• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子・分子・統計論的解析に基づいた金属内部における水素輸送特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K18682
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分19:流体工学、熱工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

徳増 崇  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (10312662)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード水素 / 輸送現象 / 量子効果 / 分子動力学法 / 水素脆性 / 物質輸送 / 水素吸蔵合金 / 分子間ポテンシャル / 水素拡散 / 鉄の熱振動 / 経路積分法 / プロトン輸送 / 分子動力学 / エネルギー障壁
研究開始時の研究の概要

本課題ではミクロスケールの解析手法を用いて原子位置の不確定性と量子トンネル効果の影響を評価してモデル化し、マクロな水素の拡散挙動を解析するシミュレータに組み込むことにより大規模数値計算を可能にする。このように水素の量子性まで取り込んで大規模系の拡散現象を解析する研究は、量子力学と分子熱流体工学にまたがる学際的な研究であり、極めて独創的かつ挑戦的な研究である。

研究成果の概要

金属は鉄とし、水素の系を行う前段階として炭素とし、鉄内部の炭素の拡散現象を解析するシミュレータを構築した。鉄原子の原子間ポテンシャルとしてはEAMポテンシャルを用い、炭素はBecquart & Mayerポテンシャルで表現した。この系の炭素の輸送に関するエネルギー障壁を計算したところ、量子化学計算の結果とほぼ一致し、分子間ポテンシャルの妥当性が示された。この系を用いて温度をパラメータとして炭素の拡散係数を計算したところ、拡散係数から計算されたエネルギー障壁が量子化学計算で計算された値よりも低めに出ることが確認されたが、その原因の解明には至らなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

水素は金属内部を移動して金属の脆化を引き起こすため、水素の金属内部の移動現象を把握することは水素危機の安全性を保証する上で極めて重要である。この意味でこの研究は極めて社会的意義の大きい研究である。しかしながら水素は通常の分子に比べて質量が軽いため、不確定性原理の影響を強く受け、通常の分子動力学法による解析が困難である。この問題を克服するため、本課題では量子効果を取り込んだ分子動力学計算手法を確立することを目的とした。これは学術的にも極めて挑戦的かつ価値の高い研究であると言える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] シラキュース大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] INSA-Lyon(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Molecular dynamic study of oxygen ion diffusion and grain boundary in SrSc0.1Co0.9O3-δ perovskite solid oxide membrane2023

    • 著者名/発表者名
      Nagashima Hiroki、Falkenstein-Smith Ryan、Ahn Jeongmin、Tokumasu Takashi
    • 雑誌名

      Solid State Ionics

      巻: 399 ページ: 116291-116291

    • DOI

      10.1016/j.ssi.2023.116291

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The evaluation of density and diffusion properties in hydrogen/oxygen mixture modelled by Lennard-Jones fluid2023

    • 著者名/発表者名
      Ijichi Takumi, Tsuda Shin-ichi, Tokumasu Takashi, Nagashima Hiroki
    • 雑誌名

      Molecular Physics

      巻: - 号: 19-20

    • DOI

      10.1080/00268976.2023.2192836

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Oxygen Ion Conduction Property of Solid Oxide Membrane Based on Multi-scale Analysis2023

    • 著者名/発表者名
      T. Ijichi, H. Nagashima, A. R. Hartwell, J. Ahn and T. Tokumasu
    • 学会等名
      23th ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチスケールシミュレーションに基づいた Dual-Phase固体酸化物膜の酸素イオン伝導特性解析2023

    • 著者名/発表者名
      伊地知 卓己、永島 浩樹、ハートウェル アレクサンダー、アン ジョンミン、徳増 崇
    • 学会等名
      日本機械学会2023年度年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Theory Analysis of Carbon Diffusion in Iron which is Happened Phase Transformation under Electric Field2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Onozuka, Patrice, Chantrenne, Takashi Tokumasu
    • 学会等名
      ELyT Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電場下における金属結晶内部の炭素拡散に関する分子論的解析2021

    • 著者名/発表者名
      北快理, 馬渕拓哉, Patrice Chantrenne, 徳増崇
    • 学会等名
      日本機械学会2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Multiscale Simulation of Carbon Electromigration in Iron2021

    • 著者名/発表者名
      Kairi Kita, Takuya Mabuchi, Sofia Molina-Montoya, Christophe Adessi, Patrice Chantrenne and Takashi Tokumasu
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Flow Dynamics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi