研究課題/領域番号 |
21K19488
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
崔 龍洙 自治医科大学, 医学部, 教授 (50306932)
|
研究分担者 |
渡邊 真弥 自治医科大学, 医学部, 准教授 (60614956)
氣駕 恒太朗 国立感染症研究所, 治療薬・ワクチン開発研究センター, 室長 (90738246)
相羽 由詞 自治医科大学, 医学部, 助教 (60783694)
佐藤 祐介 自治医科大学, 医学部, 助教 (20757265)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 生体細菌叢 / ファージ / CRISPR-Cas13 / Colibactin / Bacteriophage / Cancer / 腸内細菌叢 / 抗菌カプシド / 大腸菌 / 選択的殺菌 |
研究開始時の研究の概要 |
生体細菌叢の乱れが様々な疾病に関わっていることは明らかであり、その関連研究は国内外問わず活発に行われている。しかし現状では、プロバイオティクスにより生体細菌叢に特定の細菌種を追加することは可能であるが、特定の細菌のみを選択的に取り除く方法はない。そのため、特定の細菌と疾病との因果関係を同定することは困難であり、生体内細菌叢の研究や関連医薬品の開発に大きな障害が生じている。この問題の解決に向け、本研究では独自に開発した遺伝子標的型のCRISPR-Cas13抗菌カプシド技術を利用して、狙った細菌のみを選択的に取り除く細菌叢の編集技術を開発する。
|
研究成果の概要 |
生体細菌叢の乱れが様々な疾病に関わっている。しかし現状では、プロバイオティクスにより生体細菌叢に特定の細菌種を追加することは可能であるが、特定の細菌(例えば疾病を引き起こす起因菌)のみを選択的に取り除く方法はない。そのため、特定の細菌と疾病との因果関係を同定することは困難であり、関連の研究や医薬品開発に大きな障害が生じている。この問題の解決に向け、本研究では独自に開発したCRISPR-Cas13抗菌カプシド技術(特許第6923862号)を利用して、狙った細菌のみを選択的に取り除く細菌叢編集の技術開発を目指した。現在、基本技術は確立しており、実際の応用に向けた開発を続けている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、生体細菌叢の乱れに起因する疾病の起因菌の同定、疾病メカニズムの解明と起因菌に対する効率的な抗菌治療などを可能にする基盤技術の創生である。本研究は、これまでに不可能であると思われた「細菌叢内の特定遺伝子を有する細菌の殺菌」を実現することで、生体内細菌叢研究やエビデンスに基づく創薬の発展に新たな道筋を切り拓く挑戦的な研究である。本技術は、医学細菌のみならず、家畜、植物、土壌、生活空間に生息するいかなる細菌にも応用できるため、細菌叢の再構築を目的とした治療や、畜産、農業、環境保全、食品製造など様々な細菌制御領域に革新的な発展をもたらすことができる。
|