織、野村龍一、太田健二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2024年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外線集光による回転式ダイヤモンドアンビルセルの高温技術開発2023

    • 著者名/発表者名
      東真太郎,岡崎啓史,上杉健太朗,安武正展,夏井文凛,Eranga JAYAWICKRAMA,野村龍一
    • 学会等名
      第64回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外線加熱法による回転式ダイヤモンドアンビルセルの高温条件の実現2023

    • 著者名/発表者名
      東真太郎, 岡崎啓史, 上杉健太朗, 安武正展, 夏井文凛, Jayawickrama Eranga, 野村龍一
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2023年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 氷塩混合物を用いた低温摩擦実験から考察するエウロパのプレート境界強度2023

    • 著者名/発表者名
      岡崎雄祐,東真太郎,片山郁夫,関根康人,猿谷友孝
    • 学会等名
      第64回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 下部マントル圧力下大歪変形実験での(Mg,Fe)O多結晶体の結晶選択配向特性2023

    • 著者名/発表者名
      夏井文凜,東真太郎,岡﨑啓史,上杉健太朗,安武正展,河口沙織,野村龍一,太田健二
    • 学会等名
      第64回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地球科学への応用に向けたDACとNV センターによる高圧下の磁性・応力測定2023

    • 著者名/発表者名
      手塚海羽,太田健二,東真太郎,荒井慧悟,木村詠吉,小場瑛介
    • 学会等名
      第64回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 回転式DACを用いた下部マントル圧力下大歪変形実験より検討するWustite多結晶体の変形特性2023

    • 著者名/発表者名
      夏井文凜, 東真太郎, 岡﨑啓史, 上杉健太朗, 安武正展, 河口沙織, 野村龍一, 太田健二
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2023年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 氷塩混合物を用いた低温摩擦実験から考察するエウロパのプレート境界強度2023

    • 著者名/発表者名
      岡崎雄祐, 東真太郎, 片山郁夫, 関根康人, 猿谷友孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 下部マントル圧力下大歪変形実験でFeO多結晶体の結晶選択配向特性2023

    • 著者名/発表者名
      夏井文凛, 東真太郎, 岡崎啓史, 上杉健太朗, 安武正展, 野村龍一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] MgO多結晶体の超高圧高歪変形実験から推察する D'' 層の結晶選択配向の発達2022

    • 著者名/発表者名
      Park Yohan, 東真太郎, 岡崎啓史, 上杉健太朗, 安武正展, 西原遊, 野村龍一
    • 学会等名
      第63回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Large strain deformation experiments of FeO polycrystals under the lower mantle pressures.2022

    • 著者名/発表者名
      Natsui, B., Azuma, S., Okazaki, K., Uesugi, K., Yasutake, M., Nomura, R.
    • 学会等名
      International Symposium, Frontier of Understanding Earth's Interior and Dynamics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 下部マントル圧力条件での FeO 多結晶体の大歪変形実験2022

    • 著者名/発表者名
      夏井文凛, 東真太郎, 岡﨑啓史, 上杉健太朗, 安武正展, 野村龍一
    • 学会等名
      第63回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 低温環境における氷摩擦実験と火星内部レオロジー構造への応用2022

    • 著者名/発表者名
      福原大二朗, 東真太郎, 片山郁夫, 猿谷友孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] High pressure shear deformation experiments on MgO periclase under pressure up to 120 GPa: Toward understanding anisotropy in the lowermost mantle2022

    • 著者名/発表者名
      Park Yohan, 東真太郎, 岡崎啓史, 上杉健太郎, 安武正展, 野村龍一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High pressure shear deformation experiments on MgO periclase under pressure up to 120 GPa: Toward understanding anisotropy in the lowermost mantle2022

    • 著者名/発表者名
      Park Yohan、東 真太郎、岡崎 啓史、上杉 健太郎、安武 正展、野村 龍一
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 炭酸塩岩の高歪速度変形実験と衝突現象における降伏強度と昇温の推定2022

    • 著者名/発表者名
      鎌戸 隆行、東 真太郎、岡崎 啓史、藤崎 俊平、黒澤 耕介、玄田 英典
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 低温環境における氷摩擦実験と火星内部レオロジー構造への応用2022

    • 著者名/発表者名
      福原 大二朗、東 真太郎、片山 郁夫、猿谷 友孝
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi