• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活圏のコアとなる農のローカルコモンズの成立要件の実証的解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K18761
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分23:建築学およびその関連分野
研究機関千葉大学

研究代表者

秋田 典子  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (20447345)

研究分担者 荒木 笙子  東北大学, 工学研究科, 助教 (20897524)
大江 靖雄  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (60302535)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード生活圏 / 都市農業 / 庭先直売所 / コミュニティ / コミュニティガーデン / 直売所 / マルシェ / 近隣地区 / 購買行動 / ローカルコモンズ / 農地 / COVID-19
研究開始時の研究の概要

これまで都市空間はコンパクトシティ+ネットワークというやや大きなスケールで検討され、そのコアも駅などのハード施設を中心に検討されてきた。これに対し本研究は、それより小さな生活圏のスケールを1つのユニットとし、生活圏の集合体として都市空間を構想している。この基礎単位となる生活圏レベルの空間のコアとして、本研究では農空間を位置付ける。農空間は全国的に普遍的に存在しており、実際に都市農地や被災地などでは既に農空間がローカルコモンズとしての機能を果たしているケースも少なくない。本研究では、具体的事例を踏まえながら農のローカルコモンズの成立要件を実証的に明らかにする。

研究成果の概要

本研究の目的は、コロナ禍などを経て生活圏への関心が高まるなかで、農的空間、農的活動が生活圏のコアとしての機能を果たす可能性について検討することにある。本研究の結果、1)農的空間及び農的活動は生活圏のスケールに合致している、2)農的活動に伴う食、収穫という行為が担い手や利用者の主体性を引き出しコミュニケーションを促進する、3)農・食を通じたその土地との繋がりが地域アイデンティティや地域への愛着を醸成していることが明らかになった。これらはローカル型のコミュニティの醸成に不可欠な機能であり,農的空間,農的活動が生活圏のコアとなるローカルコモンズとして十分に機能しうることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国では2014年以降、コンパクト+ネットワーク型の都市構造への再構築が目指されてきた。しかし、コロナ禍を経て生活圏が重視されるようになり、生活圏レベルのコアのあり方や、鉄道駅のないエリアにおけるコミュニティの拠点となる空間のあり方が喫緊の課題となってきた。本研究の成果は、従来のコンパクト+ネットワークで見落とされていた生活圏レベルのコアのあり方に着目するとともに、そのコアについて駅や公共施設、カフェのようなハード施設がない場所においても形成可能な普遍性の高い農的空間・農的活動を対象とすることで、新しいコミュニティの拠点の可能性について提示したことに社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 6町1村合併自治体における旧町村単位の拠点に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      MIKURINO Suzuna、MURAKAMI Yoshiaki、ARAKI Shoko、AKITA Noriko
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 89 号: 816 ページ: 275-286

    • DOI

      10.3130/aija.89.275

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2024-02-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生産緑地地区の買い取りによる都市農地の保全・継承に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Yuki、Akita Noriko
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 58 号: 3 ページ: 767-773

    • DOI

      10.11361/journalcpij.58.767

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2023-10-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旧都市計画法下の横浜市における緑地帯計画に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      Murakami Yoshiaki、Akita Noriko
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 58 号: 3 ページ: 921-928

    • DOI

      10.11361/journalcpij.58.921

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2023-10-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宮城県の津波被災低未利用地におけるパークゴルフ場としての土地利用と管理の実態2023

    • 著者名/発表者名
      ARAKI Shoko、AKITA Noriko
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究(オンライン論文集)

      巻: 16 号: 0 ページ: 73-79

    • DOI

      10.5632/jilaonline.16.73

    • ISSN
      1883-261X
    • 年月日
      2023-08-18
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Bibliometric Analysis of Current Knowledge Structure and Research Progress Related to Urban Community Garden Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Zheng Hua、Guo Min、Wang Qian、Zhang Qinghai、Akita Noriko
    • 雑誌名

      Land

      巻: 12 号: 1 ページ: 143-143

    • DOI

      10.3390/land12010143

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] パリの15分都市構想2023

    • 著者名/発表者名
      秋田典子
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 72 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東京都の全域市街化区域自治体を対象とした都市農業振興基本法に基づく施策の特性2021

    • 著者名/発表者名
      荒川いずみ・秋田典子
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 84 号: 5 ページ: 575-580

    • DOI

      10.5632/jila.84.575

    • NAID

      130008052906

    • ISSN
      1340-8984, 1348-4559
    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 都心で定期開催されるマルシェの実態と都心における農産物直売についての考察2023

    • 著者名/発表者名
      池田晃・秋田典子
    • 学会等名
      日本造園学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 都市における農的空間の役割ー近代都市の理想郷から続く「食住近接」2022

    • 著者名/発表者名
      秋田 典子
    • 学会等名
      第72回地域農林経済学会大会シンポジウム講演
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role of Agricultural Spaces in Urban Areas: A case study of Tokyo2022

    • 著者名/発表者名
      Noriko Akita
    • 学会等名
      The 2022 International Symposium on Landscape Architecture /Nanjing Agricultural University
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Study on residents' willingness to community gardens construction in post epidemic Era:Investigation from Wuhan2021

    • 著者名/発表者名
      Hua Zheng, Noriko Akita, Fen Zhang
    • 学会等名
      International Conference 2021 on Spatial Planning and Sustainable Development
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小平市における学校給食の地場産農産物の活用実態2021

    • 著者名/発表者名
      古永あゆみ、Zheng Hua、秋田典子
    • 学会等名
      令和3年度日本造園学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市農業と地域の歴史・文化の関係性に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      眞駈来美、Zheng Hua、秋田典子
    • 学会等名
      令和3年度日本造園学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地場産野菜の新しい流通形態に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      小林晴香、福田昌代、秋田典子
    • 学会等名
      令和3年度日本造園学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市農家による畑先販売の実態に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      上原奈桜、荒川いずみ、秋田典子
    • 学会等名
      令和3年度日本造園学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] How urban agriculture can contribute to green infrastructure in Japanese cities, Urban Services to Ecosystems: Green Infrastructure Benefits from the Landscape to Urban Scale.2021

    • 著者名/発表者名
      Noriko Akita
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030759285
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi