• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抵抗性メスの進化と乱婚メス出現の仕組みの解明と対策

研究課題

研究課題/領域番号 21K19116
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究機関岡山大学

研究代表者

宮竹 貴久  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (80332790)

研究分担者 安井 行雄  香川大学, 農学部, 准教授 (30325328)
日室 千尋  琉球大学, 農学部, 協力研究員 (60726016)
矢嶋 俊介  東京農業大学, 生命科学部, 教授 (90301548)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード不妊化法 / 害虫根絶 / 進化実験 / 交尾前性選択 / 交尾後性選択 / 抵抗性メス / 不妊虫放飼法 / 外来生物 / 抵抗性 / 乱婚性 / モデル検証 / コクヌストモドキ / アリモドキゾウムシ / 対抗進化
研究開始時の研究の概要

近年の外来侵入種の現状を考えると、環境に優しい害虫根絶法の開発とその問題点の解明は必須である。農薬に抵抗性があるように、不妊オスを野外に放飼して害虫個体群を根絶させる手法(以後、不妊化法と呼ぶ)にも抵抗性が生じる可能性が指摘されている。しかし、そのメカニズムの解明は世界のだれも行ってこなかった。本研究課題では、累代飼育が容易でゲノムもすべて解読されているモデル甲虫であるコクヌストモドキを材料として、不妊オスにさらされた害虫のメスでは、①不妊オスを識別する抵抗性メスが進化する可能性と、②不妊オスを識別しないかわりに乱婚性の多オス交尾メスが出現する可能性を検証する。

研究成果の概要

コクヌストモドキを用いた10世代の進化実験で不妊オスと同居させて世代を繋いだ処理系統と、不妊オスと同居させないで世代を繋いだ対照系統を確立した。処理系統のメスは対照系統のメスに比べ、交尾回数が有意に多くなった。これは乱婚制が進化したことを意味する。一方この進化実験では不妊オスを見分けるメスの能力「交尾前性選択」は進化しなかった。次に両系統の雌が産んだ卵の孵化率を測定して「交尾後性選択」について調べたところ、処理系統のメスは不妊オスの精子を識別することが分かった。実際に不妊オスが放飼されている喜界島と放飼されていない那覇のアリモドキゾウムシでは、交尾前性選択に差はなかったが交尾回数が異なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

メスが不妊オスを識別できるかは誰も挑戦していない課題で①【抵抗性メスの進化】と②【多オス交尾メスの進化】のどちらになるかは探索的性質が強く芽生え期の研究計画である。実験の結果、①であれば低線量や分割照射することで不妊オスに対するメスの識別(抵抗性)の進化を抑制する(低線量なのでオスの交尾行動に異常が見られずメスは外見で識別できない)技術を確立して根絶が達成できる。②であればオス側の戦略として野外において進化してきた強い再交尾抑制物質を射精するオスを選抜することで乱婚性メスの進化防止につなげる技術開発につながる。本課題は侵入害虫の駆除方法において野生集団の進化特性を理解する重要性を明らかにする。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 1件、 査読あり 22件、 オープンアクセス 22件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] エクセター大学(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] エクセター大学(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] エクセター大学(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Spatio-temporal distribution of adults and eggs of the West Indian sweetpotato weevil Euscepes postfasciatus (Coleoptera: Curculionidae) on sweet potato stems2024

    • 著者名/発表者名
      Urasaki Kimiko、Matsumura Kentarou、Miyatake Takahisa
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 59 号: 2 ページ: 117-126

    • DOI

      10.1007/s13355-024-00861-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental quantification of genetic and ontogenetic effects on fighting behavior in the broad-horned flour beetle2024

    • 著者名/発表者名
      Nishitani Toshiki、Matsumura Kentarou、Postma Erik、Sharma Manmohan Dev、Hosken David J、Miyatake Takahisa
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      巻: 78 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s00265-024-03451-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Latitudinal cline in reproductive traits in the red flour beetle Tribolium castaneum2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Kentarou、Wakabayashi Kyosuke、Kawakami Renya、Miyatake Takahisa
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      巻: 77 号: 7 ページ: 85-85

    • DOI

      10.1007/s00265-023-03359-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mite dilemma: molting to acquire sexual maturity or not molting to ensure durability and dispersal ability in Phorytocarpais fimetorum (Parasitiformes; Gamasida; Parasitidae)2023

    • 著者名/発表者名
      Yasui Yukio
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 41 号: 2 ページ: 177-184

    • DOI

      10.1007/s10164-023-00783-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dominance and inheritance patterns of mobility and death feigning in beetle strains selected for moving activity2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Kentarou、Miyatake Takahisa
    • 雑誌名

      Genetica

      巻: 151 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s10709-022-00174-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Freezing or death feigning? Beetles selected for long death feigning showed different tactics against different predators2022

    • 著者名/発表者名
      Asakura Masaya、Matsumura Kentarou、Ishihara Ryo、Miyatake Takahisa
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 12 号: 2

    • DOI

      10.1002/ece3.8533

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of individual differences in the locomotor activity of assassin bugs on predator?prey interactions2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Kentarou、Miyatake Takahisa
    • 雑誌名

      Ethology

      巻: 128 号: 5 ページ: 395-401

    • DOI

      10.1111/eth.13272

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Artificial selections for death‐feigning behavior in beetles show correlated responses in amplitude of circadian rhythms, but the period of the rhythm does not2022

    • 著者名/発表者名
      Miyatake Takahisa、Abe Masato S.、Matsumura Kentarou、Yoshii Taishi
    • 雑誌名

      Ethology

      巻: 128 号: 5 ページ: 453-460

    • DOI

      10.1111/eth.13279

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Responses to artificial selection for locomotor activity: A focus on death feigning in red flour beetle2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Kentarou、Sasaki Ken、Miyatake Takahisa
    • 雑誌名

      Journal of Evolutionary Biology

      巻: 35 号: 6 ページ: 855-867

    • DOI

      10.1111/jeb.14012

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differences in mating tactics performed by males of two local populations of the Japanese scorpionfly Panorpa japonica2022

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Ryo、Miyatake Takahisa
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 40 号: 3 ページ: 237-244

    • DOI

      10.1007/s10164-022-00753-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Responses to artificial selection of dispersal activity in the circadian rhythm of the red flour beetle Tribolium castaneum2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Kentarou、Abe Masato S.、Miyatake Takahisa
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 40 号: 3 ページ: 285-290

    • DOI

      10.1007/s10164-022-00757-y

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Life‐history traits of the fairy shrimp Branchinella kugenumaensis are highly variable between neighboring rice paddies in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yasui Yukio
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 37 号: 3 ページ: 344-354

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12296

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolutionary bet‐hedging reconsidered: What is the mean-variance trade‐off of fitness?2022

    • 著者名/発表者名
      Yasui Yukio
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 37 号: 3 ページ: 406-420

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12303

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic link between mobility and sexual attractiveness in male Tribolium castaneum beetles2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Kentarou、Yasui Yukio
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 188 ページ: 111-117

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2022.04.010

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The origination events of gametic sexual reproduction and anisogamy2022

    • 著者名/発表者名
      Yasui Yukio、Hasegawa Eisuke
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 40 号: 3 ページ: 273-284

    • DOI

      10.1007/s10164-022-00760-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The female Euscepes postfasciatus refactory period is induced by the male but length is determined by the female.2022

    • 著者名/発表者名
      Hiimuro C., Honma A., Ikegawa Y., Kumano N.
    • 雑誌名

      Journal of Insect Physiology

      巻: 142 ページ: 104427-104427

    • DOI

      10.1016/j.jinsphys.2022.104427

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First case of successful eradication of the sweet potato weevil, Cylas formicarius (Fabrcius), using the sterile insect technique.2022

    • 著者名/発表者名
      Himuro C., Kohama T., Matsuyama T., Sadoyama Y., Kawamura F., Honma A., Ikegawa Y., Haraguchi D.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 17 (5) 号: 5 ページ: 0267728-0267728

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0267728

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An empirical test of the bet‐hedging polyandry hypothesis: Female red flour beetles avoid extinction via multiple mating2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Kentarou、Miyatake Takahisa、Yasui Yukio
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: - 号: 10 ページ: 5295-5304

    • DOI

      10.1002/ece3.7418

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wing-waving behaviors are used for conspecific display in the Japanese scorpionfly, Panorpa japonica2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Ryo、Miyatake Takahisa
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 39 号: 3 ページ: 267-274

    • DOI

      10.1007/s10164-021-00709-y

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selection for age at reproduction changes pre‐mating period and mating frequency in <i>Zeugodacus cucurbitae</i> : impacts on insect quality control2021

    • 著者名/発表者名
      Miyatake Takahisa
    • 雑誌名

      Entomologia Experimentalis et Applicata

      巻: 169 号: 10 ページ: 959-965

    • DOI

      10.1111/eea.13084

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Swarming and mating behavior in Ephemera orientalis Mclachlan, 1875 (Ephemeroptera: Ephemeridae) with morphological analyses2021

    • 著者名/発表者名
      Miyatake Takahisa、Suge Taichi、Suzaki Shunsuke、Tanabe Shintaro、Ishihara Ryo、Matsumura Kentarou
    • 雑誌名

      Journal of Asia-Pacific Entomology

      巻: - 号: 1 ページ: 376-382

    • DOI

      10.1016/j.aspen.2021.01.012

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-predator behaviour depends on male weapon size2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Kentarou、Yumise Kota、Fujii Yui、Hayashi Toma、Miyatake Takahisa
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 16 号: 12 ページ: 33353520-33353520

    • DOI

      10.1098/rsbl.2020.0601

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 人為選択実験:ミバエと甲虫での研究事例紹介2023

    • 著者名/発表者名
      宮竹 貴久
    • 学会等名
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抵抗性メスの進化と乱婚メスの出現2023

    • 著者名/発表者名
      宮竹貴久
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コクヌストモドキを用いた累代飼育系統と野外系統の飛翔行動の比較2023

    • 著者名/発表者名
      曽根蒼太・宮竹貴久
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 性の進化の謎を解く:配偶子生殖と異型配偶子の進化に関する新仮説2022

    • 著者名/発表者名
      安井行雄・長谷川英祐
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コクヌストモドキとオオツノコクヌストモドキの二種間の繁殖における相互作用の検証2022

    • 著者名/発表者名
      大西流偉, 松村健太郎, 安井行雄
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大量増殖環境下におけるアリモドキゾウムシの形質進化2022

    • 著者名/発表者名
      日室千尋、本間淳、池川雄亮、熊野了州
    • 学会等名
      第82回日本昆虫学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ツヤケシオオゴミムシダマシのオス間闘争:敗者のリスク2022

    • 著者名/発表者名
      松浦輝尚、宮竹貴久
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コクヌストモドキの繁殖形質に地理的変異は見られるか?2022

    • 著者名/発表者名
      松村健太郎、若林恭輔、宮竹貴久
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 不妊雄に対する雌の対抗進化:コクヌストモドキで見られた乱婚雌の進化2021

    • 著者名/発表者名
      藤井結、浅野佑衣、松村健太郎、安井行雄、仲本寛、祖慶良尚、宮竹貴久
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ツヤケシオオゴミムシダマシZophobas atratusに見られた性的二型2021

    • 著者名/発表者名
      松浦輝尚、宮竹貴久
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「死んだふり」で生きのびる2022

    • 著者名/発表者名
      宮竹 貴久
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000297147
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 世界自然遺産やんばる 希少生物の宝庫・沖縄島北部2021

    • 著者名/発表者名
      湊和雄、宮竹貴久
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • ISBN
      4022950757
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 宮竹貴久 website

    • URL

      https://sites.google.com/view/miyatake/home

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/read0074488

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 宮竹貴久website

    • URL

      https://sites.google.com/view/miyatake/home/publication

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi