• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然リンパ球による訓練免疫現象に生理的意義はあるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 21K19368
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関秋田大学

研究代表者

海老原 敬  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (20374407)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードTrained immunity / ILC1 / ILC2 / ILC3 / NK細胞 / 自然リンパ球 / 訓練免疫
研究開始時の研究の概要

自然リンパ球(ILC: Innate lymphoid cell)は、抗原非特異的な炎症を記憶し組織に常在する。これをILCの訓練免疫という。しかし、ILC訓練免疫の生理的意義は、現在まで疑問視されている。なぜなら、炎症を経験したILCを除去する生体システムがないためである。そこで、本研究では炎症の記憶をもったILCを除去する生体システムを構築することを目標とする。

研究成果の概要

炎症で活性化した自然リンパ球(Innate lymphoid cell: ILC)の一部が回復期にも長期生存し、2次刺激に高い応答性を示す現象をILCの訓練免疫と呼ぶ。今まで、どのような活性化ILCが訓練ILCへの誘導されるのか分かっていなかった。そこで、我々はいくつかの活性化マーカー(KLRG1, PD-1, TIGIT)に着目し、特に活性化ILC2の細胞系譜解析を行った。結果、TIGITを発現したILC2は肺胞マクロファージにより細胞死が誘導され、PD-1を発現したILC2の一部は訓練ILC2へと分化した。また、訓練ILC2を除去するマウスシステムも開発し、現在、評価中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ILC2は活性化を維持したまま非常によく増殖することが知られており、アレルギー炎症の増悪に寄与する細胞と知られていた。しかし、今まで活性化したILC2がどのように除去されていくのか明らかになっていなかった。私達の研究結果により活性化ILC2はTIGITを発現した後にマクロファージにより生体内から除去されていくことが明らかになった。活性化ILC2にAICDを誘導する手段を開発できれば、慢性アレルギー炎症に対する新しい治療戦略となるかもしれない。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Hannover Medical School(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Hannover Medical School(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Washington University in St.Louis(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ILC2と疲弊2024

    • 著者名/発表者名
      海老原 敬, 山田俊樹
    • 雑誌名

      医学とあゆみ

      巻: 288 ページ: 43-47

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 訓練免疫と自然リンパ球メモリー2024

    • 著者名/発表者名
      海老原敬、立松恵、高須賀俊輔
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 80 ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] TIGIT mediates activation-induced cell death of ILC2s during chronic airway allergy2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Tatematsu M, Takasuga S, Fuchimukai A, Yamagata K, Seki S, Kuba K, Yoshida H, Taniuchi I, Bernhardt G, Shibuya K, Shibuya A, Yamada T, Ebihara T.
    • 雑誌名

      J Exp Med

      巻: 220 号: 7 ページ: 20222005-20222005

    • DOI

      10.1084/jem.20222005

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CD45 alleviates airway inflammation and lung fibrosis by limiting expansion and activation of ILC2s2023

    • 著者名/発表者名
      Cui Guangwei、Shimba Akihiro、Jin Jianshi、Hojo Nozomi、Asahi Takuma、Abe Shinya、Ejima Aki、Okada Shinri、Ohira Keizo、Kato Ryoma、Tani-ichi Shizue、Yamada Ryo、Ebihara Takashi、Shiroguchi Katsuyuki、Ikuta Koichi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 36

    • DOI

      10.1073/pnas.2215941120

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantification of Aspergillus fumigatus antigen Asp f 1 in airway tissue and allergic inflammation2022

    • 著者名/発表者名
      Miyabe Yui、Tomizawa Hiroki、Saito Hidekazu、Yamada Toshiki、Shiina Kazuhiro、Koizumi Koh、Kawasaki Yohei、Suzuki Shinsuke、Fukuchi Mineyo、Ueki Shigeharu、Ebihara Takashi、Yamada Takechiyo
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 77 号: 10 ページ: 3154-3156

    • DOI

      10.1111/all.15428

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Galectin-7 as a crucial metastatic enhancer of squamous cell carcinoma associated with immunosuppression2022

    • 著者名/発表者名
      An Jianbo、Nagaki Yushi、Motoyama Satoru、Kuze Yuta、Hoshizaki Midori、Kemuriyama Kohei、Yamaguchi Tomokazu、Ebihara Takashi、Minamiya Yoshihiro、Suzuki Yutaka、Imai Yumiko、Kuba Keiji
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 41 号: 50 ページ: 5319-5330

    • DOI

      10.1038/s41388-022-02525-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 抗原受容体をもたないリンパ球 NK細胞2022

    • 著者名/発表者名
      海老原敬
    • 雑誌名

      臨床検査

      巻: 66 ページ: 583-587

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2型自然リンパ球の訓練免疫2022

    • 著者名/発表者名
      海老原敬, 立松恵, 高須賀俊輔, 山田俊樹, 山田武千代
    • 雑誌名

      【COPDと気管支喘息、その周辺疾患-病態・診断・治療の最新動向-】喘息病態up-to-date

      巻: 80 ページ: 586-590

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Trained innate lymphoid cells in allergic diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Ebihara T, Tatematsu M, Fuchimukai A, Yamada T, Yamagata K, Takasuga S, Yamada T
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 70 号: 2 ページ: 174-180

    • DOI

      10.1016/j.alit.2020.11.007

    • NAID

      130008024334

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Exhaustion and Activation-Induced Cell Death of ILC2s in chronic allergy2024

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ebihara
    • 学会等名
      The 52nd Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cnot3 differentially regulates differentiation and function of innate lymphoid cells2024

    • 著者名/発表者名
      Megumi Tatematsu, Akane Fuchimukai, Shunsuke Takasuga, Toshiki Yamada, Kenji Ishiwata, Ichiro Taniuchi, Shinichiro Sawa, Keiji Kuba, Takashi Ebihara
    • 学会等名
      The 52nd Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ccr4-not複合体による自然リンパ球の制御2023

    • 著者名/発表者名
      立松恵、高須賀俊輔、渕向茜、海老原敬
    • 学会等名
      第75回日本細菌学会東北支部 総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 代償的なINPP4B過剰発現によるPTEN遺伝子欠損の機能代替の機構2023

    • 著者名/発表者名
      高須賀俊輔、佐々木雄彦、海老原敬
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Activation-induced cell death of ILC2 regulates chronic allergic inflammation2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Yamada, Megumi Tatematsu, Shunsuke Takasuga, Kenki Yamagata, Kazuko Shibuya, Akira Shibuya, Takechiyo Yamada, Takashi Ebihara
    • 学会等名
      4TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INNATE LYMPHOID CELLS (ILC4)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Caloric restriction induces cellular quiescence in hepatic ILC1s2022

    • 著者名/発表者名
      Megumi Tatematsu, Akane Fuchimukai, Tsukasa Nabekura, Akira Shibuya, and Takashi Ebihara
    • 学会等名
      The 51th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] TIGIT mediates activation-induced cell death of ILC2s2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Yamada, Akane Fuchimukai, Megumi Tatematsu, Shunsuke Takasuga, Hideyuki Yoshida, Kazuko Shibuya, Akira Shibuya, Takashi Ebihara
    • 学会等名
      The 51th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然リンパ球の多様性と運命決定機構2022

    • 著者名/発表者名
      海老原敬
    • 学会等名
      第74回 日本細菌学会東北支部会 学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低栄養状態により誘導されるILC1 Quiescence2022

    • 著者名/発表者名
      立松恵、渕向茜、海老原敬
    • 学会等名
      第74回 日本細菌学会東北支部会 学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 2型自然リンパ球の多様性とアレルギー疾患2022

    • 著者名/発表者名
      海老原敬
    • 学会等名
      第3回秋田アレルギー疾患フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然リンパ球の多様性と疾患2022

    • 著者名/発表者名
      海老原敬
    • 学会等名
      第86回秋田県医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然リンパ球の多様性と小児疾患2022

    • 著者名/発表者名
      海老原敬
    • 学会等名
      第121回日本小児科学会秋田地方会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Activation-induced cell death of ILC2s confers protection against chronic allergic inflammation2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Tatematsu M, Ebihara T.
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The Ccr4-Not deadenylase complex controls antitumor NK cell activity2021

    • 著者名/発表者名
      Tatematsu M, Sawa S, Ikuta K, Ebihara T.
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝特異的ホスファチジルグリセロールリン酸ホスファターゼ遺伝子欠損によるラロン型低身長症様疾患モデルマウス2021

    • 著者名/発表者名
      高須賀俊輔、海老原敬、佐々木雄彦
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 標準微生物学 第15版 第30章 ウイルスの病原性2024

    • 著者名/発表者名
      海老原敬
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260053440
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 標準微生物学 第14版 第3版 第30章 ウイルスの病原性2023

    • 著者名/発表者名
      海老原敬
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 秋田大学研究者総覧

    • URL

      https://akitauinfo.akita-u.ac.jp/html/100000968_ja.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 秋田大学大学院医学系研究科微生物学講座

    • URL

      https://www.med.akita-u.ac.jp/department/gs/kenkyu-org/kouza.php?koza=bisei

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 秋田大学大学院医学系研究科トピックス

    • URL

      https://www.med.akita-u.ac.jp/topics/20230425.php

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 微生物学講座所属 山田 俊樹 医員が自然リンパ球の国際学会において、Travel Awardsを受賞

    • URL

      https://www.med.akita-u.ac.jp/topics/20221220.php

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi