• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心外膜脂肪の線維化を検出し心房細動ハイリスク患者を同定するCT画像診断法

研究課題

研究課題/領域番号 21K19658
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関大分大学

研究代表者

高橋 尚彦  大分大学, 医学部, 教授 (30263239)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード心外膜脂肪 / 心房細動 / CT値減衰度
研究開始時の研究の概要

心房細動患者は数百万人にのぼり脳梗塞を高率に発症する。申請者は心房細動に関する基礎研究を15年以上にわたって行ってきた。最近では心臓手術時に得られた59例の心房細動患者の左心耳切片を検討し“心外膜脂肪そのものの線維化が顕著であるほど,隣接する心房筋に炎症性心房線維化が強く生じる”という新事実を明らかにし,これを“Fibrotic EAT”と名付けた。このFibrotic EATには悪玉サイトカイン(IL-6,MCP-1,TNF-α)が多く含まれ心房細動を進行させることも突き止めた。本研究の目的は,このFibrotic EATを検出可能な新たなCT画像診断テクノロジーを開発することである。

研究成果の概要

SGLT2分子が脂肪組織の間質に存在する間葉系幹細胞(=脂肪前駆細胞)で発現しており、脂肪細胞への分化に伴ってその発現量が減少することを見出した。EAT検体から抽出した脂肪前駆細胞をSGLT2阻害薬投与下に分化させ、実験を行った(n=92)。Empagliflozinを投与しながら脂肪前駆細胞に分化誘導を行うと、脂肪分化に関わるPPARγやCABPAの発現に影響は無かったが、脂肪成熟マーカーであるFABP4は発現が低下し、形成される脂肪滴の量も減少した。また、いくつかの炎症性サイトカイン遺伝子についても抑制が見受けられ、共培養実験では傍分泌効果を介して与える心筋細胞の酸化ストレスが軽減された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々はSGLT2阻害薬が脂肪前駆細胞に作用して脂肪成熟を抑制することを示した。これまでに臨床所見として報告されているEAT量の減少効果は、脂肪組織のターンオーバーを遅延させることで生じている可能性がある。また、本研究によってSGLT2阻害薬は脂肪細胞における炎症性を改善し、隣接する心筋の酸化ストレスを軽減させることも明らかとなった。臨床で認められているSGLT2阻害薬のEAT減少効果を解明した点で学術的意義がある。SGLT2阻害薬は既に市販されており,今後EATの量を減らし質を改善する薬剤として有効である可能性を示した点で社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Empagliflozin Suppresses the Differentiation/Maturation of Human Epicardial Preadipocytes and Improves Paracrine Secretome Profile2023

    • 著者名/発表者名
      Takano Masayuki、Kondo Hidekazu、Harada Taisuke、Takahashi Masaki、Ishii Yumi、Yamasaki Hirochika、Shan Tong、Akiyoshi Kumiko、Shuto Takashi、Teshima Yasushi、Wada Tomoyuki、Yufu Kunio、Sako Hidenori、Anai Hirofumi、Miyamoto Shinji、Takahashi Naohiko
    • 雑誌名

      JACC: Basic to Translational Science

      巻: 8 号: 9 ページ: 1081-1097

    • DOI

      10.1016/j.jacbts.2023.05.007

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histological validation of atrial structural remodelling in patients with atrial fibrillation2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Takahashi, Takanori Yamaguchi, Toyokazu Otsubo, Kana Nakashima, Kodai Shinzato, Ryosuke Osako, Shigeki Shichida, Yuki Kawano, Akira Fukui, Atsushi Kawaguchi, Shinichi Aishima, Tsunenori Saito, Naohiko Takahashi, Koichi Node
    • 雑誌名

      European Heart Journal

      巻: 44 号: 35 ページ: 3339-3353

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehad396

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of epicardial adipose tissue in human atrial fibrillation2023

    • 著者名/発表者名
      Naohiko Takahashi, Ichitaro Abe, Shintaro Kira, Yumi Ishii
    • 雑誌名

      Journal of Arrhythmia

      巻: Feb 19;39(2) 号: 2 ページ: 93-110

    • DOI

      10.1002/joa3.12825

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of fibrotic remodeling of epicardial adipose tissue in patients with atrial fibrillation: Imaging approach based on histological observation2021

    • 著者名/発表者名
      Ishii Yumi、Abe Ichitaro、Kira Shintaro、Harada Taisuke、Takano Masayuki、Oniki Takahiro、Kondo Hidekazu、Teshima Yasushi、Yufu Kunio、Shuto Takashi、Wada Tomoyuki、Nakagawa Mikiko、Shimada Tatsuo、Asayama Yoshiki、Miyamoto Shinji、Takahashi Naohiko
    • 雑誌名

      Heart Rhythm O2

      巻: 2 号: 4 ページ: 311-323

    • DOI

      10.1016/j.hroo.2021.05.006

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Promotion of Atrial Lymphangiogenesis Attenuates AngiotensinII-Induced Atrial Fibrosis and Fibrillation2024

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, et al.
    • 学会等名
      日本循環器学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel Role of Human Epicardial Adipocyte-derived SPARCL1 in Patients with Postoperative2024

    • 著者名/発表者名
      Harada M, et al.
    • 学会等名
      日本循環器学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Qualitative alteration of Epicardial adipose tissue and Atrial myocardial fibrosis as a substrate of Atrial fibrillation2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi N
    • 学会等名
      第86回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detecting Fibrotic Remodeling of Epicardial Adipose Tissue in Patients with Atrial Fibrillation2021

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y, Abe I, harada T, Takano M, Kira S, Kondo H, Teshima Y, yufu K, Nakagawa M, Shimada T, Miyamoto S, Takahashi N.
    • 学会等名
      第85回日本循環器学会学術集会 3.26-28,2021. 横浜web
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi