• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Epigenome readerによる環境記憶形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K19513
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分54:生体情報内科学およびその関連分野
研究機関熊本大学

研究代表者

日野 信次朗  熊本大学, 発生医学研究所, 准教授 (00448523)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード細胞記憶 / エピゲノム / 栄養環境 / 環境ストレス / クロマチン / 環境応答 / epigenome reader / 代謝可塑性 / H3K4メチル化 / 環境記憶 / 代謝体質 / 生活習慣病
研究開始時の研究の概要

胎児期や幼少期の成育環境が加齢後の体質や疾患リスクと結びついていると考えられているが、その仕組みはわかっていない。食事や運動などの環境刺激によってDNAやヒストンタンパク質の化学修飾(エピゲノム)が変化し、その環境ストレスが遺伝子レベルで記憶される。本研究では、エピゲノム記憶を生み出す仕組みを解明するために、epigenome readerと呼ばれるタンパク質群に焦点を当て、その分子機能を解析する。細胞が環境ストレスを記憶する仕組みを遺伝子レベルで解明し、生活習慣病の治療・予防に資する成果を目指す。

研究成果の概要

飢餓や飽食などの栄養環境ストレスの蓄積が体質形成に影響を及ぼし、後年のメタボリックシンドロームなどの慢性代謝疾患の罹りやすさに投影されると考えられているが、その実体をなす仕組みは不明である。本研究では、飢餓、ミトコンドリア損傷、乳酸負荷等のストレスが遺伝子発現を長期的に変化させる仕組みを明らかにした。これらの成果は、環境ストレスが細胞レベルで記憶される仕組みの一端を明らかにするものであり、代謝疾患等様々な慢性疾患の病態解明に貢献する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超高齢社会である日本において、継続的な加療を要する慢性代謝疾患の医療効率化は喫緊の課題である。生活環境ストレスの蓄積が慢性疾患の土台であるとすると、ストレス記憶の遮断により持続的な医療効果が期待できる。このような発想は以前から存在するが、科学技術的な障壁により実現に至っていない。本研究の成果は、新たな医療技術の開発だけでなく、栄養素や機能性成分の適切な摂取による健康増進法の開発に貢献するものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 5件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 備考 (6件)

  • [国際共同研究] コーンケン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ケルン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] YAP/BRD4‐controlled ROR1 promotes tumor‐initiating cells and hyperproliferation in pancreatic cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Masaya、Hino Shinjiro、Usuki Shingo、Miyazaki Yoshihiro、Oda Tatsuya、Nakao Mitsuyoshi、Ito Takaaki、Yamagata Kazuya
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 42 号: 14

    • DOI

      10.15252/embj.2022112614

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ミトコンドリアから細胞核への逆行性シグナルによるエンハンサーリモデリング2023

    • 著者名/発表者名
      日野裕子、日野信次朗、中尾光善
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 286 ページ: 171-172

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] LSD1 defines the fiber type-selective responsiveness to environmental stress in skeletal muscle2023

    • 著者名/発表者名
      Araki Hirotaka、Hino Shinjiro、Anan Kotaro、Kuribayashi Kanji、Etoh Kan、Seko Daiki、Takase Ryuta、Kohrogi Kensaku、Hino Yuko、Ono Yusuke、Araki Eiichi、Nakao Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 12

    • DOI

      10.7554/elife.84618

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lactic acidosis induces metabolic and phenotypic reprogramming in cholangiocarcinoma cells via the upregulation of thrombospondin‐12023

    • 著者名/発表者名
      Thamrongwaranggoon Ubonrat、Kuribayashi Kanji、Araki Hirotaka、Hino Yuko、Koga Tomoaki、Seubwai Wunchana、Wongkham Sopit、Nakao Mitsuyoshi、Hino Shinjiro
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 114 号: 4 ページ: 1541-1555

    • DOI

      10.1111/cas.15699

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chromatin Immunoprecipitation Sequencing (ChIP-seq) for Detecting Histone Modifications and Modifiers2023

    • 著者名/発表者名
      Hino Shinjiro、Sato Tetsuya、Nakao Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 2577 ページ: 55-64

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2724-2_4

    • ISBN
      9781071627235, 9781071627242
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mitochondrial stress induces AREG expression and epigenomic remodeling through c-JUN and YAP-mediated enhancer activation2022

    • 著者名/発表者名
      Hino Yuko、Nagaoka Katsuya、Oki Shinya、Etoh Kan、Hino Shinjiro、Nakao Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 50 号: 17 ページ: 9765-9779

    • DOI

      10.1093/nar/gkac735

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lactic acidosis promotes aggressive features of cholangiocarcinoma cells via upregulating ALDH1A3 expression through EGFR axis2022

    • 著者名/発表者名
      Thamrongwaranggoon Ubonrat、Detarya Marutpong、Seubwai Wunchana、Saengboonmee Charupong、Hino Shinjiro、Koga Tomoaki、Nakao Mitsuyoshi、Wongkham Sopit
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 302 ページ: 120648-120648

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2022.120648

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biosynthesis of S-adenosyl-methionine enhances aging-related defects in Drosophila oogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yoshiki、Kashio Soshiro、Murotomi Kazutoshi、Hino Shinjiro、Kang Woojin、Miyado Kenji、Nakao Mitsuyoshi、Miura Masayuki、Kobayashi Satoru、Namihira Masakazu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09424-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] リボフラビンとフラボタンパク質による細胞制御2022

    • 著者名/発表者名
      日野信次朗
    • 雑誌名

      実験医学増刊(栄養・代謝物シグナルと食品機能)

      巻: 40 ページ: 1161-1167

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Advanced oxidation protein products contribute to chronic kidney disease-induced muscle atrophy by inducing oxidative stress via CD36/NADPH oxidase pathway2021

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Watanabe H, Imafuku T, Arimura N, Fujita I, Noguchi I, Tanaka S, Nakano T, Tokumaru K, Enoki Y, Maeda H, Hino S, Tanaka M, Matsushita K, Fukagawa M, Maruyama T
    • 雑誌名

      J Cachexia Sarcopenia Muscle

      巻: 12 号: 6 ページ: 1832-1847

    • DOI

      10.1002/jcsm.12786

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sexual fate of murine external genitalia development: Conserved transcriptional competency for male-biased genes in both sexes2021

    • 著者名/発表者名
      Kajioka Daiki、Suzuki Kentaro、Matsushita Shoko、Hino Shinjiro、Sato Tetsuya、Takada Shuji、Isono Kyoichi、Takeo Toru、Kajimoto Mizuki、Nakagata Naomi、Nakao Mitsuyoshi、Suyama Mikita、DeFalco Tony、Miyagawa Shinichi、Yamada Gen
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 118 号: 23

    • DOI

      10.1073/pnas.2024067118

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lysine Demethylase 5A is Required for MYC Driven Transcription in Multiple Myeloma2021

    • 著者名/発表者名
      Ohguchi H、Park Paul M.C.、wang t、Gryder B E.、Ogiya D、kurata k、zhang x、Li D、pei c、Masuda T、Johansson C、Wimalasena V K、Kim Y、Hino S、Usuki S、Kawano Y、Samur M K、Tai Yu-Tzu、Munshi N C.、Matsuoka M、Ohtsuki S、Nakao M、Minami T、Lauberth S、Khan J、Oppermann U、Durbin A D.、Anderson K C.、Hideshima T、Qi J
    • 雑誌名

      Blood Cancer Discovery

      巻: in press 号: 4 ページ: 370-387

    • DOI

      10.1158/2643-3230.bcd-20-0108

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] LSD1 defines erythroleukemia metabolism by controlling the lineage-specific transcription factors GATA1 and C/EBPα2021

    • 著者名/発表者名
      Kohrogi Kensaku、Hino Shinjiro、Sakamoto Akihisa、Anan Kotaro、Takase Ryuta、Araki Hirotaka、Hino Yuko、Araki Kazutaka、Sato Tetsuya、Nakamura Kimitoshi、Nakao Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Blood Advances

      巻: 5 号: 9 ページ: 2305-2318

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2020003521

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 栄養環境適応におけるエピジェネティクス制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      日野信次朗
    • 雑誌名

      基礎老化研究

      巻: 45 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 環境応答性エピゲノム形成と肥満の個人差2021

    • 著者名/発表者名
      日野信次朗,荒木裕貴,中尾光善
    • 雑誌名

      実験医学増刊(個人差の理解へ向かう肥満症研究)

      巻: 39 ページ: 761-766

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フラビン依存性エピゲノム形成因子による細胞制御2024

    • 著者名/発表者名
      日野信次朗
    • 学会等名
      北海道大学遺伝子病制御研究センターセミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フラビン依存性ヒストン脱メチル化酵素による環境適応の制御2023

    • 著者名/発表者名
      日野信次朗
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会(シンポジウム:細胞内ケミカルネットワークの解明と創出)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒストン脱メチル化酵素LSD1による骨格筋環境応答の調節2023

    • 著者名/発表者名
      日野信次朗
    • 学会等名
      日本体力医学会特別大会(シンポジウム:運動応答臓器におけるエピジェネティクス制御の最前線)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境因子とエピジェネティクス因子の相互作用による骨格筋の「質」と「量」の調節2022

    • 著者名/発表者名
      日野信次朗
    • 学会等名
      日本基礎老化学会第43回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Epigenetic regulation of energy metabolism in health and diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Shinjiro Hino
    • 学会等名
      Center of Translational Medicine Seminar, Khon Kaen University
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 栄養シグナルによる代謝型可塑性の制御2022

    • 著者名/発表者名
      日野信次朗
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会関東支部 第108回シンポジウム(栄養シグナルによる生体の代謝制御)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 栄養シグナルとエピゲノムの連携による代謝表現型の形成2021

    • 著者名/発表者名
      日野信次朗、荒木裕貴、栗林寛至、中尾光善
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会(シンポジウム:栄養素代謝による細胞制御とその破綻)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 白血病細胞の代謝個性を生み出すエピジェネティクス機構 -多層オミクス解析の基礎と応用-2021

    • 著者名/発表者名
      日野信次朗
    • 学会等名
      WAKO Web受託セミナー -NGSの基礎から最新トピックスまで-
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 熊本大学発生医学研究所HP

    • URL

      https://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 熊大通信

    • URL

      https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/kouhoushi/kumatu/vol-90

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 熊本大学発生医学研究所HP

    • URL

      http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース「筋肉の過剰な環境適応を抑える仕組みを解明」

    • URL

      https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/seimei-sentankenkyu/20230209

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース「ミトコンドリアから細胞核への逆行性シグナリングと標的遺伝子の解明」

    • URL

      https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/seimei-sentankenkyu/20220913

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース「白血病の代謝の個性を生み出す仕組みを解明」

    • URL

      https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/seimei-sentankenkyu/20210507

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi