• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

規則性メソ孔を有するシロキサン系エラストマーの創製

研究課題

研究課題/領域番号 21K19030
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

下嶋 敦  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90424803)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード多孔体 / シロキサン / エラストマー
研究開始時の研究の概要

規則的に配列した直径2-50 nmの細孔を有するメソポーラス材料は、触媒、吸着材料、低屈折率材料、断熱材料など幅広い応用がある。本研究では、分子設計された有機ケイ素化合物をビルディングブロックとして用い、シロキサン(Si-O-Si)骨格構造を精密制御することで、ゴムのような柔軟性を有する新しいメソポーラスエラストマーの創出を目指す。これにより、外力に応じた細孔形状、細孔径、空隙率の変形に基づく吸脱着制御や、誘電率・屈折率・熱伝導率などのシームレスな制御に道を拓く。

研究成果の概要

ナノ細孔を有するシロキサン(Si-O-Si)系材料は、高い熱的、化学的安定性と高比表面積、大細孔容積を有することから、触媒、吸着・分離など幅広い応用がある。本研究では、柔軟な骨格と規則性メソ孔を有する新しい有機シロキサン材料を創出した。シリカナノ粒子のコロイド結晶を鋳型として用い、粒子間空隙における有機シロキサンの架橋構造の精密制御や鋳型除去のための塩基処理条件の最適化により、細孔径が55 nm以下の規則性細孔を有する有機シロキサン系エラストマーの作製に成功した。圧縮による可逆的な変形が可能であることを確認し、外力によって細孔形状、細孔径、空隙率をシームレスに制御できる可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

無機多孔体は“固い”という固定概念を覆し、ゴムのような柔軟性と規則性メソポーラス構造を両立できれば、細孔の形やサイズを変化させることによって、細孔内部のゲスト種の吸脱着制御や、配向制御、特異な反応などへの利用が期待できる。さらに、ナノ空間は材料の屈折率、誘電率、熱伝導率とも深く関わるため、これらの物性のシームレスな制御も可能となる。さらに、アゾベンゼンなどを組み込むことで、光などの外部刺激をトリガーとして変形を誘起することも期待できる。このように、メソポーラスエラストマーの創製は新しい機能性材料としての魅力的な展開と、幅広い分野への波及効果が見込まれ、大きな意義がある

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] シリカ系無機有機ハイブリッドの精密構造制御と機能創出2023

    • 著者名/発表者名
      下嶋 敦
    • 学会等名
      JSTさきがけ「未来材料」領域 第8回 未来材料セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of Organosiloxane Elastomers with Ordered Nanopores2022

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Uchida, Naho Muramoto, Takehiro Harigaya, Ryosuke Tanaka, Takamichi Matsuno, Kazuyuki Kuroda, Atsushi Shimojima
    • 学会等名
      The 8th Asian Silicon Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Controlled Synthesis of Ordered Organosiloxane Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shimojima
    • 学会等名
      International Symposium on Chemistry & the 2nd KYUTECH-KKU International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 三次元規則的なナノ細孔を有する有機シロキサン系エラストマーの作製2022

    • 著者名/発表者名
      内田諒真, 松野敬成, 村本奈穂, 針ヶ谷壮啓, 田中亮祐, 宮本佳明, 黒田一幸, 下嶋敦
    • 学会等名
      第41回無機高分子研究討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of Ordered Organosiloxane-based Nanoporous Materials with Unique Structures and Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shimojima and Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      PacifiChem2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Preparation of Organosiloxane-based Nanoporous Materials Using Silica Nanospheres as Template2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shimojima
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      https://shimojima-lab.com/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi