• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ構造化グラフェンの波長圧縮効果による低エネルギー光計測技術の革新

研究課題

研究課題/領域番号 21K18874
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

池田 勝佳  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50321899)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードグラフェン / プラズモン共鳴 / 表面増強効果
研究開始時の研究の概要

ナノスケールの極小空間にて光を自在に操るナノフォトニクス分野において、赤外やテラヘルツ帯域が未踏領域として残されている。これは、ナノフォトニクスで利用している表面プラズモンの性質に由来する本質的な課題であり、金属ナノ構造を使う既存技術では解決が難しい。本研究では、2次元電子系であるグラフェンの表面プラズモンが、表裏2面が厚さゼロで強結合した特異なモードであることに着目し、赤外・テラヘルツ帯域で巨大な波長圧縮効果を発現する可能性について検証を行う。グラフェンへのドーピングとナノホールアレイ構造作成による共鳴波長の制御技術を確立し、可視から赤外・テラヘルツ領域にまたがるナノ集光技術を実現する。

研究成果の概要

光学機能性を有する電極として2次元電子系材料であるグラフェンを用い、カーボン系電極における表面増強分光計測を広いエネルギー帯域で実現することを試みた。グラフェンナノ構造化による赤外領域でのプラズモン共鳴制御には成功しなかったが、可視光励起のラマン散乱における異常な信号増強現象を見出し、グラフェンの欠陥がこの現象に関与していることを突き止めた。また、グラフェンの2次元性を利用する新たな電極構造を考案し、水素発生反応をモデルに実験検証を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、挑戦的研究課題らしく、研究の過程で予想を超えた成果を得ることが出来た。高感度な界面分光法としてこれまで用いられてきた表面増強ラマン散乱は、金属ナノ構造のプラズモン共鳴を利用しているため、耐久性が低いという実用面の問題があった。今回見出した表面増強効果は、グラフェンとAu基板界面で起こっていると考えられ、長期安定性を持つ現象であることが実験的に確認された。本成果はこれまで知られていない現象であると考えられ、基礎学術的にもその機構解明は興味が持たれ、実用的にも従来技術の課題を解決する新分光技術への展開が期待される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Probing Strain and Doping along a Graphene Wrinkle Using Tip-Enhanced Raman Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Balois-Oguchi Maria Vanessa, Hayazawa Norihiko, Yasuda Satoshi, Ikeda Katsuyoshi, Nguyen Tien Quan, Escano Mary Clare, Tanaka Takuo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 12 ページ: 5982-5990

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c08529

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In situ mass analysis of surface reactions using surface-enhanced Raman spectroscopy covering a wide range of frequencies2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Kondo, Motoharu Inagaki, Kenta Motobayashi, Katsuyoshi Ikeda
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 12 号: 8 ページ: 2670-2676

    • DOI

      10.1039/d2cy00229a

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] テラヘルツ領域の SERS測定による各種電解液中での電極界面のその場観察2023

    • 著者名/発表者名
      上村龍豊, 上野領, 本林健太, 池田勝佳
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Gas Sensing Mechanism in Au@SnO2 Nanoparticle-Based Chemiresistor Studied by in-situ Surface-Enhanced Raman Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Haoming Bao, Kenta Motobayashi, Katsuyoshi Ikeda
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 表面増強ラマン散乱による水/白金系電極界面の水素結合ネットワークの観察2022

    • 著者名/発表者名
      上村龍豊, 本林健太, 池田勝佳
    • 学会等名
      2022年電気化学会 東北支部・東海支部合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 表面選択的な振動分光法による電極界面の水素結合ネットワークの直接観察2022

    • 著者名/発表者名
      上村 龍豊,磯貝 太一,本林 健太, 池田 勝佳
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電極表面のアミノベンゼンチオールはSERS測定中にプラズモン誘起反応を起こすか?2022

    • 著者名/発表者名
      池田勝佳
    • 学会等名
      2022年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 表面増強分光で探る帯電界面の構造とダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      池田勝佳
    • 学会等名
      第9回森野ディスカッション
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Surface-enhanced Raman spectroscopy at electrified interfaces: electronic SERS and low-frequency vibrational SERS2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Ikeda
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent progress in Surface-enhanced Raman scattering spectroscopy as a powerful tool for studying electrified interfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Ikeda
    • 学会等名
      The 4th FRIMS International Symposium on Frontier Materials
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 表面増強ラマン散乱による電極界面のテラヘルツ振動構造の観察2021

    • 著者名/発表者名
      池田勝佳
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ニトロベンゼンチオールの光及び電気化学反応過程の低振動表面増強ラマン観察2021

    • 著者名/発表者名
      近藤利樹, 本林健太, 池田勝佳
    • 学会等名
      2021年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 表面増強赤外吸収法(SEIRAS)と表面増強ラマン散乱法(SERS)による電極/電解液界面のin-situ計測2021

    • 著者名/発表者名
      池田勝佳
    • 学会等名
      素材プロセシング第69委員会第2分科会第74回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi