研究課題/領域番号 |
21K19699
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
坂入 洋右 筑波大学, 体育系, 教授 (70247568)
|
研究分担者 |
雨宮 怜 筑波大学, 体育系, 助教 (90814749)
稲垣 和希 筑波大学, 体育スポーツ局, 研究員 (80895730)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | コンディション / セルフケア / 心理状態 / 個別最適化 / パラダイム / ボトムアップ / セルフコントロール / 機械学習 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、心身のコンディションを自己調整できるようになることを目的として、各自が心身のデータを蓄積して、各個人単位の調整プログラムを自動生成・更新するセルフメイド型システムを開発する。機械学習を応用して心身の健康のセルフケアプログラムを開発する場合、生理・行動指標の測定データだけでは不十分で、各個人による評価値(教師データ)が必要となる。そこで、研究代表者が開発した心のダイアグラム(特許4378455号)を活用して、測定データとその評価データを同時に蓄積し、また、各種の心身の自己調整法を提供して有効性を評価・選択し、個人専用にカスタマイズされていくセルフケアシステムを構築する。
|
研究実績の概要 |
本研究課題全体の目的は、実施者各自が心身のコンディションを測定し、自己調整法を活用して最適な状態に整え、健康の維持増進に役立てることのできるセルフメイド型ケアシステムを開発することであった。 具体的には、以下の3つの課題を遂行した。① 各個人の心身の状態の変動を測定可能な、ウェアラブルセンサーによる生理測定と心のダイアグラム(TDMS)による心理測定を組み合わせた心身のモニタリングプログラムの開発、② 自律訓練法や軽運動などの心身のセルフコントロール技法の有効性の確認、③ 心身のモニタリングプログラムとセルフコントロール技法を組み合わせたセルフケアシステムの有効性の検証。 最終年度(3年目)は、課題①の成果として、各自の心理状態の測定データに基づいて心理状態を算出する個人別の重み付け数値を個別最適化する心理状態測定システムとして、ウェブ上でデータを自動的に蓄積して個人別に解析できるプログラムが完成したので、それを用いた研究を実施した。課題②については、心身の調整法としての自律訓練法の応用的活用法に関する3つの研究を実施した。具体的には、ペアで実施することによる対人的効果、自己と他者の心理状態の変化を互いに観察・測定することによる自己理解および他者理解の促進効果、そして、実践を継続することによる中期的効果について検討し、有効性を多面的に検証した。課題③については、本研究課題で開発した、心理状態のモニタリングを中心とするセルフメイド型ケアシステムに加えて、簡易生理測定端末と毎日の活動のライフログを併用して、10名の研究協力者が6週間、自律訓練法を実施しながら、各自の心と体の健康状態と毎日の運動・睡眠・食事の状況を記録した。結果として、心身の健康状態の変動を予測・説明する要因は個人ごとに異なっており、運動やストレスなどが、人によってプラスにもマイナスにも作用することがわかった。
|