• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピクセル分解光学位相差分布計測による天然ナノ繊維の一次構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K19146
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関東京理科大学 (2022)
大阪大学 (2021)

研究代表者

上谷 幸治郎  東京理科大学, 工学部工業化学科, 講師 (20733306)

研究分担者 宇都 卓也  宮崎大学, 工学部, 准教授 (60749084)
古賀 大尚  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (30634539)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードナノ繊維 / 光学位相差 / 構造解析 / 繊維幅 / 分子鎖束 / ナノファイバー
研究開始時の研究の概要

天然資源由来の高分子ナノファイバーの一次構造は、精密な応用材料開発に対して重要度の高い基礎情報である。天然原料を解繊(微細化)処理して製造されるナノファイバーは、構造の不均質性(ばらつき)が大きく、一次構造とその分布を定量的に解析することが困難であった。本研究では、光学位相差の分布解析技術を手段として、光学位相差とナノファイバーの一次構造との関係性を詳細に解明し、より簡便で正確な構造解析技術の確立を目指す。

研究成果の概要

本研究は、ミリメートルからマイクロスケールの木材パルプの解繊度を評価することに使用されるピクセル分解光学位相差分布計測技術をナノスケールに拡張し、高度に解繊されたセルロースナノファイバー(CNF)の構造分析に対する適用性を評価実証することを目的とした。様々なセルロース合成生物から太さや形態の異なるCNFを個別に抽出し、繊維幅や結晶子サイズなどの微視的構造を透過型電子顕微鏡とX線回折測定により定量評価した。CNF水懸濁液について光学位相差分布解析を行い、実測した繊維幅と対比させたところ、懸濁液の光学位相差は繊維幅だけでなく繊維の平均曲率を含めた複合パラメータに対して相関することが見出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

セルロースナノファイバー(CNF)の繊維幅や長さ、形態などの一次構造は、高分子で言う分子量やコンフォメーションに相当する最も基礎的な材料学的情報と言える。CNFの寸法は、製造方法に応じて広い分布やばらつきを持ち、高度に解繊されると高い形態異方性によって一次構造とその分布を定量することが技術的に困難であった。本研究の手法は、従来同時解析が困難であった繊維幅と繊維形態の複合パラメータを検出するため、新しいCNF構造を定義可能となり、より精密な材料開発と機能解明に有用であると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] イオン液体中におけるキチン結晶の溶解シミュレーション研究2022

    • 著者名/発表者名
      宇都卓也
    • 雑誌名

      キチン・キトサン研究

      巻: 28 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Off-axis photoelasticity by anisotropic molecular deformation of uniaxially aligned cellulose nanofiber films2021

    • 著者名/発表者名
      Uetani Kojiro、Uto Takuya
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymer Technologies and Applications

      巻: 2 ページ: 100166-100166

    • DOI

      10.1016/j.carpta.2021.100166

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ナノセルロースの偏光計測と制御技術が拓く可能性2022

    • 著者名/発表者名
      上谷幸治郎
    • 学会等名
      第42回レーザー学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 木材パルプ繊維のナノ解繊度評価技術に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      上谷幸治郎
    • 学会等名
      第36回関西繊維科学講座
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi