• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫受容体を標的とした特発性肺線維症(IPF)に対する抗体医薬の基盤開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K19369
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

渋谷 和子  筑波大学, 医学医療系, 教授 (00302406)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード免疫システム / 免疫受容体 / 炎症 / 特発性肺線維症 / 分子標的療法 / 免疫関連疾患 / 線維化
研究開始時の研究の概要

特発性肺線維症 (Idiopathic Pulmonary Fibrosis : IPF) は、原因不明の難治性で進行性の肺線維症であり、診断確定後の平均生存期間は3~5年と極めて予後不良な疾患である。現在、治療薬としては、ピルフェニドンとニンテダニブなどの抗線維化薬があるが、病気の進行を遅らすのみで、治療下でも2年生存率は62%と低い。呼吸苦を伴うことから患者のQOLは極めて悪く、本疾患の克服は社会的なニーズとなっている。
本研究では、IPFの病態に関与する免疫細胞や免疫受容体に着目し、その病態メカニズムを明らかにする。また、IPFの新規分子標的療法開発の可能性を検討する。

研究成果の概要

特発性肺線維症 (Idiopathic Pulmonary Fibrosis : IPF) は、原因不明の難治性で進行性の肺線維症である。患者のQOLは極めて悪く、本疾患の克服は社会的なニーズとなっている。
本研究において、私たちは免疫活性受容体DNAM-1の遺伝子欠損マウスと野生型マウスにIPFを誘導すると、DNAM-1遺伝子欠損マウスにおいて有意にその病態が軽減していることを観察した。また、抗DNAM-1中和抗体を投与して病態を比較結果、抗DNAM-1中和抗体投与群では、コントロール抗体投与群に比較して、病態改善を認めた。以上の結果より、IPF病態へのDNAM-1の関与が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

特発性肺線維症 (Idiopathic Pulmonary Fibrosis : IPF) は、原因不明の難治性で進行性の肺線維症であり、診断確定後の平均生存期間は3~5年と極めて予後不良な疾患である。現在、治療薬としては、ピルフェニドンとニンテダニブなどの抗線維化薬があるが、病気の進行を遅らすのみで、治療下でも2年生存率は62%と低い。症状も呼吸苦を伴うことから、患者のQOLは極めて悪く、本疾患の克服は社会的なニーズとなっている。
本研究において、私たちは免疫活性化受容体DNAM-1に対する特異抗体がIPF病態を軽減する結果を得た。DNAM-1を標的としたIPF新規治療法の開発が期待される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] G307S DNAM-1 Mutation Exacerbates Autoimmune Encephalomyelitis via Enhancing CD4+ T Cell Activation2022

    • 著者名/発表者名
      Rikito Murata, Shota Kinoshita, Kenshiro Matsuda, Atsushi Kawaguchi, Akira Shibuya, Kazuko Shibuya
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 209 号: 12 ページ: 2304-2312

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2200608

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD96 Blockade Ameliorates Imiquimod-Induced Psoriasis-like Dermatitis via Suppression of IL-17A Production by Dermal γδ T Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Oh-oka Kyoko、Abe Fumie、Shibuya Akira、Shibuya Kazuko
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 209 号: 12 ページ: 2313-2321

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2200502

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD155 mutation (Ala67Thr) increases the binding affinity for and the signaling via an inhibitory immunoreceptor TIGIT2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Tomohei、Iguchi‐Manaka Akiko、Shibuya Akira、Shibuya Kazuko
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 113 号: 11 ページ: 4001-4004

    • DOI

      10.1111/cas.15526

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 炎症性発がんにおける免疫活性化受容体DNAM-1の役割2022

    • 著者名/発表者名
      1.新谷 優歩, 渋谷 和子
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 78 ページ: 231-231

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] DNAM-1 promotes inflammation-driven tumor development via enhancing IFN-γ production2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Shinya Y, Iguchi-Manaka A, Murata R, Sato K, Van Vo A, Kanemaru K, Shibuya A, Shibuya K.
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 34 号: 3 ページ: 149-157

    • DOI

      10.1093/intimm/dxab099

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNAM-1 regulates Foxp3 expression in regulatory T cells by interfering with TIGIT under inflammatory conditions.2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Sato, Yumi Yamashita-Kanemaru, Fumie Abe, Rikito Murata, Yuho Nakamura-Shinya, Kazumasa Kanemaru, Masafumi Muratani, Andre Veillette, Motohito Goto, Mamoru Ito, Akira Shibuya, Kazuko Shibuya
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 118 号: 21

    • DOI

      10.1073/pnas.2021309118

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 8.Yamashita-Kanemaru Y, Oh-oka K, Abe F, Shibuya K, Shibuya A. Suppression of Th1 and Th17 proinflammatory cytokines and upregulation of Foxp3 expression by a humanized anti-DNAM-1 monoclonal antibody2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita-Kanemaru Y, Oh-oka K, Abe F, Shibuya K, Shibuya A.
    • 雑誌名

      Monoclonal Antibodies in Immunodiagnosis and Immunotherapy

      巻: 40 号: 2 ページ: 52-59

    • DOI

      10.1089/mab.2020.0042

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 腫瘍由来可溶型CD155を介した新規免疫逃避機構2021

    • 著者名/発表者名
      奥村 元紀、渋谷 和子
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 278 ページ: 977-978

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 炎症下におけるDNAM-1を介した制御性T細胞のFoxp3発現制御2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤和貴、渋谷和子
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 29 ページ: 383-390

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DNAM-1 versus TIGIT: competitive roles in tumor immunity and inflammatory responses.2021

    • 著者名/発表者名
      Shibuya A, Shibuya K
    • 雑誌名

      Int Immunol,

      巻: 33 号: 12 ページ: 687-692

    • DOI

      10.1093/intimm/dxab085

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 可溶型免疫受容体による腫瘍免疫逃避機構2022

    • 著者名/発表者名
      渋谷 和子
    • 学会等名
      第19回日本免疫治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CD96 blockade ameliorates imiquimod-induced psoriasis-like dermatitis via suppression of IL-17A production by dermal γδ T cells2022

    • 著者名/発表者名
      Oh-oka K., Abe F., Shibuya A., Shibuya K.
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A gain-of-function mutation of immunoreceptor DNAM-1 exacerbates CD4+ T cell-mediated autoimmune inflammation2022

    • 著者名/発表者名
      Murata R., Kinoshita S., Matsuda K., Kawaguchi A., Shibuya A., Shibuya K.
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CD155 mutation (Ala67Thr) increases the binding affinity for and the signaling via an inhibitory immunoreceptor TIGIT.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuo T., Iguchi-Manaka A., Shibuya A., Shibuya K.
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規免疫チェックポイント阻害療法開発への取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      井口 研子, 松尾 知平, 渋谷 和子, 渋谷 彰
    • 学会等名
      第34回日本内分泌外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] CD96 mediates a costimulatory signal in dermal γδT cells and exacerbates imiquimod-induced psoriasis-like dermatitis.2022

    • 著者名/発表者名
      Oh-oka K., Shibuya A., Shibuya K.
    • 学会等名
      第86回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会 JSICR/MMCB 2022 合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 乾癬における免疫受容体CD96の作用機序の解析2022

    • 著者名/発表者名
      大岡 杏子, 渋谷 彰, 渋谷 和子
    • 学会等名
      第9回筑波大学・東京 理科大学合同リトリート
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 可溶型CD155を標的とした新規がん治療法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      松尾 知平, 木下 翔太, 井口 研子, 渋谷 彰, 渋谷 和子
    • 学会等名
      第9回筑波大学・東京 理科大学合同リトリート
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 活性化受容体DNAM-1の機能獲得変異を基軸とした自己免疫疾患の病態形成機構2022

    • 著者名/発表者名
      村田 力斗, 木下 翔太, 松田 研史郎, 川口 敦史, 渋谷 彰, 渋谷 和子
    • 学会等名
      第9回筑波大学・東京 理科大学合同リトリート
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 可溶型CD155による免疫チェックポイント阻害剤治療効果の減弱2022

    • 著者名/発表者名
      木下 翔太, 松尾 知平, 渋谷 彰, 渋谷 和子
    • 学会等名
      第9回筑波大学・東京 理科大学合同リトリート
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Tumor-derived soluble CD155 inhibits DNAM-1-mediated tumor immunity2021

    • 著者名/発表者名
      Shibuya K.
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] nvolvement of CD96 immunoreceptor on dermal γδT cells in the development of imiquimod-induced psoriasis2021

    • 著者名/発表者名
      Oh-oka K., Shibuya A., Shibuya K.
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CD155 mutation (Ala67Thr) reduces NK cell cytotoxicity by enhancing TIGIT signal2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuo T., Shibuya A., Shibuya K
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] DNAM-1 interferes with the binding of TIGIT to CD155 and suppresses Foxp3 expression via an excess of the AKT/mTORC1 pathway in regulatory T cells2021

    • 著者名/発表者名
      Sato K., Yamashita-Kanemaru1 Y., Abe F., Nakamura Y., Murata R., Shibuya A., Shibuya K.
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] DNAM-1 promotes inflammation-driven tumor development via enhancing IFN-γ production2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Shinya Y., Iguchi-Manaka A., Murata R., Sato K., Vo AV., Kanemaru K., Shibuya A., Shibuya K.
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] DNAM-1はIFN-g産生の亢進を介して炎症性発がんを促進する2021

    • 著者名/発表者名
      新谷(中村)優歩、井口 研子、村田 力斗、佐藤 和貴、Anh Van Vo、金丸 和正、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第85回日本日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi