• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体分子認識型ナノポアによるバイオセンサと細胞機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 21K19039
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
研究機関群馬大学

研究代表者

神谷 厚輝  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (70612315)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードナノポアタンパク質 / リン脂質膜 / バイオセンシング / タンパク質改変 / 無細胞タンパク質合成系 / 膜タンパク質 / 一分子検出 / DNA検出 / リポソーム / 酵素反応
研究開始時の研究の概要

遺伝子組換えナノポアタンパク質を作製し様々な生体分子を認識できるシステムを構築を目指す。そして、構築した機構を用いバイオセンサと細胞機能制御に応用展開する。

研究成果の概要

本研究によって、βバレル構造をもつナノポアタンパク質群であるouter membrane proteinの一つのOmpGのβストランド数を増減させることで、ナノポアタンパク質のポア直径を変えることに成功した。そして、改変OmpGナノポアにおけるDNA通過を人工細胞膜のパッチクランプにて観察した。ポア直径を大きくした改変型OmpGのほうが、野生型OmpGに比べ、分岐部分のDNA残基が長いT字型の二本鎖DNAが通過できることを明らかにした。
無細胞タンパク質合成系時にリポソームを共存させると、OmpGやOmpAがリポソームに再構成され、ナノポアを形成していることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

βストランド数を増減させることでポア内のイオンの通過には、ポア内の水と接する部分のアミノ酸残基の電荷やかさ高さが重要な役割を果たしていることが分かった。改変体OmpGなどによって、分岐の長さが異なるT字DNAの検出に成功した。しがたって、自由にポアサイズを設計できるようになると、様々な大きさの生体分子の検出が可能になる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Modified Outer Membrane Protein-G Nanopores with Expanded and Truncated β-Hairpins for Recognition of Double-Stranded DNA2022

    • 著者名/発表者名
      Tosaka Toshiyuki、Kamiya Koki
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 5 号: 5 ページ: 6149-6158

    • DOI

      10.1021/acsanm.1c04417

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation and function of OmpG or OmpA-incorporated liposomes using an in vitro translation system2022

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Koki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 2376-2376

    • DOI

      10.1038/s41598-022-06314-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ポアサイズ変化させた改変型βバレルナノポアタンパクのリポソームへの再構成法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      登坂俊行、神谷厚輝
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] DETECTION OF Y-SHAPED DNA USING MUTANT NANOPORE PROTEIN BY A PATCH CLAMP METHOD OF THE ARTIFICIAL LIPID BILAYER2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Tosaka, Koki Kamiya
    • 学会等名
      The 26th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体分子の再構成による人工細胞膜の機能化2022

    • 著者名/発表者名
      神谷厚輝
    • 学会等名
      立命館大学「生体膜・脂質研究の最前線」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポアサイズが異なる改変型βバレルナノポアタンパク質を用いた様々な形状のDNA検出2022

    • 著者名/発表者名
      登坂俊行、神谷厚輝
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第43回研究会(CHEMINAS 43)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 様々な形状のDNA検出のためのβストランド数変化した改変型βバレルナノポアタンパク質の構築2022

    • 著者名/発表者名
      登坂俊行、神谷厚輝
    • 学会等名
      第60回生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ポアサイズを改変させたβバレルナノポアタンパク質による物質輸送2022

    • 著者名/発表者名
      登坂俊行、神谷厚輝
    • 学会等名
      細胞を創る研究会 15.0
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 改変型ナノポアタンパク質のポアサイズ変換と様々な形状のDNA検出2022

    • 著者名/発表者名
      登坂俊行、神谷厚輝
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第12回 CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 改変型Outer membrane protein Gの物質輸送の検討2022

    • 著者名/発表者名
      登坂俊行、神谷厚輝
    • 学会等名
      第8回サイボウニクス研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] INVESTIGATION OF ION PERMEABILITY OF MUTANT NANOPORE-FORMING PROTEIN FOR BIOLOGICAL SENSING USING A PATCH CLAMP METHOD OF THE ARTIFICIAL LIPID BILAYER2021

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Tosaka, Koki Kamiya
    • 学会等名
      The 25th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 様々な大きさの生体分子検出を目指した改変型βバレルナノポアタンパク質の物質透過性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      登坂俊行、神谷厚輝
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第43回研究会(CHEMINAS 43)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ポアサイズ変換を目指した改変型βバレルナノポアタンパク質の検討2021

    • 著者名/発表者名
      登坂俊行、神谷厚輝
    • 学会等名
      細胞を創る研究会 14.0
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of pore diameter conversion of β-barrel nanopore-forming protein by changing number of β-strands2021

    • 著者名/発表者名
      登坂俊行、神谷厚輝
    • 学会等名
      第59回生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] βストランド数を変化させた改変型βバレルナノポアタンパク質の物質透過性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      登坂俊行、神谷厚輝
    • 学会等名
      令和3年度 日本化学会関東支部群馬地区 研究交流発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] βストランド数変化によるβバレルナノポアタンパク質のポアサイズ変換と生体分子の検出2021

    • 著者名/発表者名
      登坂俊行、神谷厚輝
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カスケード反応効率化のためのDNAを介した酵素複合体の作製2021

    • 著者名/発表者名
      豆生田葵衣、神谷厚輝
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 群馬大学 大学院理工学府 分子科学部門 神谷研究室

    • URL

      http://kamiya.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/index2.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 群馬大学 理工学府分子科学部門 神谷研究室

    • URL

      http://kamiya.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/index2.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi