• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類精子に対する新規診断マーカーと可逆的受精能阻害剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K19198
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

藤原 祥高  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (70578848)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード診断マーカー / 雄性不妊 / 哺乳類精子 / 小分子化合物 / 精子診断マーカー / 受精障害 / 子宮-卵管移行 / CRISPR-Cas9
研究開始時の研究の概要

本研究では、研究代表者が最近発見した精子膜タンパク質に着目して、これまで診断項目として存在しなかった「見かけ正常な受精不全精子」の発見・改善・制御という三段活用を目指して取り組む。

特に、子宮内精子の卵管への移行不全現象は、自然交配では決して見つけることができない不妊原因である。それらの原因タンパク質に対する精子診断マーカーの開発は、ヒトや家畜の不妊検査の原因究明に大いに役立つと予想される。そして、子宮内精子の卵管への移行不全を酵素添加によって正常精子へ近づけることができれば、自然妊娠や家畜での人工授精の受精率向上へと繋げる萌芽研究を行う。

研究成果の概要

本研究では、研究代表者がこれまで発見した「見かけ正常な受精不全精子」に着目して、ヒトや家畜等で異常精子を検出できる抗体作製と新規候補因子の同定をゲノム編集マウスの開発を通して実施した。その結果、良質な抗体を得ることはできなかったが、精子膜タンパク質SPACA4と精巣上体タンパク質LCNs、LY6G5B/Cが精子受精能力に必要で診断マーカー候補となる事を見つけた。さらに、マウス解析からPDCL2タンパク質が精子形成に必須であることを発見し、このヒトタンパク質に特異的に結合する2種類の小分子化合物の同定に成功した。現在、これらを用いて可逆的な受精能阻害効果の検討を進めている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、研究代表者が一貫して進めてきた男性不妊の新たな表現型「見かけ正常な受精不全精子」を示す原因遺伝子の探索と検出方法の開発に貢献する。原因遺伝子の発見は、哺乳類精子の受精能力制御メカニズムの解明に繋がり、検出法はヒトや家畜等の精子性状検査の主項目である精子量、形態、運動性に続く第四の検査項目としての可能性を再検証できた。また、精子タンパク質を対象に小分子化合物による受精機能阻害はホルモン療法に頼らない可逆的な男性避妊薬の開発に向けて研究を推進できた。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 6件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] ウィーンバイオセンター(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ベイラー医科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ウィーンバイオセンター(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベイラー医科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sperm membrane proteins DCST1 and DCST2 are required for sperm-egg interaction in mice and fish2022

    • 著者名/発表者名
      Noda Taichi、Blaha Andreas、Fujihara Yoshitaka、Gert Krista R.、Emori Chihiro、Deneke Victoria E.、Oura Seiya、Panser Karin、Lu Yonggang、Berent Sara、Kodani Mayo、Cabrera-Quio Luis Enrique、Pauli Andrea、Ikawa Masahito
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03289-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TULP2 deletion mice exhibit abnormal outer dense fiber structure and male infertility2022

    • 著者名/発表者名
      Oyama Yuki、Miyata Haruhiko、Shimada Keisuke、Larasati Tamara、Fujihara Yoshitaka、Ikawa Masahito
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 21 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/rmb2.12467

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The testis-specific E3 ubiquitin ligase RNF133 is required for fecundity in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Nozawa K、Fujihara Y、Devlin DJ、Deras RE、Kent K、Larina IV、Umezu K、Yu Z、Sutton CM、Ye Q、Dean LK、Emori C、Ikawa M、Garcia TX、Matzuk MM.
    • 雑誌名

      BMC Biology

      巻: 20 号: 1 ページ: 161-161

    • DOI

      10.1186/s12915-022-01368-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Advancing ASMS with LC‐MS/MS for the discovery of novel PDCL2 ligands from DNA‐encoded chemical library selections2022

    • 著者名/発表者名
      Ye Q、Belabed H、Wang Y、Yu Z、Palaniappan M、Li JY、Kalovidouris SA、MacKenzie KR、Teng M、Young DW、Fujihara Y、Matzuk MM.
    • 雑誌名

      Andrology

      巻: - 号: 5 ページ: 808-815

    • DOI

      10.1111/andr.13309

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PDCL2 is essential for sperm acrosome formation and male fertility in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Fujihara Y、Kobayashi K、Abbasi F、Endo T、Yu Z、Ikawa M、Matzuk MM.
    • 雑誌名

      Andrology

      巻: - 号: 5 ページ: 789-798

    • DOI

      10.1111/andr.13329

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9‐mediated disruption of <i>lipocalins</i> , <i>Ly6g5b</i> , and <i>Ly6g5c</i> causes male subfertility in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Sakurai N、Fujihara Y、Kobayashi K、Ikawa M.
    • 雑誌名

      Andrology

      巻: - 号: 5 ページ: 981-990

    • DOI

      10.1111/andr.13350

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated genome editing reveals 12 testis-enriched genes dispensable for male fertility in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Oyama Yuki、Miyata Haruhiko、Shimada Keisuke、Fujihara Yoshitaka、Tokuhiro Keizo、Garcia ThomasX、Matzuk MartinM、Ikawa Masahito
    • 雑誌名

      Asian Journal of Andrology

      巻: in press 号: 3 ページ: 0-0

    • DOI

      10.4103/aja.aja_63_21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The conserved fertility factor SPACA4/Bouncer has divergent modes of action in vertebrate fertilization2021

    • 著者名/発表者名
      Fujihara Yoshitaka、Herberg Sarah、Blaha Andreas、Panser Karin、Kobayashi Kiyonori、Larasati Tamara、Novatchkova Maria、Theussl Hans-Christian、Olszanska Olga、Ikawa Masahito、Pauli Andrea
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 118 号: 39

    • DOI

      10.1073/pnas.2108777118

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/Yoshitaka_Fujihara/?lang=japanese

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 国立研究開発法人国立循環器病研究センター先端医療技術開発部HP

    • URL

      https://www.ncvc.go.jp/res/divisions/amt/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 大阪大学微生物病研究所遺伝子機能解析分野HP

    • URL

      https://egr.biken.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 国立研究開発法人国立循環器病研究センター分子生物学部HP

    • URL

      https://www.ncvc.go.jp/res/divisions/bioscience/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi