• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝情報を拡大する翻訳時のタンパク質多様性産生のメカニズムと生理機能

研究課題

研究課題/領域番号 21K19206
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

三浦 正幸  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (50202338)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード翻訳 / コロナウイルス / フレームシフト / eEF2 / ジフタミド修飾 / ショウジョウバエ / フレームシスト
研究開始時の研究の概要

本研究では、ジフタミド化eEF2の-1 frameshift翻訳機構への関わりをショウジョウバエで明らかにし、さらにジフタミド化eEF2を介した-1 frameshiftが多細胞動物において機能する生理的な役割を明らかにする。本研究の知見はセントラルドグマにおいてこれまで見過ごされてきた翻訳時のタンパク質多様性産生のメカニズムと生理機能を浮き彫りにするものである。また-1 frameshiftがコロナウイルス増殖の最初のステップに関わることから、本研究の成果はコロナウイルス増殖の宿主組織選択性、環境変化や細胞間相互作用による増殖への影響に関する理解を進めるものである。

研究成果の概要

ジフタミド化は全ての真核細胞翻訳伸長因子eEF2にのみになされる特殊な化学修飾である。酵母のジフタミド酵素変異体では翻訳の忠実度が下がり、-1フレームシフト翻訳の頻度が上昇するが、多細胞生物での調節機構や生理的な意味に関しては不明な点が多い。生体内の-1フレームシフトを検出するための手法として、SARS-Cov-2から取られた-1フレームシフトを起こす配列 Frame Shift Element (FSE)を2つの異なる蛍光タンパク質でで挟んだレポーターを作出した。このレポーターを用いてショウジョウバエ組織における-1フレームシフトの組織や性差による違いが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

翻訳の多様性を示す現象に、一つのmRNAからポリプロテインを産生する現象がある。様々なウイルスはフレームシフトによって読み枠を変えることで産生するタンパク質の種類を増やすことが知られているが、コロナウイルスゲノムRNAはその塩基配列に-1 フレームシフトを可能にする情報が含まれている。-1フレームシフト翻訳に関わるeEF2ジフタミド化の多細胞生物における生理機能とその調節が明らかになることで、翻訳による遺伝子多様性発現や、翻訳の正確性を決める新たな仕組みが明らかになることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Sensing of the non-essential amino acid tyrosine governs the response to protein restriction in Drosophila2022

    • 著者名/発表者名
      Kosakamoto Hina、Okamoto Naoki、Aikawa Hide、Sugiura Yuki、Suematsu Makoto、Niwa Ryusuke、Miura Masayuki、Obata Fumiaki
    • 雑誌名

      Nature Metabolism

      巻: 4 号: 7 ページ: 944-959

    • DOI

      10.1038/s42255-022-00608-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caspase-3 regulates ureteric branching in mice via cell migration2021

    • 著者名/発表者名
      Awazu Midori、Yamaguchi Yoshifumi、Nagata Michio、Miura Masayuki、Hida Mariko
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 559 ページ: 28-34

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.04.081

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatic resistance to cold ferroptosis in a mammalian hibernator Syrian hamster depends on effective storage of diet-derived α-tocopherol2021

    • 著者名/発表者名
      Anegawa Daisuke、Sugiura Yuki、Matsuoka Yuta、Sone Masamitsu、Shichiri Mototada、Otsuka Reo、Ishida Noriko、Yamada Ken-ichi、Suematsu Makoto、Miura Masayuki、Yamaguchi Yoshifumi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 号: 1 ページ: 796-796

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02297-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evidence for the involvement of caspases in establishing proper cerebrospinal fluid hydrodynamics2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Ayako、Kawata Daisuke、Shinotsuka Naomi、Yoshida Mariko、Yamaguchi Yoshifumi、Miura Masayuki
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 170 ページ: 145-153

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.12.006

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of innate immunity during development induces unresolved dysbiotic inflammatory gut and shortens lifespan2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Kyoko、Oi Ayano、Kosakamoto Hina、Yamauchi Toshitaka、Kadoguchi Hibiki、Kuraishi Takayuki、Miura Masayuki、Obata Fumiaki
    • 雑誌名

      Disease Models & Mechanisms

      巻: 14 号: 9 ページ: 49103-49103

    • DOI

      10.1242/dmm.049103

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amyotrophic lateral sclerosis‐associated Vap33 is required for maintaining neuronal dendrite morphology and organelle distribution in <i>Drosophila</i>2021

    • 著者名/発表者名
      Kamemura Kosuke、Chen Chun‐an、Okumura Misako、Miura Masayuki、Chihara Takahiro
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 26 号: 4 ページ: 230-239

    • DOI

      10.1111/gtc.12835

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 個体老化を制御する栄養感受性臨界期の存在2022

    • 著者名/発表者名
      三浦正幸
    • 学会等名
      第41回日本認知症学学術集会、第37回日本老年精神医学会合同開催
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Genetic control of animal aging by amino acids metabolism2021

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miura
    • 学会等名
      第44回日本基礎老化学会大会国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 代謝による個体老化の臨界期制御2021

    • 著者名/発表者名
      三浦正幸
    • 学会等名
      第64回日本神経化学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi