• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫の寿命を延ばす細菌が分泌するアンチエイジング因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K19239
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関法政大学

研究代表者

大島 研郎  法政大学, 生命科学部, 教授 (00401183)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードファイトプラズマ / 老化 / 分泌タンパク質
研究開始時の研究の概要

ファイトプラズマは、植物や昆虫の細胞内に寄生する細菌である。植物に対しては病気を引き起こし、世界中で多くの作物に被害を与えている。一方、昆虫がファイトプラズマに感染しても病状は全く現れず、逆に寿命が延びたり、高齢になっても活発に産卵するなどの「アンチエイジング効果」が現れる。本研究では、ファイトプラズマが分泌するタンパク質の中から老化を抑えるアンチエイジング因子を探索する。

研究成果の概要

ファイトプラズマは植物の細胞内に寄生して病気を引き起こす病原細菌である。ファイトプラズマは植物以外に昆虫にも細胞内寄生し、昆虫を介して植物から植物へと伝搬される。ファイトプラズマが感染した媒介昆虫は寿命が伸びたり、高齢になっても産卵数が維持される。ファイトプラズマのアンチエイジング効果に関わるメカニズムには興味が持たれているが、その全容は謎に包まれていた。本研究は、この現象に関わる宿主操作のメカニズムを解明することを目的とし、ファイトプラズマの分泌タンパク質を新たに計7個クローニングするとともに、分泌タンパク質と相互作用する宿主タンパク質を同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般に細胞の老化には酸化や糖化が関わることが知られているが、ファイトプラズマの分泌タンパク質にはこのような酵素活性に関わるモチーフやドメインが存在しない。そのため、これまでの知見とは全く異なるメカニズムで老化を抑えている可能性を秘めており、新たな視点からアンチエイジングの研究分野に切り込むことが期待される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A phytoplasma effector acts as a ubiquitin-like mediator between floral MADS-box proteins and proteasome shuttle proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Yugo、Iwabuchi Nozomu、Maejima Kensaku、Sasano Momoka、Matsumoto Oki、Koinuma Hiroaki、Tokuda Ryosuke、Suzuki Masato、Oshima Kenro、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 34 号: 5 ページ: 1709-1723

    • DOI

      10.1093/plcell/koac062

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revision of the ‘Candidatus Phytoplasma’ species description guidelines2022

    • 著者名/発表者名
      Bertaccini Assunta、Arocha-Rosete Yaima、Contaldo Nicoletta、Duduk Bojan、Fiore Nicola、Montano Helena Guglielmi、Kube Michael、Kuo Chih-Horng、Martini Marta、Oshima Kenro、Quaglino Fabio、Schneider Bernd、Wei Wei、Zamorano Alan
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      巻: 72 号: 4 ページ: 005353-005353

    • DOI

      10.1099/ijsem.0.005353

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Enrichment of phytoplasma genome DNA through a methyl-CpG binding domain-mediated method for efficient genome sequencing2021

    • 著者名/発表者名
      Nijo Takamichi、Iwabuchi Nozomu、Tokuda Ryosuke、Suzuki Takumi、Matsumoto Oki、Miyazaki Akio、Maejima Kensaku、Oshima Kenro、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 87 号: 3 ページ: 154-163

    • DOI

      10.1007/s10327-021-00993-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular biological study on the survival strategy of phytoplasma2021

    • 著者名/発表者名
      Oshima, K.
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 87 号: 6 ページ: 403-407

    • DOI

      10.1007/s10327-021-01027-4

    • NAID

      130008088751

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アジサイ葉化病ファイトプラズマの分泌タンパク質HYDE5はGATA転写因子HANを分解する2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤藍, 石曽根翔子, 鈴木杏奈, 阪田さわ子, 前島健作, 山次康幸, 大島研郎
    • 学会等名
      令和5年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ファイトプラズマの低温ショックタンパク質は植物免疫を誘導しにくい性質を持っている2023

    • 著者名/発表者名
      梶結利加, 御舩淳紀, 磯邊優太, 遠藤藍, 前島健作, 山次康幸, 大島研郎
    • 学会等名
      令和5年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 全ゲノム情報の比較に基づくファイトプラズマの近縁性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      徳田遼佑, 岩渕望, 二條貴通, 北沢優悟, 鈴木誠人, 前島健作, 大島研郎, 難波成任, 山次康幸
    • 学会等名
      令和5年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ファイロジェンとMADSドメイン転写因子の結合に影響するアミノ酸残基はひとつの相互作用面を形成する2023

    • 著者名/発表者名
      北沢優悟, 松山樹立, 岩渕望, 前島健作, 松本旺樹, 鈴木誠人, 鯉沼宏章, 大島研郎, 難波成任, 山次康幸
    • 学会等名
      令和5年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ファイトプラズマの葉化誘導因子ファイロジェンの標的認識に関わる新規アミノ酸残基の網羅的探索2023

    • 著者名/発表者名
      松山樹立, 北沢優悟, 岩渕望, 前島健作, 松本旺樹, 鈴木誠人, 鯉沼宏章, 大島研郎, 難波成任, 山次康幸
    • 学会等名
      令和5年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Molecular characterization of phytoplasma by genomic research2022

    • 著者名/発表者名
      Oshima, K.
    • 学会等名
      12th Japan-US Seminar in Plant Pathology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本各地に被害をもたらすホルトノキ萎黄病のファイトプラズマ種の同定2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤藍, 岩渕望, 前島健作, 難波成任, 大島研郎
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第49回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ファイロジェンは宿主因子の保存領域に結合する2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠人, 北沢優悟, 岩渕望, 松本旺樹, 山本桐也, 前島健作, 大島研郎, 難波成任, 山次康幸
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第49回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ファイロジェンはユビキチン非依存的プロテアソーム分解により標的を分解するユニークな病原性因子である2022

    • 著者名/発表者名
      北沢優悟, 岩渕望, 松本旺樹, 鈴木誠人, 笹野百花, 前島健作, 大島研郎, 難波成任, 山次康幸
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第49回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ファイトプラズマの葉化誘導因子ファイロジェンは2種類の宿主因子の相互作用を仲介する2022

    • 著者名/発表者名
      松本旺樹, 北沢優悟, 岩渕望, 鯉沼宏章, 鈴木誠人, 徳田遼佑, 前島健作, 大島研郎, 難波成任, 山次康幸
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第49回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アジサイ葉化病ファイトプラズマの分泌タンパク質HYDE5の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤藍、石曽根翔子、鈴木杏奈、前島健作、山次康幸、大島研郎
    • 学会等名
      令和4年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] キク緑化病ファイトプラズマの偽遺伝子PHYLBの祖先遺伝子の復元2022

    • 著者名/発表者名
      今川基、遠藤藍、前島健作、山次康幸、大島研郎
    • 学会等名
      令和4年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ファイロジェンは宿主因子の保存領域を相互作用の標的とする2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠人、北沢優悟、岩渕望、松本旺樹、山本桐也、前島健作、大島研郎、難波成任、山次康幸
    • 学会等名
      令和4年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ファイロジェンは標的宿主因子のユビキチン非依存的なプロテアソーム分解により葉化を誘導する2022

    • 著者名/発表者名
      北沢優悟、岩渕望、松本旺樹、鈴木誠人、笹野百花、前島健作、大島研郎、難波成任、山次康幸
    • 学会等名
      令和4年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ファイトプラズマの葉化誘導因子ファイロジェンと2種類の宿主因子による三者複合体の検出2022

    • 著者名/発表者名
      松本旺樹、北沢優悟、岩渕望、鯉沼宏章、鈴木誠人、徳田遼佑、前島健作、大島研郎、難波成任、山次康幸
    • 学会等名
      令和4年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 花を葉に変える微生物ファイトプラズマはどのように宿主をあやつるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      大島研郎
    • 学会等名
      第62回植物バイテクシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Review and perspective on the survival strategy of phytoplasma2021

    • 著者名/発表者名
      Oshima、K
    • 学会等名
      The 8th Meeting of the Asian Organization for Mycoplasmology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 葉化誘導能をもたないファイロジェングループと葉化誘導能を制御する1アミノ酸多型の特定2021

    • 著者名/発表者名
      松本旺樹、岩渕望、北沢優悟、鈴木拓海、鈴木誠人、前島健作、大島研郎、難波成任、山次康幸
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第48回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 網羅的探索法による多様なファイロジェン遺伝子の同定2021

    • 著者名/発表者名
      岩渕望、北沢優悟、松本旺樹、鈴木拓海、鈴木寛人、前島健作、大島研郎、難波成任、山次康幸
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第48回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ファイトプラズマの花器官葉化誘導因子ファイロジェンの立体構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      北沢優悟、岩渕望、宮武秀行、徳田遼佑、鯉沼宏章、前島健作、大島研郎、難波成任、山次康幸
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第48回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アジサイ葉化病ファイトプラズマHP系統のドラフトゲノム解析2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓海、二條貴通、徳田遼佑、岩渕望、松本旺樹、宮﨑彰雄、前島健作、大島研郎、難波成任、山次康幸
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第48回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 効率的なゲノム解読に向けたファイトプラズマDNA濃縮系の構築2021

    • 著者名/発表者名
      二條貴通、鈴木拓海、岩渕望、徳田遼佑、松本旺樹、宮﨑彰雄、前島健作、大島研郎、難波成任、山次康幸
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第48回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物も感染症と闘っている2021

    • 著者名/発表者名
      大島研郎
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第48回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 植物医科学2022

    • 著者名/発表者名
      濱本宏, 鍵和田聡, 前島健作, 難波成任, 大島研郎, 山次康幸
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      養賢堂
    • ISBN
      4842505842
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi