• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多剤トランスポーターに対するリン脂質組成の影響解明の構造生物学

研究課題

研究課題/領域番号 21K19333
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

加藤 博章  京都大学, 薬学研究科, 教授 (90204487)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード構造生物学 / 構造薬理学 / 膜タンパク質 / リン脂質膜 / トランスポーター / 多剤耐性 / リン脂質
研究開始時の研究の概要

本研究では、ナノディスクに挿入した多剤排出トランスポーターが同一化合物に対して異なる薬理学的な挙動を示した原因がリン脂質組成の違いによることを詳細な立体構造解析と薬理学的機能解析によって明らかにするものである。この研究により、膜タンパク質の立体構造とその作用メカニズム対して脂質膜環境が果たしている役割が解明できるものと期待される。

研究成果の概要

2種類の多剤排出トランスポーターABCB1とABCG2のホモログを標的として様々な細胞膜組成のリン脂質とともにナノディスクに再構成する系を確立した。そして、ナノディスク中におけるATP加水分解活性を測定した。その結果、輸送基質存在下と非存在下における比活性の違いを詳しく計測することができた。さらに、それらナノディスクを用いて極低温電子顕微鏡を用いた単粒子(CryoEM)解析を行ったところ、高分解能での構造決定が可能な電顕像を観測することができた。そこで、その立体構造解析を行った結果、分子構造モデルを作成することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでCryoEMで立体構造解析されたことがない、2種類のABC多剤排出トランスポーターの立体構造を解析することに初めて成功した。好熱性真核生物Cyanidioschyzon merolae由来のABC多剤排出トランスポーターCmABCB1については、界面活性剤ミセル中に溶解した状態についてX線結晶構造が、すでに我々によって決定されていたことから、界面活性剤中とリン脂質膜中のCmABCB1の立体構造比較が可能となり、今後、両状態での立体構造の違いが明らかになれば、リン脂質と膜タンパク質の相互作用について新たな知見が得られるものと期待される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Structure‐based alteration of tryptophan residues of the multidrug transporter <scp>CmABCB1</scp> to assess substrate binding using fluorescence spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Yoshiki、Yamaguchi Tomohiro、Otsuka Tetsuo、Utsunomiya Yuto、Pan Dongqing、Ogawa Haruo、Kato Hiroaki
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: 31 号: 6

    • DOI

      10.1002/pro.4331

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of CmABCB1 multi-drug exporter in lipidic mesophase revealed by LCP-SFX2021

    • 著者名/発表者名
      Pan Dongqing、Oyama Ryo、Sato Tomomi、Nakane Takanori、Mizunuma Ryo、Matsuoka Keita、Joti Yasumasa、Tono Kensuke、Nango Eriko、Iwata So、Nakatsu Toru、Kato Hiroaki
    • 雑誌名

      IUCrJ

      巻: 9 号: 1 ページ: 134-145

    • DOI

      10.1107/s2052252521011611

    • NAID

      120007179308

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ABCトランスポーターのリン脂質膜中と界面活性剤中における薬物親和性の違い2022

    • 著者名/発表者名
      相良優介、水沼 諒、小川治夫、加藤博章
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] X線結晶解析によるABCトランスポーターの多剤認識メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      水沼 諒、小田島 圭、三和 空知、瀧川 紘、高須 清誠、小川 治夫、加藤 博章
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クライオ電子顕微鏡によるABC多剤排出トランスポーターと基質複合体の単粒子構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      坂口 俊平、水沼 諒、宮田 知子、牧野 文信、難波 啓一、小川 治夫、加藤 博章
    • 学会等名
      第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ABC多剤排出トランスポーターのCryo-EMによる構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      坂口 俊平、水沼 諒、小川 治夫、加藤 博章
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 立体構造に基づいたABC多剤排出トランスポーターCmABCB1の基質輸送に関わる残基の役割2021

    • 著者名/発表者名
      水沼 諒、潘 東青、小川 治夫、加藤 博章
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Candida albicansの多剤排出ABCトランスポーターCdr1pのクライオ電顕による単粒子解析2021

    • 著者名/発表者名
      潘 東青、筒井 隼一、宮田 知子、牧野 文信、難波 啓一、小川 治夫、加藤 博章
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi