• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

VIPR2による中心性漿液性脈絡網膜症における分子病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K19545
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

石田 晋  北海道大学, 医学研究院, 教授 (10245558)

研究分担者 齋藤 理幸  北海道大学, 大学病院, 助教 (90443944)
田川 義晃  北海道大学, 大学病院, 特任助教 (50632494)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードVIPR2 / CSC / ERG / 中心性漿液性網脈絡膜症 / VIP / pachychoroid / fear memory
研究開始時の研究の概要

本研究では、VIPR2-KOマウスにストレス負荷を与えることによって、中枢および脈絡膜局所の細胞生物学的検討およびin vivoにおける脈絡膜の形態・血流変化を観察することによって、CSCの病態を分子メカニズムから解明することに挑戦する。本研究では、細胞生物学的研究を行うための実験系や脈絡膜観察装置であるOCTおよびLSFGを用いてVIPR2-KOマウスに対する脈絡膜の形態および機能解析を行う。VIPR2-KOマウスはJackson研究所から購入の準備が整っている。また、VIPR2-KOマウスで生じている変化がCSC患者でも同様に生じているのかを、CSC患者の血液検体を用いて検討する。

研究成果の概要

中心性漿液性脈絡網膜症 (CSC)におけるモデル動物を構築するために、vasoactive intestinal peptide receptor (VIPR)2の機能に着目し、そのノックアウトマウスを樹立した。野生型マウスとVIPR2ノックアウトマウスの網膜および脈絡膜を比較検討したところ、眼底観察や光干渉断層計を用いた形態学的な解析では明らかな差異はみられなかったが、網膜電図を用いた機能的解析では、VIPR2ノックアウトマウスにおいて、有意な応答増強がみられた。VIPR-2という分子が網膜あるいは脈絡膜において何らかの機能的関与があることを示唆する結果が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

vasoactive intestinal peptide receptor (VIPR)2ノックアウトマウスでは野生型と比較して、網膜電図(ERG)を用いることで、網膜の機能的応答の増強がみられることを確認
できた。VIPR-2という分子が網膜あるいは脈絡膜について何らかの機能的関与があることを示唆する結果が得られたと考えている。
当初の目的であるCSCモデル動物の確立には至っていないが、VIPR2の網脈絡膜機能への関与について今後の新規発見につながる可能性があると考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] CHOROIDAL THICKNESS CHANGES IN A PATIENT DIAGNOSED WITH CENTRAL SEROUS CHORIORETINOPATHY DURING FOLLOW-UP FOR PACHYCHOROID PIGMENT EPITHELIOPATHY2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Wataru、Hashimoto Yuki、Hirooka Kiriko、Ishida Susumu
    • 雑誌名

      RETINAL Cases & Brief Reports

      巻: 15 号: 1 ページ: 10-14

    • DOI

      10.1097/icb.0000000000000728

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CSC眼における脈絡膜曲率半径の検討2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤理幸、埜瀨奈々子、廣岡季里子、董 震宇、安藤 亮、加瀬 諭、石田 晋
    • 学会等名
      第39回日本眼循環学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CSC眼における脈絡膜強膜境界の曲率半径の検討2023

    • 著者名/発表者名
      廣岡季里子、齋藤理幸、埜瀨菜々子、董 震宇、安藤 亮、加瀬 諭、石田 晋
    • 学会等名
      第77回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Circulatory Hemodynamics in a Patient with Choroidal Macrovessel2021

    • 著者名/発表者名
      Ishida S
    • 学会等名
      8th Annual Meeting of Asia-Pacific Retina Imaging Society
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi