• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

崩壊した口腔常在微生物叢を占有する外来性定着種の網羅的特定と予後への影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K19606
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分57:口腔科学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

竹下 徹  九州大学, 歯学研究院, 教授 (50546471)

研究分担者 森 康雄  九州大学, 大学病院, 助教 (90573345)
奥 菜央理  九州大学, 歯学研究院, 助教 (60898972)
古田 美智子  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (20509591)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード口腔常在微生物叢 / 16S rRNA / 舌苔 / 異常定着
研究開始時の研究の概要

本研究では造血細胞移植患者と重度要介護高齢者の口腔常在微生物叢に関する調査を行うことで、外部から侵入する微生物に対するバリアとして機能している常在微生物叢が破綻した口腔に定着する微生物種を網羅的に把握し、予後への影響の解明を目指す。本研究により感染管理において見過ごされてきた崩壊した口腔微生物叢という潜在的感染源の詳細が明らかになるとともに、有病者や脆弱高齢者において原因不明とみなされてきた予後不良に関与する微生物の発見も期待できる。

研究成果の概要

本研究により造血細胞移植患者でみられる口腔常在微生物叢の破綻の詳細が移植周術期における経過を含めて明らかとなった。また高齢者の口腔微生物叢に異常定着を引き起こしうる菌種を特定し、それらの定着と全身状態との関連の存在についても明らかにした。以上の結果から有病者や脆弱高齢者においては口腔が通常想定されていない細菌の全身への供給源となり得ることを示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は全身状態の悪化した者において口腔が病原微生物のリザーバーとなっている事例を示すともに、感染防御における正常口腔常在微生物叢の重要性を示すものである。今後口腔常在微生物叢を正常に保つ手法を確立できれば口腔微生物叢のモニタリングと積極的介入に基づく新しい感染防御システムの構築に繋がっていく可能性が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Oral-to-rectum microbial transmission in orthopedic patients without a history of intestinal disorders2024

    • 著者名/発表者名
      Ge Lin, Shinya Kageyama, Aiko Maeda, Eiji Sakamoto, Jiale Ma, Mikari Asakawa, Michiko Furuta, Yoshihisa Yamashita, Toru Takeshita
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 14 ページ: 1358684-1358684

    • DOI

      10.3389/fcimb.2024.1358684

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of tongue microbiota by 18 months of age and determinants of its microbial profile2023

    • 著者名/発表者名
      Kageyama Shinya、Ma Jiale、Furuta Michiko、Takeshita Toru、Asakawa Mikari、Okabe Yuka、Yamashita Yoshihisa
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 14 号: 5

    • DOI

      10.1128/mbio.01337-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 造血細胞移植に伴う口腔常在細菌叢の細菌構成の変化2024

    • 著者名/発表者名
      奥菜央理
    • 学会等名
      日本造血・免疫細胞療法学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between tongue microbiota composition of elderly adultss and tooth loss2023

    • 著者名/発表者名
      朝川未加李、竹下徹、影山伸哉、古田美智子、山下喜久
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔と全身の健康増進に向けた正常な口腔常在微生物叢の理解2022

    • 著者名/発表者名
      竹下徹
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 舌苔微生物叢の正常像と健康との関連2021

    • 著者名/発表者名
      竹下徹
    • 学会等名
      第91回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第64回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第69回日本化学療法学会西日本支部総会 合同学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔常在微生物叢の正常像と健康に関わる異常2021

    • 著者名/発表者名
      竹下徹
    • 学会等名
      第74回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi