• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

方法的限界の打破から挑む、かつてない多様な植物種からの優れたRubiscoの発掘

研究課題

研究課題/領域番号 21K19059
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関岩手大学

研究代表者

鈴木 雄二  岩手大学, 農学部, 教授 (80374974)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードRubisco / 酵素的特性 / スクリーニング / 野生植物 / 実験系の改良 / 光合成 / 自然変異
研究開始時の研究の概要

光合成の機能改良に有用であると期待される、優れた特性を有する光合成炭酸固定酵素Rubiscoを自然界から探索する。はじめに、扱いの困難な植物種に適用可能なRubiscoの活性測定方法を確立する。次に、優れたRubiscoの探索を多様な植物を対象にして行う。さらに、得られたRubiscoの遺伝子配列を解析し、優れたRubiscoを特徴づけるモチーフの特定を試みる。

研究成果の概要

本研究では広い植物種を対象とし、酵素的特性が優れた光合成炭酸固定酵素Rubiscoを探索した。まず、葉内の夾雑物による悪影響を防ぎ、広い植物種に適用可能なサンプル調製方法を開発した。次いで、Rubiscoの酵素的特性を、高山植物を含む低温耐性植物、これまでに知見の少ないシダ植物や針葉樹等を対象とし調べた。残念ながら優れたRubiscoは発掘できなかったが、トクサ等はC4植物並みの高比活性Rubiscoを多量に有し、ヒカゲノカズラ類ではRubiscoの存在量が極めて少ないという新たな知見を得た。これらの植物の祖先が高CO2環境下で進化・多様化したことが、その原因となっていると推察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の最終的な目的は果たせなかったが、Rubiscoの活性測定が可能な植物種を広げたという技術的進展は、今後のRubiscoの高性能化を介した光合成能力強化の研究にとって大きなプラスとなる。また、本研究で得られたRubiscoの特性に関する知見は、これまでの光合成研究の常識を覆すものであり、学術的な価値が高い。さらに、これらの原因を植物の進化の過程に関連付けて議論できたため、広い範囲の植物科学にとってもインパクトを与えることができたと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Equisetum praealtum and E. hyemale have abundant Rubisco with a high catalytic turnover rate and low CO2 affinity2024

    • 著者名/発表者名
      Kana Ito, Sakiko Sugawara, Sota Kageyama, Naoki Sawaguchi, Takuro Hyotani, Shin Ichi Miyazawa, Amane Makino, Yuji Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 137 号: 2 ページ: 255-264

    • DOI

      10.1007/s10265-023-01514-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シダ植物におけるRubiscoの酵素的特性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤佳菜, 菅原早希子, 宮澤真一, 牧野周, 鈴木雄二
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会東北支部大会2023年度岩手大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 早春に生育するC3草本植物におけるRubiscoのcarboxylase比活性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤佳菜、影山創大、宮澤真、牧野 周、鈴木雄二
    • 学会等名
      2021年度日本土壌肥料学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 8 種の針葉樹におけるRubiscoのcarboxylase比活性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      影山創大、伊藤佳菜、宮澤真、牧野 周、鈴木雄二
    • 学会等名
      2021年度日本土壌肥料学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 「生きている化石」の光合成CO2固定酵素は反応速度が速いことを発見

    • URL

      https://www.iwate-u.ac.jp/cat-research/2024/04/006170.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi