• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トポロジー制御したガラスの革新的薄膜合成方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K19016
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関東北大学 (2023)
北海道大学 (2021-2022)

研究代表者

小野 円佳  東北大学, 工学研究科, 教授 (20865224)

研究分担者 JEEM MELBERT  北海道大学, 工学研究院, 特任助教 (00815805)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードシリコンフォトニクス / 半導体絶縁膜 / シリカガラス / 圧力 / 結晶基板 / アモルファス薄膜 / トポロジー / ガラス / 薄膜 / 熱伝導率 / 薄膜アモルファス / トポロジー制御 / 結晶基板表面 / 結晶界面
研究開始時の研究の概要

ガラスは通常その原子構造がランダムなため、エネルギーの伝搬特性を向上することは難しい。これに対して、代表者は高圧高温状態でシリカガラスの構造を凍結すると、ネットワークの結合の剪定が起き究極の透明度を持つガラスが得られることを示した。このガラスは構造のゆらぎが少なく秩序性が高いことから、高いフォノン伝導性が期待される。制御に高温高圧処理が必要だと応用の幅が狭まる。そこで従来、超高圧超高温を使わなければできないガラスのトポロジー制御を、結晶表面特有の活性な境界条件、具体的には、格子定数がガラスの空隙サイズに近い結晶の界面を利用して、より常温常圧に近い条件で実現し、革新的ガラス薄膜合成法を構築する。

研究成果の概要

シリカガラスは, SiO2から成り,シリコンフォトニクスの導波路や,半導体の絶縁膜として重要な要素として注目されている.我々はこれまでバルクのシリカガラスが高温高圧印加処理により大きな空隙が縮小し構造が均質化することを見出した.しかし物理的な圧力は実験が難しいため、空隙サイズに近い格子定数をもつ結晶基板の上に薄膜SiO2アモルファスを積層し構造や物性の制御可能性を検討した.結果として結晶基板の種類によってアモルファスの構造や熱伝導率が大きく変化し、膜厚や薄膜作成方法によってもこれを変えられることもわかってきた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はガラスの化学的圧力を使ったトポロジー制御という,これまでにない新しいやり方を用いたガラス構造の制御方法の提案と実証である.研究開始時には加圧したシリカガラスは密度が高く均質性が上がることから,熱伝導率が上がることを期待していた.これが逆に大きく下がったことから,工業的にはややインパクトが下がってしまったものの,アモルファスの熱伝導率が何によって決まるのかを明らかにする重要な知見となったと考えている.まだ完全に明らかではないが,今回の検討でアモルファス構造の変化と熱伝導率の間に強い相関があることが示されたので,今後ガラスの熱伝導率を高めるための指針としても意義が大きいと考えている.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 9件、 招待講演 15件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Pennsylvania(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ペンシルバニア州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effective thermal strengthening of glass by enhanced configurational entropy at its supercooled state2024

    • 著者名/発表者名
      Ono Madoka、Amma Shin-ichi、Miyajima Tatsuya、Yoda Kazushige、Kato Yasumasa、Ito Setsuro
    • 雑誌名

      Materials & Design

      巻: 238 ページ: 112661-112661

    • DOI

      10.1016/j.matdes.2024.112661

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature dependence of interfacial reactions of sodium aluminosilicate glasses from reactive molecular dynamics simulations2023

    • 著者名/発表者名
      Kalahe Jayani、Mahadevan Thiruvilla S.、Ono Madoka、Miyatani Katsuaki、Urata Shingo、Du Jincheng
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 619 ページ: 156780-156780

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2023.156780

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-Pressure Diffusion Control: Na Extraction from NaAlB142023

    • 著者名/発表者名
      Masaya Fujioka, Mihiro Hoshino, Suguru Iwasaki, Haruhiko Morito, Masaya Kumagai, Yukari Katsura, Khurelbaatar Zagarzusem, Madoka Ono, and Junji Nishii
    • 雑誌名

      Chemisty of materials

      巻: 35 号: 7 ページ: 3008-3014

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.3c00318

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intercalation on Transition Metal Trichalcogenides via a Quasi‐Amorphous Phase with 1D Order2023

    • 著者名/発表者名
      Fujioka Masaya、Jeem Melbert、Sato Kento、Tanaka Masashi、Morita Kazuki、Shibuya Taizo、Takahashi Kiyonori、Iwasaki Suguru、Miura Akira、Nagao Masanori、Demura Satoshi、Sakata Hideaki、Ono Madoka、Kaiju Hideo、Nishii Junji
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 33 号: 10 ページ: 2208702-2208702

    • DOI

      10.1002/adfm.202208702

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beyond the Average: Spatial and Temporal Fluctuations in Oxide Glass-Forming Systems2022

    • 著者名/発表者名
      Kirchner Katelyn A.、Cassar Daniel R.、Zanotto Edgar D.、Ono Madoka、Kim Seong H.、Doss Karan、B?dker Mikkel L.、Smedskjaer Morten M.、Kohara Shinji、Tang Longwen、Bauchy Mathieu、Wilkinson Collin J.、Yang Yongjian、Welch Rebecca S.、Mancini Matthew、Mauro John C.
    • 雑誌名

      Chemical Reviews

      巻: 123 号: 4 ページ: 1774-1840

    • DOI

      10.1021/acs.chemrev.1c00974

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Void Engineering in Silica Glass for Ultralow Optical Scattering Loss2021

    • 著者名/発表者名
      Ono Madoka
    • 雑誌名

      Journal of Lightwave Technology

      巻: 39 号: 16 ページ: 5258-5262

    • DOI

      10.1109/jlt.2021.3089171

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Silica glass can be more transparent - a new method of using pressure-2024

    • 著者名/発表者名
      Madoka Ono
    • 学会等名
      OFC2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Investigation of the transparent material for accelerating quantum telecommunication network2023

    • 著者名/発表者名
      Madoka Ono
    • 学会等名
      MINI WORKSHOP ON FUNCTIONAL MATERIALS SCIENCE (ORGANIZERS' MEETING)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Advances in characterization of glass structure and its impact on property development2023

    • 著者名/発表者名
      Madoka Ono
    • 学会等名
      ICG Annual Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploration of the controllability of the atomic structure of thin film SiO2 using crystal surfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Katelyn A. Kirchner, Melbert Jeem, Sohei Ogasawara, Hiromichi Ohta, Akihiro Suzuki, Tsukasa Katayama, Shinji Kohara, Tomoyuki Koganezawa, Rosantha Kumara, Masaya Fujioka, Junji Nishi, Yasutaka Matsuo, Madoka Ono
    • 学会等名
      The 23rd RIES-HOKUDAI International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical Properties of Glass Governed by the Topological Fluctuations2022

    • 著者名/発表者名
      Katelyn Alyssa Kirchner、Yongjian Yang、Yasuhito Tanabe、Masaya Fujioka、Hiroaki Yamada、Koji Ohara、Shinji Kohara、Junji Nishii、John C. Mauro、Madoka Ono
    • 学会等名
      2022年 第83回 応用物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Physics-based Modeling of Spatial and Temporal Fluctuations in Disordered Materials and its Applications2022

    • 著者名/発表者名
      )Katelyn Alyssa Kirchner、Madoka Ono、John C. Mauro
    • 学会等名
      2022年 第83回 応用物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高温高圧処理を施したシリカガラスのX線回折2022

    • 著者名/発表者名
      小野 円佳
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シリカガラスの高温高圧処理を用いた 構造制御による 低散乱損失化と高屈折率化の両立2022

    • 著者名/発表者名
      小野 円佳
    • 学会等名
      日本分光学会 紫外フロンティア分光シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無機ガラスにおける超秩序状態制御と応用2022

    • 著者名/発表者名
      小野 円佳
    • 学会等名
      超秩序構造科学若手の学校
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無機アモルファスの超秩序構造の制御と高機能化2022

    • 著者名/発表者名
      小野 円佳
    • 学会等名
      東北大学 応用物理学セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Controlling voids in Silica glass, low scattering and its optical properties2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka Ono
    • 学会等名
      Brazil MRS Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Void-Engineering in Silica glass for Ultralow Optical Scattering Loss2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka Ono
    • 学会等名
      ECOC workshop 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Topology control of silica glass for ultralow optical scattering loss2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka Ono
    • 学会等名
      o International Research Training Group "Energy Conversion System
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高温高圧処理を用いたシリカガラスの超低損失化と構造変化2021

    • 著者名/発表者名
      小野円佳
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高温高圧処理を用いたシリカガラスの超低損失化とガラス構造2021

    • 著者名/発表者名
      小野円佳
    • 学会等名
      「先進・機能性材料」(AIMS-JUTEM共催)講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structure and Properties of the Silica glass Pressure-quenched at Liquid phase2021

    • 著者名/発表者名
      Madoka Ono , Y. Tanabe , Y. Yong , J. C. Mauro , M. Jeem , M. Fujioka , J. Nishii
    • 学会等名
      PACRIM 14 / GOMD '21
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Hot-Compression on Silica Glass and its Optical Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Madoka Ono
    • 学会等名
      2021 RIES-CEFMS on-line symposium (webinar)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高温高圧処理を施したシリカガラスのX線回折2021

    • 著者名/発表者名
      小野円佳
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シリカガラスの高温高圧処理を用いた 構造制御による 低散乱損失化と高屈折率化の両立2021

    • 著者名/発表者名
      小野円佳
    • 学会等名
      日本分光学会 紫外フロンティア分光シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] The Materials Research Society Series, Koichi Hayashi Editor, “Hyperordered Structures in Materials; Disorder in Order and Order within Disorder-“2023

    • 著者名/発表者名
      M. Ono and A. Masuno (Editor K. Hayashi)
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789819952342
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi