• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度レーザー場中の多電子ダイナミクスの量子・古典ハイブリッド計算

研究課題

研究課題/領域番号 21K18903
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分30:応用物理工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 健  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30507091)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード量子コンピューター / 量子ダイナミクス / 時間依存結合クラスター法 / 量子コンピュータ / 電子ダイナミクス / 時間依存ユニタリ結合クラスター
研究開始時の研究の概要

時間に依存しない量子化学がNISQ量子コンピュータのキラーアプリケーションであるという認識は広く共有されているが、量子コンピュー タの時間依存量子系への適用は簡単なモデル系に留まっている。これに対し本研究は、量子コンピュータ実機を用いて、現実世界の現象である高次高調波発生のシミュレーションを行う。具体的には、申請者が開発してきた時間依存多電子理論に量子コンピュータ上の波動関数表現として有望視されているユニタリ結合クラスター法を組み込み、多体量子情報を量子コンピュータで、一体量子情報を古典コンピュータで計算するハイブリッドアルゴリズムを開発する。

研究成果の概要

光と物質の相互作用で最初に光を吸収するのは電子であり、その後、電子から原子核へのエネルギー移動によってさまざまな光反応が起こる。 2018年ノーベル物理学賞受賞のレーザー技術に基づくアト秒科学は、この電子ダイナミクスの直接観察と直接制御を目指す。その実現には高強度レーザー場中の多電子ダイナミクスの信頼できる計算方法が必要だが、量子多体系特有の組み合わせ爆発の問題が伴う。 本研究では、高強度レーザー場中の多電子ダイナミクスのための量子/古典ハイブリ ッドアルゴリズムである時間依存ユニタリー結合クラスター法の開発に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では多体量子情報は量子コンピュータで、一体量子情報は古典コンピュータで扱う時間依存量子・古典ハイブリッド計算を実現した。これはNISQ量子コンピュータを現実的かつトリビアルでない問題に適用するための鍵となる。長期的展望として、本研究成果によってアト秒科学の最終目標である電子運動の直接観測・直接制御が達成されれば、例えば、円偏光高次高調波スペクトロスコピーによるキラル分子の識別等が期待でき、生命科学、化学産業、製薬産業にまで革新的なインパクトを与えると予想される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Time-dependent multiconfiguration self-consistent-field and time-dependent optimized coupledcluster methods for intense laser-driven multielectron dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sato, Pathak Himadri, Yuki Orimo, Kenichi L. Ishikawa
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Chemistry

      巻: Just-in 号: 9 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1139/cjc-2022-0297

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Time-dependent optimized coupled-cluster method with doubles and perturbative triples for first principles simulation of multielectron dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Pathak Himadri, Takeshi Sato、Kenichi L. Ishikawa
    • 雑誌名

      Frontiers in Chemistry

      巻: 10 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fchem.2022.982120

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高強度レーザー場中の多電子ダイナミクスのための時間依存多配置理論および時間依存結合クラスター理論2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤健
    • 雑誌名

      しょうとつ

      巻: 19 ページ: 36-48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variational quantum simulation for periodic materials2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Nobuyuki、Sato Takeshi、Nakagawa Yuya O.、Ohnishi Yu-ya、Mizukami Wataru
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 4 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.4.013052

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient adaptive exponential time integrators for nonlinear Schrodinger equations with nonlocal potential2021

    • 著者名/発表者名
      W. Auzinger, I. Brezinova, A. Grosza, Harald Hofstattera, Othmar Koch, and T. Sato
    • 雑誌名

      J. Coumput. Math. Data Sci.

      巻: 1 ページ: 100014-100014

    • DOI

      10.1016/j.jcmds.2021.100014

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Implementation of a time-dependent multiconfiguration self-consistent-field method for coupled electron-nuclear dynamics in diatomic molecules driven by intense laser pulses2021

    • 著者名/発表者名
      Li Yang、Sato Takeshi、Ishikawa Kenichi L.
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 104 号: 4 ページ: 043104-043104

    • DOI

      10.1103/physreva.104.043104

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Time-dependent optimized coupled-cluster method for multielectron dynamics. IV. Approximate consideration of the triple excitation amplitudes2021

    • 著者名/発表者名
      Pathak Himadri、Sato Takeshi、Ishikawa Kenichi L.
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 154 号: 23 ページ: 234104-234104

    • DOI

      10.1063/5.0054743

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interferometric extraction of photoionization-path amplitudes and phases from time-dependent multiconfiguration self-consistent-field simulations2021

    • 著者名/発表者名
      Orimo Yuki、Tugs Oyunbileg、Sato Takeshi、You Daehyun、Ueda Kiyoshi、Ishikawa Kenichi L
    • 雑誌名

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      巻: 54 号: 7 ページ: 074001-074001

    • DOI

      10.1088/1361-6455/abe67e

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 量子コンピュータを用いた量子多体ダイナミクスシミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤健
    • 学会等名
      第7回QIIセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Simulations of intense laser-driven multielectron dynamics using classical and quantum computers2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sato
    • 学会等名
      APATCC10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非断熱分子ダイナミクスのための時間依存結合クラスター法の開発 III2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤健、石川顕一
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] erfgau ポテンシャルを用いた高強度レーザー場中の実時間第一原理計算2023

    • 著者名/発表者名
      織茂悠貴、佐藤健、石川顕一
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Quantum/classical hybrid simulation of intense laser-driven multielectron dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sato
    • 学会等名
      IBM Quantum Partner Forum 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 量子コンピュータを用いた電子ダイナミクスシミュレーション: 時間依存・軌道最適化ユニタリ結合クラスター法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤健、水上渉、御手洗光祐、織茂悠貴、魏博紀、石川顕、菅野恵太、中川裕也
    • 学会等名
      第24回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 量子コンピュータを用いた水素分子イオンの非断熱シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      尾作知洋、織茂悠貴、石川顕一、川島雪夫、Tanvi Gujarati、佐藤健
    • 学会等名
      第24回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 量子コンピュータを用いた多電子ダイナミクスの第一原理シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      魏博紀、織茂悠貴、石川顕一、川島雪夫、Tanvi Gujarati、佐藤健
    • 学会等名
      第24回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Explicitly time-dependent wavefunction-based methods for intense laser-driven multielectron dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sato
    • 学会等名
      WATOC 2020
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ab initio simulation of photoelectron energy spectra emitted from molecules based on the time-dependent configuration-interaction-singels method2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Orimo, Teramura Takuma, Takeshi Sato, Kenichi L. Ishikawa
    • 学会等名
      ATTO VIII Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hardware-efficient ansatzの実時間第一原理計算への応用2022

    • 著者名/発表者名
      織茂悠貴、石川顕一、川島雪生、Gujarati Tanvi、佐藤健
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 量子コンピュータ実機を用いた多電子ダイナミクスの第一原理計算2022

    • 著者名/発表者名
      魏博紀、織茂悠貴、石川 顕一、川島雪生、Gujarati Tanvi、佐藤健
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非断熱分子ダイナミクスのための時間依存結合クラスター法の開発 II2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤健、石川顕一
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Hardware-efficient ansatzを用いた量子コンピュータによる実時間第一原理計算2022

    • 著者名/発表者名
      織茂悠貴、石川顕一、川島雪生、Gujarati Tanvi、佐藤健
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 量子コンピュータによる高強度レーザー下の水素分子イオンの非断熱シ ミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      尾作知洋、織茂悠貴、石川顕一、川島雪夫、Tanvi Gujarati、佐藤健
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 量子コンピュータによる高強度レーザー下の多電子ダイナミクスの第一原理シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      魏博紀、織茂悠貴、石川顕一、川島雪夫、Tanvi Gujarati、佐藤健
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Simulations of strong laser-driven multielectron dynamics using classical and quantum computers2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sato
    • 学会等名
      The Asian international symposium 102nd CSJ annual meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Explicitly time-dependent wavefunction-based methods for intense laser-driven multielectron dynamics2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sato
    • 学会等名
      Pacifichem 2020
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi