• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時系列立体脳機能イメージング法による島皮質神経回路の覚醒下における動作機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K19616
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分57:口腔科学およびその関連分野
研究機関日本大学

研究代表者

小林 真之  日本大学, 歯学部, 教授 (00300830)

研究分担者 新井 嘉則  日本大学, 歯学部, 教授 (20212607)
尾崎 弘展  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (30747697)
大橋 一徳  日本大学, 歯学部, 助教 (90617458)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード島皮質 / カルシウムイメージング / 逃避行動 / カルシウムイメージング法 / in vivoイメージング / 二光子レーザー顕微鏡 / 痛覚 / 侵害刺激 / GCamp6s / ニューロン活動 / 大脳皮質 / 覚醒 / 神経回路
研究開始時の研究の概要

難治性疼痛を寛解させる新たな治療法の開発には,痛みの情報処理に関わる受容体や神経回路の詳細なメカニズム解明が不可欠である。慢性疼痛の一原因と考えられる島皮質における神経回路の組換えを包括的に理解するために,本研究は,深さ方向を含めた三次元空間におけるニューロン活動を高速度・高解像度で記録できるイメージング法を開発する。さらに,痛みは情動によって大きく影響されることを念頭に置き,覚醒下で逃避行動に関わる島皮質局所神経回路の動作メカニズム(活性化されるニューロンの空間分布及び活性相関)を解明し,麻酔下での神経活動との違いを明らかにする。

研究成果の概要

GCamp6sを発現したトランスジェニックマウスに対して,脳深部計測用プリズムを頭蓋骨外側から埋入する手技を開発し,二光子レーザー顕微鏡を用いることで,島皮質ニューロンの蛍光強度を慢性的に観察することが可能となった。その結果,上下顎の歯根膜刺激に対する島皮質ニューロンの応答は,微視的(ニューロン単位)では区別できるものの,巨視的(mm単位)では区別できないことが明らかになった。一方,左右の刺激については,巨視的に区別できることが明らかになった。並行して,覚醒動物への侵害刺激に対する逃避行動の記録装置の作製に取り組み,赤色レーザー光照射による侵害刺激時の運動量を定量化することが可能になった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

島皮質は,口腔顔面領域の様々な感覚情報が収束する領野であるが,側頭葉の腹側に存在するため,頭頂からのアプローチが難しく,局所神経回路を含む情報処理機構の解明が他の感覚野と比較して遅れていた。本研究課題による成果は,特にin vivoにおける島皮質ニューロンの挙動を明らかにする上で重要なツールになることから,今後の歯学研究発展に大いに寄与するものである。また,島皮質と扁桃体や視床下部との相互連絡が密であり,情動系の情報処理に島皮質が深く関わっていることを考えると,口腔顔面感覚に起因する情動のメカニズムを解明することにも貢献する成果であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Descending projections from the insular cortex to the trigeminal spinal subnucleus caudalis facilitate excitatory outputs to the parabrachial nucleus in rats.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakaya Y, Yamamoto K, Kobayashi M
    • 雑誌名

      PAIN

      巻: 164 号: 3 ページ: 157-173

    • DOI

      10.1097/j.pain.0000000000002755

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Insular cortical descending projections facilitate neuronal responses to noxious but not innoxious stimulation in rat trigeminal spinal subnucleus caudalis.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakaya Y, Iwata K, Kobayashi M
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 804 ページ: 148248-148248

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2023.148248

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insulin facilitates synaptic transmission via gap junctions between fast-spiking interneurons in the rat insular cortex2023

    • 著者名/発表者名
      Kosukegawa S, Nakaya Y, Kobayashi S, Kitano K, Matsumura S, Ogisawa S, Zama M, Motoyoshi M, Kobayashi M
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science

      巻: 65 号: 2 ページ: 77-80

    • DOI

      10.2334/josnusd.22-0438

    • ISSN
      1343-4934, 1880-4926
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Repetitive nociceptive stimulation increases spontaneous neural activation similar to nociception-induced activity in mouse insular cortex2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shutaro、O’Hashi Kazunori、Kobayashi Masayuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-022-19562-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural Subtype-dependent Cholinergic Modulation of Neural Activities by Activation of Muscarinic 2 Receptors and G Protein-activated Inwardly Rectifying Potassium Channel in Rat Periaqueductal Gray Neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Shiori、Nakaya Yuka、Matsumura Sachie、Hirose Kensuke、Saito Yasuhiko、Kaneko Ryosuke、Kobayashi Masayuki
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 506 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2022.10.012

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synchronous inhibitory synaptic inputs to layer II/III pyramidal neurons in the murine barrel cortex2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kiyofumi、Nakaya Yuka、Sugawara Shiori、Kobayashi Masayuki
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1773 ページ: 147686-147686

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2021.147686

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential regulation of medium spiny and cholinergic neurons in the nucleus accumbens core by the insular and medial prefrontal cortices in the rat2021

    • 著者名/発表者名
      Hirose Kensuke、Nakaya Yuka、Kitano Kohei、Saito Yasuhiko、Kaneko Ryosuke、Yanagawa Yuchio、Yamamoto Kiyofumi、Shirakawa Tetsuo、Kobayashi Masayuki
    • 雑誌名

      Pfl?gers Archiv - European Journal of Physiology

      巻: 473 号: 12 ページ: 1911-1924

    • DOI

      10.1007/s00424-021-02634-y

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Chemogenetic strategies to investigate the role of projections from the insular cortex to the trigeminal spinal subnucleus caudalis in pain-related behaviors of rats2023

    • 著者名/発表者名
      Nakaya Y, Yamamoto K, Kobayashi M
    • 学会等名
      第100回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歯根膜侵害刺激により生じる大脳皮質自発活動の動態変化2022

    • 著者名/発表者名
      小林秀太朗,大橋一徳,小林真之
    • 学会等名
      第99回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] オプトジェネティクス法を用いた島皮質PV細胞の活性化による疼痛制御効果2022

    • 著者名/発表者名
      小林理美,藤田智史,小林真之
    • 学会等名
      第146回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プロポフォール誘発アルファ周波数帯増強の皮質内メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      小柳裕子,小林真之
    • 学会等名
      日本臨床麻酔学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Insular cortical projections to the trigeminal spinal subnucleus caudalis regulate pain-related behaviors in rats2022

    • 著者名/発表者名
      Nakaya Y, Kobayashi M
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 日本大学歯学部薬理学講座HP

    • URL

      http://www2.dent.nihon-u.ac.jp/pharmacology/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 日本大学歯学部薬理学講座

    • URL

      http://www2.dent.nihon-u.ac.jp/pharmacology/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi