研究課題/領域番号 |
21K19550
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
丸島 愛樹 筑波大学, 医学医療系, 講師 (40722525)
|
研究分担者 |
石川 博 筑波大学, 医学医療系, 研究員 (30089784)
武川 寛樹 筑波大学, 医学医療系, 教授 (80173558)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 脳神経 / 歯髄幹細胞 / 中枢神経原基 / 神経導管 / 神経再生 |
研究開始時の研究の概要 |
外傷や疾病により脳神経や脊髄神経が障害されると、運動感覚障害、自律神経障害により身体機能が著しく低下する。特に、脳神経は、ヒトが外界を感知するために重要な視覚、嗅覚、聴覚、触覚、味覚を支配する五感を始め、眼球運動、顔面表情、発声、舌運動、嚥下など、ヒトにとって極めて重要な機能を含んでいる。 本課題において、歯髄幹細胞から新たな手法により胚子様構造体を作製し、そこから採取した中枢神経系の組織から神経を作製する技術を確立することは、神経再生医療の新たな技術基盤を開発することができる挑戦的な研究である。
|