• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

4色型色覚特異的マイクロRNAから探る色覚の制御と進化

研究課題

研究課題/領域番号 21K19280
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関甲南大学

研究代表者

日下部 岳広  甲南大学, 理工学部, 教授 (40280862)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード色覚 / 錐体視細胞 / miRNA / メダカ / 進化 / 4色型色覚 / マイクロRNA / 色覚進化
研究開始時の研究の概要

鳥類や魚類の網膜には色センサー(錐体視細胞)が4種類あり、4色型の色覚をもつ。研究代表者らは、色センサーで特異的に発現するマイクロRNAを魚類で発見した。このマイクロRNAは、魚類だけでなく、両生類、爬虫類、鳥類でも保存されているが、哺乳類とヘビ類には存在しない。哺乳類とヘビ類の祖先は夜行性で、一般に色覚が失われている。本研究では、メダカを主に用いて、このマイクロRNAに欠損や変異を導入した個体の網膜の細胞構成、生理、行動等の解析により、4色型色覚特異的マイクロRNAの色覚とその進化における役割を明らかにする。

研究成果の概要

4色型の色覚をもつ鳥類や魚類の網膜の錐体視細胞で特異的に発現するマイクロRNA(miR-726)について、脊椎動物ゲノムの網羅的な調査を行うとともに、miR-726変異メダカを作製し、変異メダカ系統と野生型系統の比較解析を行った。硬骨魚類、鳥類、爬虫類において、miR-726の喪失やシード配列の変異が、いくつかの分類群で独立に生じていること、それらが生態的な特徴と関連付けられる可能性を見出した。CRISPR/Cas9ゲノム編集法により欠損変異を含むmiR-726配列にさまざまな変異を導入したメダカ系統を得た。変異体において視覚に関わる様々な遺伝子の発現の変化が検出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

色覚の進化過程においては、単にオプシン遺伝子の数や配列が変化するだけでなく、シグナル伝達系や遺伝子発現、細胞形質、細胞間ネットワーク、行動等、さまざまな変化が生じていると考えられる。miRNAは特定の生命現象に関連する多くの遺伝子の発現を同時に制御するため、本研究で見出された標的遺伝子が、他のアプローチではみつけることが困難な色覚関連遺伝子の発見につながることが期待される。また、本研究の成果に基づく解析を更に進めることで、4色型色覚をもつ陸上脊椎動物の共通祖先から哺乳類への進化の過程で失われた機能と、人類があらたに獲得した色覚の特性の理解につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Comparative single-cell transcriptomic analysis reveals key differentiation drivers and potential origin of vertebrate retina2023

    • 著者名/発表者名
      Zeng Xin、Gyoja Fuki、Cui Yang、Loza Matin、Kusakabe Takehiro G、Nakai Kenta
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 2023.12.03.569795

    • DOI

      10.1101/2023.12.03.569795

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様な動物を通してみた生きるしくみと進化 ~ホヤとメダカで探る脳と眼の進化~2023

    • 著者名/発表者名
      日下部 岳広
    • 雑誌名

      血液事業

      巻: 45 ページ: 789-791

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Retinal Cone Mosaic in <i>sws1</i>-Mutant Medaka (<i>Oryzias latipes</i>), A Teleost2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Megumi、Matsuyama Makoto、Kobayashi Tomoe、Kanda Shinji、Ansai Satoshi、Kawakami Taichi、Hosokawa Erika、Daido Yutaka、Kusakabe Takehiro G.、Naruse Kiyoshi、Fukamachi Shoji
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology &amp; Visual Science

      巻: 63 号: 11 ページ: 21-21

    • DOI

      10.1167/iovs.63.11.21

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ロドプシン欠損メダカの網膜プロテオミクスと視運動反応2023

    • 著者名/発表者名
      小林恵理佳,日下尚美,射場大貴,福田ゆい,大道裕,岩崎了教,池川雅哉,日下部岳広
    • 学会等名
      日本動物学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メダカ長波長感受性錐体視細胞特異的双方向エンハンサーの機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      日下尚美,虻江貴裕,福田ゆい,川上泰治,行者蕗,大道裕,横森類,鈴木穣,中井謙太,日下部岳広
    • 学会等名
      日本動物学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of a long-wave sensitive (lws) cone-specific bi-directional enhancer in medaka2023

    • 著者名/発表者名
      Naomi Kusaka, Takahiro Abue, Yui Fukuda, Taichi Kawakami, Fuki Gyoja, Yutaka Daido, Rui Yokomori, Yutaka Suzuki, Kenta Nakai, Takehiro G. Kusakabe
    • 学会等名
      第56回日本発生生物学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A new fish model of retinitis pigmentosa: histological, behavioral, and proteomics analyses of medaka lacking rhodopsin2023

    • 著者名/発表者名
      Erika Kobayashi, Naomi Kusaka, Taiki Iba, Yui Fukuda, Yutaka Daido, Noriyuki Iwasaki, Masaya Ikegawa, Takehiro G. Kusakabe
    • 学会等名
      第56回日本発生生物学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ロドプシン欠損メダカ網膜における桿体の喪失および短波長感受性錐体の増加と形態変化2023

    • 著者名/発表者名
      小林恵理佳,射場大貴,福田ゆい,大道裕,岩崎了教,池川雅哉,日下部岳広
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゲノムレベルでの網羅的解析が明らかにした脊椎動物進化過程における非視覚オプシンの複雑な欠失パターン2023

    • 著者名/発表者名
      行者蕗,日下部岳広
    • 学会等名
      第23回光生物学協会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ロドプシン欠損メダカの網膜プロテオーム・組織形態・行動2023

    • 著者名/発表者名
      15.小林恵理佳,日下尚美,射場大貴,福田ゆい,大道裕,岩崎了教,池川雅哉,日下部岳広
    • 学会等名
      第23回光生物学協会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ロドプシン欠損メダカの網膜構造、行動およびプロテオーム解析2022

    • 著者名/発表者名
      小林恵理佳, 日下尚美, 射場大貴, 大道裕, 岩崎了教, 池川雅哉, 日下部岳広
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 錐体視細胞特異的miRNA欠損メダカ網膜のトランスクリプトームおよび組織学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      小林恵理佳, 福沢悠介, 川上泰治, 行者蕗, 大道裕, 横森類, 鈴木穣, 中井謙太, 日下部岳広
    • 学会等名
      Neuro2022 第45回日本神経科学大会/第65回日本神経化学会大会/第32回日本神経回路学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 長波長感受性錐体特異的エンハンサーのCRISPR/Cas9ゲノム編集法による機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      日下尚美, 大西雅也, 川上泰治, 行者蕗, 大道裕, 横森類, 鈴木穣, 中井謙太, 日下部岳広
    • 学会等名
      Neuro2022 第45回日本神経科学大会/第65回日本神経化学会大会/第32回日本神経回路学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な動物を通してみた生きるしくみと進化 ~ホヤとメダカで探る脳と眼の進化~2022

    • 著者名/発表者名
      日下部岳広
    • 学会等名
      第46回日本血液事業学会総会・特別講演5
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚器・神経系を中心とした脊索動物の発生・生理・進化に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      日下部岳広
    • 学会等名
      日本動物学会第93回大会 日本動物学会賞受賞者講演
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メダカ長波長感受性錐体特異的エンハンサーLWS-CNR-Aの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      福沢悠介, 日下尚美, 小林恵理佳, 大西雅也, 川上泰治, 横森類, 鈴木穣, 中井謙太, 行者蕗, 大道裕, 日下部岳広
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] UV錐体視細胞特異的miRNA(miR-729)欠損メダカの網膜トランスクリプトームと視細胞モザイクパターンの解析2021

    • 著者名/発表者名
      川上泰治, 小出美月, 横森類, 行者蕗, 鈴木穣, 中井謙太, 大道裕, 日下部岳広
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi