研究課題/領域番号 |
21K19383
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
吉川 正英 奈良県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (50230701)
|
研究分担者 |
王寺 幸輝 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50343421)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 寄生虫 / ライフサイクル / 住血吸虫 / マンソン住血吸虫 / 吸虫 / 培養 / 感染症 / 貝 / 感染 / 細胞 / 中間宿主 |
研究開始時の研究の概要 |
住血吸虫症は今も尚、2億人以上の罹患者を有する世界三大寄生虫症のひとつである。特効薬の開発により治療は可能となったが、貝内で爆発的に増加するため、依然として撲滅が困難な状況にある。従って、感染伝播の制御こそが本症の撲滅に繋がると考えられる。かつて本邦で国を挙げて取り組んだ日本住血吸虫症の撲滅にみるように、本研究でも“中間宿主(貝)”に着目した研究を計画し、中間宿主を用いずに発育を可能とする『in vitro発育システム』の開発を行う。完全培養系は世界でもいまだ実現できておらず、虫体の育つ環境を試験管内で再現することを目的とする。
|
研究実績の概要 |
住血吸虫症は今も尚、2億人以上の罹患者を有する世界三大寄生虫症のひとつである。本研究では、中間宿主(貝)に着目し、貝内の無性生殖ステージの動態を精査することで中間宿主を用いずに発育を可能とする『in vitro発育システム』の開発を目標とする。 最終年度(令和5年度)は、住血吸虫の貝感染後における発育環境成分を多角的な解析を行った。B. glabrata諸臓器由来タンパク質成分を抽出後、S. mansoniのin vitro培養系に、種々の抽出タンパクを組み合わせることで、幼虫の発育や生存に影響を及ぼす因子を特定した。更に、それらの濃度や添加スケジュールを検討することで、生存や発育に影響することが明らかとなった。今後は、NGS解析により、貝の各種臓器に由来する特定物を遺伝子工学的に解析し、住血吸虫の発育に必須の因子を同定してゆく予定である。
|