• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黄色ブドウ球菌が乳腺上皮細胞に寄生して感染防御バリアを脆弱化させる機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K19174
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

小林 謙  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (30449003)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード乳腺上皮細胞 / 細胞内寄生 / 黄色ブドウ球菌 / 乳産生 / タイトジャンクション / ライブイメージング / 乳房炎
研究開始時の研究の概要

【研究目的】黄色ブドウ球菌は難治性乳房炎を引き起こす。しかし、その感染戦略の全容は未だ把握されていない。本研究では、『黄色ブドウ球菌は乳腺上皮細胞に寄生し、その感染防御バリアを細胞内から崩壊させ、難治性乳房炎を引き起こす』と仮説を立て、細胞生理学的な方法で実証する。【研究方法】黄色ブドウ球菌と乳腺上皮細胞の共培養を用いて、乳房炎発症を再現した実験モデルを作製し、蛍光標識した黄色ブドウ球菌の寄生する過程をライブイメージングする。続いて、宿主細胞の細胞骨格を蛍光標識し、その構造が変化する過程を動的に捉える。最後に、寄生された宿主細胞のバリア機能低下を精査する。

研究成果の概要

泌乳期の乳腺上皮細胞は抗菌成分の分泌とタイトジャンクション(TJ)の形成を行い、微生物感染を防いている。しかし、黄色ブドウ球菌は細胞内寄生菌であり、その乳房炎は難治性である。本研究では、乳腺上皮細胞の細胞膜とアクチン線維、および細胞内寄生菌を蛍光標識し、細胞内寄生菌が乳腺上皮細胞に寄生する様子を観察した。その結果、細胞内寄生菌は細胞膜に包まれた状態で細胞内に侵入すること、細胞内寄生菌は細胞接着機構が不十分な乳腺上皮細胞に対して選択的に寄生することが示唆された。また、黄色ブドウ球菌由来のリポタイコ酸が細胞外から乳腺上皮細胞のTJバリアの脆弱化と乳成分産生能力の変化を引き起こすこともわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳牛の乳生産は乳房炎の発症によって著しく低下する。黄色ブドウ球菌は乳房炎起炎菌の一つであり、細胞内寄生菌でもある。また、黄色ブドウ球菌による乳房炎は難治性であることが知られている。従来、黄色ブドウ球菌の乳房炎治療に関する研究は細菌レベル、ウシ個体レベルで抗生物質を中心に行われてきた。しかし、本研究の結果、黄色ブドウ球菌などの細胞内寄生菌は細胞内と細胞外の両面から乳腺上皮細胞に作用し、感染拡大を進めている可能性が示された。今後、本研究の成果から得られた知見に基づき、黄色ブドウ球菌の感染拡大過程を明らかにすることによって、その過程を防ぐことによる効果的な治療法が導き出されると判断される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Early effects of lipoteichoic acid from Staphylococcus aureus on milk production-related signaling pathways in mouse mammary epithelial cells2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ken、Omatsu Naoki、Han Liang、Shan-Ni Lu、Nishimura Takanori
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 420 号: 1 ページ: 113352-113352

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2022.113352

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-1β is a key inflammatory cytokine that weakens lactation-specific tight junctions of mammary epithelial cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Matsunaga K, Tsugami Y, Wakasa H, Nishimura T.
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 409 号: 2 ページ: 112938-112938

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2021.112938

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ブロモクリプチンが乳腺上皮細胞の乳産生を低下させる機序に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      韓 セイ、呂 サン霓、小山 大空、西邑 隆徳、小林 謙
    • 学会等名
      第27回 日本乳房炎研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 乳房炎について乳腺上皮細胞の視点から考える2021

    • 著者名/発表者名
      小林 謙
    • 学会等名
      第 164 回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 細胞組織生物学研究室

    • URL

      http://lab.agr.hokudai.ac.jp/cell_tissue_biology/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi