• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内修復におけるミクログリアによるタウ排泄機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K19441
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関新潟大学

研究代表者

金澤 雅人  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (80645101)

研究分担者 田井中 一貴  新潟大学, 脳研究所, 教授 (80506113)
清水 宏  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (40608767)
上野 将紀  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40435631)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードタウ / 分解 / 排泄障害 / 認知症 / 脳血管障害 / ミクログリア
研究開始時の研究の概要

認知症の原因となるタウ蛋白蓄積が生じる能血管障害モデルをもとに,タウ蓄積とその排泄に関して機序の解明を行う.脳血管障害に伴うタウ蛋白蓄積を解明することのみならず,その障害の基盤を解明する研究である.ミクログリアで,タウ蓄積を軽減し,認知機能を改善することができれば,高血圧,糖尿病,高脂血症治療薬を用いて,ミクログリアを保護的に修飾し,タウ排泄促進するかを検討する.これにて,ドラッグ・リポジショニングの応用が可能である.さらに,異常蛋白蓄積による神経変性疾患にも応用可能な提案であり,他の蛋白排泄機序の解明につながり,他の神経疾患研究にも展開する.

研究成果の概要

認知症の原因とその治療として、脳神経外科との融合的な発想をもとに、脳血管性認知症の原因とそれに対する治療戦略に挑戦した。脳血管障害モデルを用い、認知症の原因となるタウ蓄積が生じるかを検証した。結果、脳血管障害後にタウ蓄積することを見出し、外因性タウの脳室内投与で認知機能障害は増悪した。また、その蓄積に、ミクログリアが関係すると仮説し、薬剤にてミクログリアを除去すると虚血ラットの認知機能障害増悪を見出した。さらに脳虚血後の脳組織のプロテオミクス解析で、ミクログリアの性質を変化させる標的蛋白質を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳血管障害に伴うタウ蛋白蓄積を解明することのみならず,その障害の基盤を解明する研究である.特に脳血管障害と神経変性疾患という一見関係がない疾患を類似病態として捉え,解明することはこれまでと一線を画すものである.
今回、脳血管性認知症の原因としてタウ蓄積が関与すること、その原因としてミクログリアが関係することを明らかにした。さらに、ミクログリアの性質を変化させる標的蛋白質も明らかにすることができた。それに対する介入で、脳血管性認知症の改善のみならず、アルツハイマー病や外傷性脳損傷の認知機能低下にも介入する可能性を考えており、発展の可能性を示すことができたことは学術、社会的に意義が大きい。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Next-generation regenerative therapy for ischemic stroke using peripheral blood mononuclear cells2024

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa Masato、Ninomiya Itaru、Otsu Yutaka、Hatakeyama Masahiro
    • 雑誌名

      Neural Regeneration Research

      巻: 19 号: 11 ページ: 2341-2342

    • DOI

      10.4103/nrr.nrr-d-23-01784

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regeneration of the cerebral cortex by direct chemical reprogramming of macrophages into neuronal cells in acute ischemic stroke2023

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya Itaru、Koyama Akihide、Otsu Yutaka、Onodera Osamu、Kanazawa Masato
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 17 ページ: 1225504-1225504

    • DOI

      10.3389/fncel.2023.1225504

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Progressive conus medullaris lesions are suggestive of intravascular large B‐cell lymphoma2023

    • 著者名/発表者名
      Kitahara Sho、Kanazawa Masato、Natsumeda Manabu、Sato Aki、Ishikawa Masanori、Hara Kenju、Tabe Hiroyuki、Makino Kunihiko、Okamoto Kouichirou、Fujita Nobuya、Kakita Akiyoshi、Fuji Yukihiko、Onodera Osamu
    • 雑誌名

      European Journal of Neurology

      巻: 30 号: 10 ページ: 3236-3243

    • DOI

      10.1111/ene.15941

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxygen?Glucose Deprived Peripheral Blood Mononuclear Cells Protect Against Ischemic Stroke2023

    • 著者名/発表者名
      Otsu Yutaka、Hatakeyama Masahiro、Kanayama Takeshi、Akiyama Natsuki、Ninomiya Itaru、Omae Kaoru、Kato Taisuke、Onodera Osamu、Fukushima Masanori、Shimohata Takayoshi、Kanazawa Masato
    • 雑誌名

      Neurotherapeutics

      巻: 20 号: 5 ページ: 1369-1387

    • DOI

      10.1007/s13311-023-01398-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Peripheral blood mononuclear cells preconditioned by oxygen-glucose deprivation regulate microglial polarization by secretome after cerebral ischemia2024

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hatakeyama, Yutaka Otsu, Natsuki Akiyama, Takeshi Kanayama, Itaru Ninomiya, Osamu Onodera, Takayoshi Shimohata, Masato Kanazawa
    • 学会等名
      International Stroke Conference, 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 末梢血単核球を用いた血管新生、神経分化による脳梗塞細胞療法2024

    • 著者名/発表者名
      金澤雅人、畠山公大、二宮格、大津裕、小野寺理
    • 学会等名
      第49回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] miR-155-5pのダウンレギュレーションを介して末梢血単核球は組織保護的極性を獲得する2024

    • 著者名/発表者名
      大津裕,秋山夏葵,金山武史,二宮格,畠山公大,小野寺理,下畑享良,金澤雅人
    • 学会等名
      第49回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 低酸素低糖刺激末梢血単核球を用いた細胞療法は虚血再灌流後低酸素領域を治療ターゲットとする2024

    • 著者名/発表者名
      金山武史、畠山公大、大津裕、秋山夏葵、二宮格、小野寺理、下畑享良、金澤雅人
    • 学会等名
      第49回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ミクログリアを介した虚血後リン酸化タウ蛋白の排泄分解機構の検討2024

    • 著者名/発表者名
      秋山夏葵、大津裕、金山武史、畠山公大、小野寺理、金澤雅人
    • 学会等名
      第49回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 抗好中球細胞質抗体が陰性で 初回治療の2年後に 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症と診断した一例2023

    • 著者名/発表者名
      畠山 貴成,木下 悠紀子、二宮 格、柴崎 康彦、山崎 翔子、小林 大介、金澤 雅人、小野寺 理
    • 学会等名
      日本内科学会ことはじめ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Long insular artery梗塞の臨床的検討と冠状断画像の有用性2023

    • 著者名/発表者名
      羽入龍太郎,坪口 晋太朗,二宮 格,石黒 敬信,今野 卓哉,金澤 雅人,小野寺 理
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] miRNA-mediated polarization of oxygen-glucose deprivation-induced peripheral blood mononuclear cells2023

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Otsu, Masahiro Hatakeyama, Takeshi Kanayama, Natsuki Akiyama, Itaru Ninomiya, Kaoru Omae, Osamu Onodera, Masanori Fukushima, Takayoshi Shimohata, Masato Kanazawa
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tissue remodeling by peripheral blood mononuclear cells preconditioned by oxygen-glucose deprivation2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kanayama Masahiro Hatakeyama Yutaka Otsu Natsuki Akiyama Itaru Ninomiya Osamu Onodera Takayoshi Shimohata Masato Kanazawa
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 秋山夏葵、大津裕、金山武史、畠山公大、小野寺理、金澤雅人2023

    • 著者名/発表者名
      ラット脳虚血後のリン酸化タウ蛋白蓄積とミクログリア連関
    • 学会等名
      第66回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞治療のための低酸素低糖刺激末梢血単核球療法の確立2023

    • 著者名/発表者名
      金澤雅人, 畠山公大, 大津裕, 小野寺理, 下畑享良
    • 学会等名
      第66回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] OGD-PBMC細胞療法は、neurovascular unit介入により脳梗塞後に機能回復を促進させる2023

    • 著者名/発表者名
      金澤雅人, 畠山公大
    • 学会等名
      第66回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金山武史、畠山公大、大津裕、秋山夏葵、二宮格、小野寺理、下畑享良、金澤雅人2023

    • 著者名/発表者名
      低酸素低糖刺激末梢血単核球を用いた細胞療法は虚血再灌流後低酸素領域を治療ターゲットとする
    • 学会等名
      第66回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] miR-155-5pを介して末梢血単核球は組織保護的極性を獲得し脳梗塞に対する細胞療法となる2023

    • 著者名/発表者名
      大津裕,秋山夏葵,金山武史,二宮格,畠山公大,小野寺理,下畑享良,金澤雅人
    • 学会等名
      第66回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Peripheral blood mononuclear cells preconditioned by oxygen-glucose deprivation cause microglial phenotype conversion by secretome after cerebral ischemia2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hatakeyama, Yutaka Otsu, Natsuki Akiyama, Takeshi Kanayama, Itaru Ninomiya, Osamu Onodera, Takayoshi Shimohata, Masato Kanazawa
    • 学会等名
      11th Japan-Korea Joint Stroke Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二宮 格,小山哲秀、大津裕、小野寺理、金澤雅人2023

    • 著者名/発表者名
      急性期脳梗塞における、単球由来マクロファージの化学的分化転換を利用した、生体内神経再生療法の開発
    • 学会等名
      STROKE2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] miRNA mediated neurovascular unit refinement by oxygen-glucose deprivation peripheral blood mononuclear cells against ischemic stroke2023

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Otsu, Masahiro Hatakeyama, Takeshi Kanayama, Natsuki Akiyama, Itaru Ninomiya, Kaoru Omae, Osamu Onodera, Masanori Fukushima, Takayoshi Shimohata, Masato Kanazawa
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非神経細胞を用いた脳梗塞機能回復促進療法2022

    • 著者名/発表者名
      金澤雅人
    • 学会等名
      第65回日本脳循環代謝学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳梗塞治療に対する低酸素低糖刺激末梢血単核球投与による脳内変化2022

    • 著者名/発表者名
      金山武史、畠山公大、大津裕、秋山夏葵、二宮格、小野寺理、下畑享良、金澤雅人
    • 学会等名
      第65回日本脳循環代謝学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A chronological study of phosphorylated tau expression in acute and chronic ischemic rat models.2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Otsu, Takeshi Kanayama, Itaru Ninomiya, Masahiro Hatakeyama, Osamu Onodera, Masato Kanazawa.
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi