• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラルな光によるプラズモン物質の不斉誘起

研究課題

研究課題/領域番号 21K18884
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関分子科学研究所

研究代表者

岡本 裕巳  分子科学研究所, メゾスコピック計測研究センター, 教授 (20185482)

研究分担者 AHN HyoYong  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 新分野創成センター, 特任助教 (70844348)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードキラリティ / プラズモン / 円偏光 / 不斉誘起
研究開始時の研究の概要

自身とその鏡像が重ならない構造を持つことをキラルという。光にも,キラルな時空間構造を持つ左回り円偏光と右回り円偏光がある。通常,円偏光と分子の相互作用が分子のキラルな特性に影響を及ぼす効果や,左右円偏光を分子に照射することで分子のキラルな構造を誘起する効果は,非常に小さい。一方,金属ナノ構造物質では円偏光によるキラルな特性が強く現れる可能性がある。本研究では,キラルでない分子と金属ナノ微粒子からなる系に,円偏光を照射しながらナノ構造物質を生成することで,円偏光の左回り・右回りに応じて,生成するナノ構造が右手系・左手系を優勢に発生させることができるか,その可能性を理論的・実験的に追究する。

研究成果の概要

自身と鏡像が重ならない構造を持つ特性,キラリティは,その「物」の性質にしばしば深く関わる。左右のいずれかの掌性のもののみを生成することが,広い科学・技術分野で重要な課題となっている。本研究では,キラルでないプラズモン物質と円偏光を用いた光化学反応を用いて,キラル物質を創出することを目的とした実験を行った。その結果,ある条件下で,特徴的なキラルナノ構造が生成することが見いだされ,その掌性は,照射する円偏光の掌性により制御された。モデル系に対して電磁気学シミュレーションを行ったところ,プラズモン物質周辺に渦状の光強度分布が発生することがわかり,それがキラル構造生成の要因になったと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

キラリティは,素粒子から分子・ナノ物質,生命,宇宙に至るあらゆる「物」の階層で,その「物」の性質にしばしば深く関わる。生命体をつくる分子の殆どがキラルで,右手系か左手系のうち,片方の掌性のもののみでできており(ホモキラリティー),その理由は未解明な学術的問題として多くの研究者の興味を引いていると同時に,医学応用においても重要な課題である。本研究は,円偏光と相互作用するプラズモンの特性を用いて,右手系か左手系の片方のみを作り出す新たな手法を開拓しようとする,学術的意義を有するとともに,その発展は材料開発や医療などにも波及しうる社会的意義がある。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 14件、 招待講演 12件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] ワルシャワ大学(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル国立大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Giant spin polarization and a pair of antiparallel spins in a chiral superconductor2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima R.、Hirobe D.、Kawaguchi G.、Nabei Y.、Sato T.、Narushima T.、Okamoto H.、Yamamoto H. M.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 613 号: 7944 ページ: 479-484

    • DOI

      10.1038/s41586-022-05589-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical gradient force on chiral particles2022

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi Junsuke、Ahn Hyo-Yong、Yamane Hidemasa、Hashiyada Shun、Ishihara Hajime、Nam Ki Tae、Okamoto Hiromi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 38

    • DOI

      10.1126/sciadv.abq2604

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Optical manipulation with nanoscale chiral fields and related photochemical phenomena2022

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Hiromi
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews

      巻: 52 ページ: 100531-100531

    • DOI

      10.1016/j.jphotochemrev.2022.100531

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral Bioinspired Plasmonics: A Paradigm Shift for Optical Activity and Photochemistry2022

    • 著者名/発表者名
      Avalos-Ovando Oscar、Santiago Eva Yazmin、Movsesyan Artur、Kong Xiang-Tian、Yu Peng、Besteiro Lucas V.、Khorashad Larousse Khosravi、Okamoto Hiromi、Slocik Joseph M.、Correa-Duarte Miguel A.、Comesana-Hermo Miguel、Liedl Tim、Wang Zhiming、Markovich Gil、Burger Sven、Govorov Alexander O.
    • 雑誌名

      ACS Photonics

      巻: 9 号: 7 ページ: 2219-2236

    • DOI

      10.1021/acsphotonics.2c00445

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Directional Supramolecular Polymerization in a Dynamic Microsolution: A Linearly Moving Polymer's End Striking Monomers2021

    • 著者名/発表者名
      Matoba Shota、Kanzaki Chisako、Yamashita Kae、Kusukawa Takahiro、Fukuhara Gaku、Okada Tetsuo、Narushima Tetsuya、Okamoto Hiromi、Numata Munenori
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 23 ページ: 8731-8746

    • DOI

      10.1021/jacs.1c02644

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キラル光学効果(光学活性)の常識と常識はずれ2021

    • 著者名/発表者名
      岡本裕巳
    • 雑誌名

      Molecular Science

      巻: 15 号: 1 ページ: A0119

    • DOI

      10.3175/molsci.15.A0119

    • NAID

      130008079172

    • ISSN
      1881-8404
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multidimensional nanoscopic chiroptics2021

    • 著者名/発表者名
      Chen Yang、Du Wei、Zhang Qing、Avalos-Ovando Oscar、Wu Jing、Xu Qing-Hua、Liu Na、Okamoto Hiromi、Govorov Alexander O.、Xiong Qihua、Qiu Cheng-Wei
    • 雑誌名

      Nature Reviews Physics

      巻: 4 号: 2 ページ: 113-124

    • DOI

      10.1038/s42254-021-00391-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Optical force arising from chiro-optical light-matter interaction2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      Structured Light for Life
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光誘起力顕微鏡における変調信号の位相別解析2023

    • 著者名/発表者名
      山西絢介,AHN Hyo-Yong,岡本裕巳
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Chiro-Optical Microscopic Imaging of Nano- and Micro-Sized Materials and Analyses of Chiro-Optical Functions2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      12th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Imaging with Local Chiro-Optical Effects2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      The 13th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiro-optical microscopic imaging and chiral near-field properties of plasmonic materials2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      The 13th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanoscopic Chiro-Optical Force Imaging in Photoinduced Force Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Junsuke Yamanishi, Hyo-Yong Ahn, Tetsuya Narushima, Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      The 13th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光学遷移の選択律を破るナノ分光2022

    • 著者名/発表者名
      岡本裕巳
    • 学会等名
      第9回森野ディスカッション
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光誘起力顕微鏡によるキラル光場の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      山西絢介,AHN Hyo-Yong,成島哲也,岡本裕巳
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Giant spin polarization in a chiral molecular superconductor2022

    • 著者名/発表者名
      R. Nakajima, D. Hirobe, G. Kawaguchi, Y. Nabei, T. Sato, T. Narushima, H. Okamoto, H. M. Yamamoto
    • 学会等名
      The 14th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キラル光学効果によるイメージングとその展開2022

    • 著者名/発表者名
      岡本裕巳
    • 学会等名
      カイラル物質科学の新展開
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キラル有機超伝導体のスピン依存現象2022

    • 著者名/発表者名
      中島良太,廣部大地,川口玄太,佐藤拓朗,鍋井庸次,成島哲也,岡本裕巳,山本浩史
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルな金ナノ微粒子に働く光勾配力の評価2022

    • 著者名/発表者名
      山西絢介,Hyo-Yong Ahn,山根秀勝,橋谷田 俊,石原 一,Ki Tae Nam,岡本裕巳
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Chiro-optical Microscopic Imaging and Application of Chiral Plasmons2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      International Conference on Frontier Materials 2022 (ICFM2022)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiral Near-Field Properties of Plasmonic Nanomaterials: Imaging and Functions2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マイクロ流体エネルギーを用いた分子間相互作用の誘発と異方的超分子重合2021

    • 著者名/発表者名
      的場聖太,楠川隆博,福原 学,岡田哲男,成島哲也,岡本裕巳,沼田宗典
    • 学会等名
      第18回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Chemical and Mechanical Dissymmetries in Chiral Plasmonic Interactions2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      IEEE Research and Applications of Photonics in Defense
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 迅速なプロトン化を駆動力とするJ/H共会合の実現と高活性超分子ナノファイバーの創製2021

    • 著者名/発表者名
      神崎千沙子,成島哲也,岡本裕巳,沼田宗典
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Chemical and Mechanical Dissymmetries in Chiral Interaction of Plasmonic Materials2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      11th Asian Photochemistry Conference (APC2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 速度論的J/H会合を鍵とした高活性超分子の創製とその階層化2021

    • 著者名/発表者名
      神崎千沙子,成島哲也,岡本裕巳,沼田宗典
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルな光-物質相互作用の計測,化学効果,力学効果2021

    • 著者名/発表者名
      岡本裕巳
    • 学会等名
      Molecular Chirality 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Imaging chiral plasmons and chiral near-field interactions2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto, Shun Hashiyada, Khai Quang Le, Tetsuya Narushima
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiral field effects in optical manipulation2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto, Junsuke Yamanishi, Hyo-Yong Ahn, Shun Hashiyada, Ki Tae Nam
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Strongly chiral two-photon induced luminescence from single chiral nanoparticles2021

    • 著者名/発表者名
      Hyo-Yong Ahn, Tetsuya Narushima, Junsuke Yamanishi, Ki Tae Nam, Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical Trapping of Chiral Nanoparticles2021

    • 著者名/発表者名
      Junsuke Yamanishi, Hyo-yong Ahn, Shun Hashiyada, Ki Tae Nam, Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 光圧 物質制御のための新しい光利用2021

    • 著者名/発表者名
      岡本裕巳
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254131390
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 円偏光照射器、分析装置及び顕微鏡2022

    • 発明者名
      岡本裕巳,成島哲也
    • 権利者名
      大学共同利用機関法人自然科学研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi