• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗体融合近位依存性ビオチン化酵素によるウイルス侵入解析技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K19230
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関愛媛大学

研究代表者

澤崎 達也  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (50314969)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード近位依存性ビオチン標識法 / ウイルス / 感染症 / AirID / ビオチン / 新型コロナウイルス / レンチウイルス / 近位依存性ビオチン化酵素 / 抗体 / SARS-CoV-2
研究開始時の研究の概要

本申請課題はレンチウイルスをモデルに、ウイルス認識抗体FabにAirIDが融合した抗ウイルス-AirIDの構築し、抗体-AirIDを付与されたウイルスの作製を行う。構築した抗体-AirIDがウイルス表面タンパク質をビオチン標識できるかどうか検証を行う。さらに、抗体-AirIDが付加されたウイルスの細胞への感染能を確認した後、抗体-AirID付与ウイルス感染細胞において、質量分析によりビオチン化されるヒト宿主タンパク質の同定を行う。

研究成果の概要

本研究課題はレンチウイルスをモデルに、1)ウイルス認識抗体FabにAirIDが融合した抗ウイルス-AirIDの構築、2)抗体-AirIDを付与されたウイルスの作製、 3)ウイルス表面タンパク質のビオチン化の検証、4)細胞への感染能の確認、5)抗体-AirID付与ウイルス感染細胞におけるビオチン化宿主タンパク質の同定、からなる5項目により技術開発を行うことにより、近位依存性ビオチン標識法をウイルス感染エントリ経路の解明に向けて応用した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ウイルスの構造タンパク質を特異的に認識する抗体に近位依存性ビオチン化酵素を融合することにより、ウイルス粒子を近位依存性ビオチン化酵素でラベルし、ウイルスが細胞へ侵入するために関与する宿主タンパク質をビオチン化という形で検出・同定する技術の開発は、世界初の試みであるため挑戦的で社会的意義は大きい。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (29件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] JUL1, ring-type E3 ubiquitin ligase, is involved in transcriptional reprogramming for ERF15-mediated gene regulation2023

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi J., Hayashi K., Desaki Y., Ramadan A., Nozawa A., Nemoto K., Sawasaki T., Arimura G.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 2 ページ: 987-987

    • DOI

      10.3390/ijms24020987

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CF-PPiD technology based on cell-free protein array and proximity biotinylation enzyme for in vitro direct interactome analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama S., Yamada K., Denda M., Yamanaka S., Ozawa S., Morishita R., Sawasaki T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 10592-10592

    • DOI

      10.1038/s41598-022-14872-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] OTUD1 deubiquitinase regulates NF-κB- and KEAP1-mediated inflammatory responses and reactive oxygen species-associated cell death pathways2022

    • 著者名/発表者名
      Oikawa Daisuke、Gi Min、Kosako Hidetaka、Shimizu Kouhei、Takahashi Hirotaka、Shiota Masayuki、Hosomi Shuhei、Komakura Keidai、Wanibuchi Hideki、Tsuruta Daisuke、Sawasaki Tatsuya、Tokunaga Fuminori
    • 雑誌名

      Cell Death & Disease

      巻: 13 号: 8 ページ: 694-694

    • DOI

      10.1038/s41419-022-05145-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A proximity biotinylation-based approach to identify protein-E3 ligase interactions induced by PROTACs and molecular glues2022

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Satoshi、Horiuchi Yuto、Matsuoka Saya、Kido Kohki、Nishino Kohei、Maeno Mayaka、Shibata Norio、Kosako Hidetaka、Sawasaki Tatsuya
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 183-183

    • DOI

      10.1038/s41467-021-27818-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A simple method for labeling proteins and antibodies with biotin using the proximity biotinylation enzyme TurboID2022

    • 著者名/発表者名
      Shioya Ryouhei、Yamada Kohdai、Kido Kohki、Takahashi Hirotaka、Nozawa Akira、Kosako Hidetaka、Sawasaki Tatsuya
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 592 ページ: 54-59

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.12.109

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immune gene activation by NPR and TGA transcriptional regulators in the model monocot Brachypodium distachyon2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu K., Suzuki H., Uemura T., Nozawa A., Desaki Y., Hoshino R., Yoshida A., Abe H., Nishiyama M., Nishiyama C., Sawasaki T., Arimura G.
    • 雑誌名

      Plant Journal

      巻: 10 号: 2 ページ: 470-481

    • DOI

      10.1111/tpj.15681

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein?protein interactions between jasmonate-related master regulator MYC and transcriptional mediator MED25 depend on a short binding domain2022

    • 著者名/発表者名
      Takaoka Yousuke、Suzuki Kaho、Nozawa Akira、Takahashi Hirotaka、Sawasaki Tatsuya、Ueda Minoru
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 号: 1 ページ: 101504-101504

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.101504

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] AGIA Tag System for Ultrastructural Protein Localization Analysis in Blood-Stage Plasmodium falciparum2021

    • 著者名/発表者名
      Morita Masayuki、Kanoi Bernard N.、Shinzawa Naoaki、Kubota Rie、Takeda Hiroyuki、Sawasaki Tatsuya、Tsuboi Takafumi、Takashima Eizo
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 11 ページ: 777291-777291

    • DOI

      10.3389/fcimb.2021.777291

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cleavage of TANK-Binding Kinase 1 by HIV-1 Protease Triggers Viral Innate Immune Evasion.2021

    • 著者名/発表者名
      Jeremiah SS, Miyakawa K, Matsunaga S, Nishi M, Kudoh A, Takaoka A, Sawasaki T, Ryo A.
    • 雑誌名

      Front Microbiol.

      巻: 12 ページ: 643407-643407

    • DOI

      10.3389/fmicb.2021.643407

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Myofiber androgen receptor increases muscle strength mediated by a skeletal muscle splicing variant of Mylk42021

    • 著者名/発表者名
      Iori Sakakibara, Yuta Yanagihara, Koichi Himori, Takashi Yamada, Hiroshi Sakai, Yuichiro Sawada, Hirotaka Takahashi, Noritaka Saeki, Hiroyuki Hirakawa, Atsushi Yokoyama, So-Ichiro Fukada, Tatsuya Sawasaki, Yuuki Imai
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 4 ページ: 102303-102303

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102303

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 近接ビオチン化酵素AirID融合抗体を用いた膜タンパク質細胞外ドメイン相互作用解析2022

    • 著者名/発表者名
      山田航大、塩屋亮平、金子美華、西野耕平、加藤幸成、小迫英尊、澤崎達也
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近接ビオチン化酵素TurboIDを使用したタンパク質簡易ラベリング法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山田航大、塩屋亮平、澤崎達也
    • 学会等名
      第17回無細胞生命科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マラリアワクチン候補PfRipr5を標的とした中和抗体の開発と評価2022

    • 著者名/発表者名
      徳永 聡、長岡 ひかる、 小澤 龍彦、岸 裕幸、坪井 敬文、高島 英造、澤崎 達也
    • 学会等名
      第17回無細胞生命科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 膜タンパク質細胞外ドメイン相互作用解析のための近接ビオチン化酵素AirID融合抗体技術の開2022

    • 著者名/発表者名
      山田航大、塩屋亮平、金子美華、西野耕平、土方敦司、加藤幸成、小迫英尊、澤崎達也
    • 学会等名
      第一回 日本抗体学会設立記念 学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ビオチン標識タンパク質解析に適した新規GATSタグシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      曾我郁弥、山田航大、徳永聡、降旗大岳、長岡ひかる、小澤龍彦、岸裕幸、村口篤、高島英造、澤崎達也
    • 学会等名
      第一回 日本抗体学会設立記念 学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] AirID融合抗ヒラメIgM抗体を用いたスクーチカ症ワクチン抗原タンパク質の探索2022

    • 著者名/発表者名
      森玲香、山田航大、曾我郁弥、北村真一、澤崎達也
    • 学会等名
      第一回 日本抗体学会設立記念 学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Tracing the fate of Nivolumab;PD-1 complex via proximity biotinylation enzyme AirID2022

    • 著者名/発表者名
      東山陽香、山田航大、小迫英尊、西野耕平、土方敦司、澤崎達也
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 催奇性を軽減した血液がん治療に有効なサリドマイド誘導体の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山中聡士、澤崎達也
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近位依存性ビオチン化酵素を用いたタンパク質分解誘導剤依存的な相互作用解析2022

    • 著者名/発表者名
      山中 聡士、堀内 雄斗、西野 耕平、小迫 英尊、澤崎 達也
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近位依存性ビオチン化酵素AirID融合DCAF発現細胞株ライブラリーの構築と解析2022

    • 著者名/発表者名
      長岡昂冶、河野将大、庄屋祐希、山中聡士、西野耕平、小迫英尊、澤崎達也
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素USP15を特異的に阻害する低分子化合物の開発2022

    • 著者名/発表者名
      檜垣 佳奈、岩田 和真、佐藤 裕介、合山 進、髙谷 大輔、本間 光貴、徳永 文稔、高橋 宏隆、澤崎 達也
    • 学会等名
      第45回分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近位依存性ビオチン化酵素AirIDを用いたタンパク質分解誘導剤依存的なビオチン標識解析2022

    • 著者名/発表者名
      堀内雄斗、山中聡士、西野耕平、小迫英尊、澤崎達也
    • 学会等名
      第45回分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高橋 宏隆、平野港、古川 智絵、竹田 浩之、好井 健太朗、澤崎 達也2022

    • 著者名/発表者名
      無細胞インタラクトーム解析技術を用いたクリミア・コンゴ出血熱ウイルスの宿主タンパク質探索
    • 学会等名
      第69回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SARS-CoV2の侵入過程を制御する宿主タンパク質の同定および機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      原口 真輝、西野 耕平、小迫 英尊、小野 慎子、松浦 義治、高橋 宏隆、澤崎 達也
    • 学会等名
      第69回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コムギ無細胞系を用いたDENVポリプロテインの合成と複製複合体再構成に向けた酵素活性評価2022

    • 著者名/発表者名
      内上 祐介、江村 祐希、Subhash G. Vasudevan、安部 真人、山上 龍太、堀 弘、高橋 宏隆、澤崎 達也
    • 学会等名
      第69回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内ウイルス受容体MDA5を制御するDUBの探索と機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 宏隆、坂口 詩穏、西野 耕平、小迫 英尊、及川 大輔、徳永文稔、澤崎 達也
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ウイルスRNA受容体MDA5を介したIFNシグナルを制御する脱ユビキチン化酵素の同定と機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      坂口 詩穏、高橋 宏隆、及川 大輔、徳永 文稔、西野耕平、小迫 英尊、澤崎 達也
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近位依存性ビオチン化酵素を利用した植物体内でのCBL4相互作用タンパク質の探索2022

    • 著者名/発表者名
      堀 凌輔、篠原 颯太、野澤 彰、西野 耕平、小迫 英尊、澤崎 達也
    • 学会等名
      第57回植物化学調節学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近位依存的ビオチン化酵素AirIDを用いた植物個体内でジベレリン依存的にジベレリン受容体と相互作用するタンパク質の探索2022

    • 著者名/発表者名
      村松 ちひろ、野澤 彰、西野 耕平、小迫 英尊、澤崎 達也
    • 学会等名
      第57回植物化学調節学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新規近接ビオチン化酵素AirIDを用いたタンパク質分解誘導剤依存的なインタラクトーム解析技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      山中 聡士、堀内 雄斗、西野 耕平、小迫 英尊、澤崎 達也
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物での解析に最適化された近位依存性ビオチン標識酵素の開発2021

    • 著者名/発表者名
      篠原 颯太、杉山 修世、小塚 康平、中野 祥吾、伊藤 創平、森下 了、野澤 彰、澤崎 達也
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規ビオチン化酵素AirIDを用いた細胞内分子のり型薬剤依存的な相互作用タンパク質を解析する技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      堀内雄斗、山中聡士、城戸康希、西野耕平、小迫英尊、澤崎達也
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] タンパク質分解誘導分子探索・解析のためのDCAFプロテインアレイとAirID融合DCAFファミリー細胞ライブラリー2021

    • 著者名/発表者名
      庄屋 祐希、 三輪 和慶、 城戸 康希、山中 聡士、 澤崎 達也
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] mAbID and FabID: Antibody dependent proximity biotinylation technology using AirID for cell-surface protein-protein interactome analysis of membrane proteins2021

    • 著者名/発表者名
      Kohdai Yamada, Ryohei Shioya, Soh Tokunaga, Fumiya Soga, Kohki Kido, Mika K Kaneko, Yukinari Kato, Tatsuya Sawasaki
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel LUBAC-associated protein plays important roles in inflammatory response through regulation of programmed cell death.2021

    • 著者名/発表者名
      Linh T.T. Tran、清水康平、及川大輔、小迫英尊、高橋宏隆、澤崎達也、徳永文稔
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] デングウイルスNS3に結合する新規宿主因子SIGIRRの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 宏隆, 重松 裕樹,鈴木 陽一,Vasudevan G. Subhash,澤崎 達也
    • 学会等名
      第68回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コムギ無細胞系によって合成したデングウイルスポリプロテインによるin vitroでのウイルス複製複合体の再構成2021

    • 著者名/発表者名
      江村 祐希,野澤 彰,Subhash G. Vasudevan,高橋 宏隆,澤崎 達也
    • 学会等名
      コムギ無細胞系によって合成したデングウイルスポリプロテインによるin vitroでのウイルス複製複合体の再構成
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 近位依存性ビオチン化酵素AirIDを用いた植物個体内でのジベレリン受容体相互作用タンパク質の探索2021

    • 著者名/発表者名
      村松 ちひろ、野澤 彰、西野 耕平、小迫 英尊、澤崎 達也
    • 学会等名
      第56回植物化学調節学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] In vitroおよび細胞レベルの2つの相互作用解析を基盤としたウイルスRNA受容体MDA5の新規結合タンパク質の網羅的同定2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 宏隆,坂口 詩穏,林 徳宙,入江 崇,小迫 英尊,澤崎 達也
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 澤崎研究室HP

    • URL

      http://www.pros.ehime-u.ac.jp/cell-free/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi