• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栄養摂取と感染防御の関係をサイトカインIL-1beta発現の視点から読み解く

研究課題

研究課題/領域番号 21K19643
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

齊藤 達哉  大阪大学, 大学院薬学研究科, 教授 (60456936)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードサイトカイン / 免疫 / 感染症 / 栄養素 / 栄養 / 感染防御
研究開始時の研究の概要

栄養を十分に摂取することは、病原体に対する感染防御機構を維持し、感染を予防するために必要である。本研究では、古くから重要性が知られている一方で、未だに多くの謎が残されている「栄養の健康増進作用と感染防御機構の関係」を明らかにすることに挑戦する。特に、「感染防御に深く関わる自然免疫の活性化に対する栄養の効能」という独自の視点から解析を進める。本研究は、栄養不足による感染症発症リスクを判断する基準の策定や適切な栄養摂取を基盤とする感染症予防法の開発の礎となり、ひいては社会医学の発展に寄与するものである。

研究成果の概要

病原体の感染から身を守るためには、栄養を十分に摂取する必要があることは古くから知られている。食生活が乱れた際に風邪をひいてしまった経験は、皆に共通のものだろう。しかしながら、病原体に対する免疫機構の働きを適量の栄養摂取が促進する理由については、不明な点が多く残されている。本研究では、病原体に対する防御応答において重要な役割を果たす自然免疫機構を介した炎症性サイトカインの産生に着目し、栄養摂取と感染防御の関係を解明することを目指して研究を行った。解析の結果、産生時における栄養素の要求性は炎症性サイトカインごとに大きく異なることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、「栄養を十分に取らないとなぜ感染に弱くなるのか?」という古くから知られている、栄養学・健康科学研究分野における根源的な謎に対する答えを導き出すための分子基盤を整えるものである。本研究により、病原体成分を感知したパターン認識受容体を介した炎症性サイトカインの産生を特定のアミノ酸が促進する機序が明らかになれば、適量の栄養の摂取が感染症の予防に寄与するメカニズムの一端を説明することが出来るようになる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 4件)

  • [国際共同研究] The University of Chicago(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 上海交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Oridonin suppresses particulate-induced NLRP3-independent IL-1α release to prevent crystallopathy in the lung.2022

    • 著者名/発表者名
      Ikoma K, Takahama M, Kimishima A, Pan Y, Taura M, Nakayama A, Arai M, Takemura N, Saitoh T.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 34 号: 10 ページ: 493-504

    • DOI

      10.1093/intimm/dxac018

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nanaomycin E inhibits NLRP3 inflammasome activation by preventing mitochondrial dysfunction2022

    • 著者名/発表者名
      Matsui Yudai、Takemura Naoki、Shirasaki Yoshitaka、Takahama Michihiro、Noguchi Yoshihiko、Ikoma Kenta、Pan Yixi、Nishida Shuhei、Taura Manabu、Nakayama Akiyoshi、Funatsu Takashi、Misawa Takuma、Harada Yoshie、Sunazuka Toshiaki、Saitoh Tatsuya
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 34 号: 10 ページ: 505-518

    • DOI

      10.1093/intimm/dxac028

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] パイロトーシスによる自然炎症とその制御―オルガネラを標的とする新たな抗炎症薬の開発2022

    • 著者名/発表者名
      武村直紀,齊藤達哉
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 283巻5号 ページ: 455-462

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Macrophage Response Driven by Extracellular ATP2021

    • 著者名/発表者名
      Wang J, Takemura N, Saitoh T.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 号: 5 ページ: 599-604

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00831

    • NAID

      130008033237

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2021-05-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PRRを介した炎症反応における細胞骨格の役割2021

    • 著者名/発表者名
      田浦学,武村直紀,齊藤達哉
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 76(6) ページ: 614-621

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 免疫制御を基盤とする治療薬開発を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤達哉
    • 雑誌名

      生産と技術

      巻: 74(2) ページ: 82-84

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 刺激性微粒子による炎症応答を阻害する生薬由来化合物の解析2022

    • 著者名/発表者名
      生駒健太,武村直紀,齊藤達哉
    • 学会等名
      第21回・次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2022,一般学術発表(口頭)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] パイロトーシスを標的とする新たな機序で働く抗炎症薬の開発2022

    • 著者名/発表者名
      武村直紀,生駒健太,松井裕大,齊藤達哉
    • 学会等名
      第72回日本薬学会関西支部総会・大会,一般学術発表(口頭)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] オルガネラ損傷により誘導される細胞死に伴う炎症応答の理解と制御2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤達哉
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会,シンポジウム招待講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanaomycin E inhibits NLRP3 inflammasome activation by preventing mitochondrial dysfunction2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Takemura, Tatsuya Saitoh
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会,一般学術発表(ポスター
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 刺激性微粒子による免疫毒性の理解とその制御2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会,シンポジウム招待講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗炎症作用を有する新規化合物の腸炎制御剤としての活性評価2021

    • 著者名/発表者名
      東優一,森田明典,西山祐一,村田貴嗣,酒井杏樹,金井昭教,谷本大河,坂井卓磨,中田健也,武村直紀,齊藤達哉,稲葉俊哉,椎名勇
    • 学会等名
      日本Cell Death学会第29回学術集会,一般学術発表(口頭)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 免疫調節作用を有する新規化合物は亜全身照射による腸死を防ぐ2021

    • 著者名/発表者名
      谷本大河,森田明典,西山祐一,村田貴嗣,酒井杏樹,金井昭教,東優一,國井大誓,坂井卓磨,貞富凌,王冰,下川卓志,中田健也,武村直紀,齊藤達哉,稲葉俊哉,椎名勇
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第 64 回大会,一般学術発表(ポスター)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] インフラマソームの活性化を阻害するプロスタグランジン類の解析2021

    • 著者名/発表者名
      西田周平,武村直紀,田浦学,齊藤達哉
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部大会,一般学術発表(ポスター)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 刺激性微粒子により誘導される細胞死の解析2021

    • 著者名/発表者名
      生駒健太,武村直紀,田浦学,小迫英尊,齊藤達哉
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部大会,一般学術発表(口頭)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 極小微粒子により誘導される炎症応答を阻害する化合物の探索2021

    • 著者名/発表者名
      潘逸羲,武村直紀,齊藤達哉
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部大会,一般学術発表(口頭)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Nanaomycin類化合物はイミキモド誘導性乾癬を抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      武村直紀,松井裕大,田浦学,齊藤達哉
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部大会,一般学術発表(口頭)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Oridonin as a potential therapeutic agent for microparticle-induced inflammatory diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Takemura, Manabu Taura, Tatsuya Saitoh
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会,一般学術発表(ポスター)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Understanding and chemical controlling pyroptosis induced by irritating particulates2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Saitoh
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会,テクニカルセミナー招待講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オルガネラ・ゾーンを介する自然免疫応答の理解と化合物による制御2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第142年会,シンポジウム招待講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 刺激性微粒子による炎症応答を阻害する生薬由来化合物の解析2021

    • 著者名/発表者名
      生駒健太,武村直紀,田浦学,君嶋敦,荒井雅吉,齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第142年会,一般学術発表(口頭)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] インフラマソームの活性化を阻害するプロスタグランジン類の解析2021

    • 著者名/発表者名
      武村直紀,西田周平,田浦学,齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第142年会,一般学術発表(口頭)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Nanaomycin類化合物はイミキモド誘導性乾癬を抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      松井裕大,武村 直紀,田浦 学,齊藤 達哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第142年会,一般学術発表(口頭)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi