• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織によって生理的濃度域が異なるインスリンの感知機構とその役割

研究課題

研究課題/領域番号 21K19093
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪府立大学 (2021)

研究代表者

原田 直樹  大阪公立大学, 大学院農学研究科, 准教授 (00529141)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードインスリン / 膵臓β細胞 / 小胞体ストレス / tunicamycin / caspase-12 / 膜電位 / アポトーシス / インスリン受容体 / インスリン様増殖因子 / 膵β細胞 / 組織特異性
研究開始時の研究の概要

ホルモン濃度は、その産生細胞周辺では遠方組織と比較して極めて高い。インスリンを産生する膵β細胞周辺と遠方の筋肉・脂肪組織では、細胞外インスリン濃度が大きく異なるが、いずれの組織でも、生理的濃度の変化を感知して細胞内情報伝達を活性化する。本研究では、膵β細胞と筋肉・脂肪組織におけるインスリン認識の相違について明らかにすること、さらに、膵β細胞におけるミトコンドリア機能に注目した抗細胞死抑制作用メカニズムについて明らかにすることを目的とする。これらの研究成果は、ホルモンの作用機構や糖尿病発症機構の一端を明らかにすることが期待される。

研究成果の概要

本研究では、主に膵臓β細胞における小胞体ストレスに対するインスリンの影響について検討を行った。INS-1β細胞において、小胞体ストレス誘導剤に対するアポトーシスがインスリンによって抑制された。膵β細胞に対するアポトーシス抑制作用において、インスリンはIGF-1よりも生理的に重要であると考えられた。インスリンは小胞体ストレス自体を抑制せずにアポトーシスを抑制した。インスリンのアポトーシス抑制作用は、ミトコンドリア膜電位の上昇抑制を一部介しているが、活性酸素種の消去によるものではないと示唆された。インスリンによる作用はcaspase-12を介した調節であることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵臓β細胞量の減少に伴うインスリン分泌の減少は、糖尿病の発症や進行につながる。そのため、膵臓β細胞量を調節するメカニズムを理解して応用することが、糖尿病の予防につながる。本研究では、重度の小胞体ストレスによるアポトーシスに対して、インスリンが抑制に重要であること、一般的なアポトーシスと異なって高次に分化した膵β細胞では小胞体ストレスによってミトコンドリア膜電位が上昇し、インスリンによって減少するという学術的に興味深い現象が観察された。これらの結果は、インスリンが筋肉や肝臓、脂肪組織に加えて、膵臓β細胞自身の維持にも生理的に重要な役割をもつことを示すものである。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] インクレチンの生理作用と機能性食品成分による調節・模倣2023

    • 著者名/発表者名
      原田直樹
    • 雑誌名

      日本栄養・食糧学会誌

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膵β細胞の発達へ及ぼすアンドロゲンの作用2021

    • 著者名/発表者名
      原田直樹
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 4 ページ: 73-75

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 羅漢果(Siraitia grosvenorii) 由来モグロールによる胆汁酸受容体TGR5活性化と高脂肪食摂取KKAyマウスの高血糖抑制作用2023

    • 著者名/発表者名
      田中千智、原田直樹、漆崎広喜、寺岡佳晃、四元優佑、伊藤雄太、北風智也、乾隆、村田雄司、乾博、山地亮一
    • 学会等名
      2023年度 日本農芸化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 膵β 細胞における酸化ストレスによるRedd2 の発現調節と個体レベルでの役割2022

    • 著者名/発表者名
      坂本修哉、浦川夏帆、田宮央登、原田直樹、山地亮一、北風智也、乾博、松村成暢、真下知士
    • 学会等名
      第76回 日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 膵臓β細胞の小胞体ストレス誘導性アポトーシスに対するインスリンの抑制作用とその機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      村田菜々子、西村佳那、原田直樹、北風智也、乾博、山地亮一
    • 学会等名
      第76回 日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生活習慣病の性差:腸内細菌と膵β細胞の関与2022

    • 著者名/発表者名
      原田直樹
    • 学会等名
      日本学術振興会 R021食と未病マーカー産学協力委員会 第9回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フルクトースの飲水摂取は膵β細胞減少を伴う耐糖能異常を誘発する2022

    • 著者名/発表者名
      新森耀、原田直樹、杉本圭一郎、北風智也、乾博、山地亮一
    • 学会等名
      第61回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Identification of G protein-coupled receptors GPR55 and GPR97 as molecular targets of curcumin and involvement of GPR55 in the antidiabetic function of curcumin2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Harada, Mai Okuyama, Yoshiaki Teraoka, Yumi Arahori, Tomoya Kitakaze, Takashi Inui, Naoki Goshima, Claus Schneider, Hiroshi Inui, Ryoichi Yamaji
    • 学会等名
      22nd International Congress of Nutrition (ICN2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mogrol derived from Siraitia grosvenorii activates the bile acid receptor TGR5 and suppresses hyperglycemia in high-fat diet-fed KKAy mice2022

    • 著者名/発表者名
      Chisato Tanaka, Hiroki Urushizaki, Yoshiaki Teraoka, Tomoya Kitakaze, Yuta Ito, Yuji Murata, Takashi Inui, Hiroshi Inui, Naoki Harada, Ryoichi Yamaji
    • 学会等名
      22nd International Congress of Nutrition (ICN2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 膵臓β細胞の小胞体ストレス誘導性アポトーシスに対するインスリンの抑制作用とその機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      村田菜々子、西村佳那、原田直樹、北風智也、乾博、山地亮一.
    • 学会等名
      第76回 日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 食品代謝栄養学-大阪公立大学

    • URL

      https://www.omu.ac.jp/agri/nc/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 食品代謝栄養学-大阪公立大学

    • URL

      https://cms-admin.omu.ac.jp/agri/nc/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 食品代謝栄養学-大阪府立大学

    • URL

      http://www.biosci.osakafu-u.ac.jp/NC/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi