研究課題/領域番号 |
21K19747
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
松生 香里 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (60513570)
|
研究分担者 |
須永 美歌子 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (70534064)
後藤 一成 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (60508258)
森山 進一郎 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60386307)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 腸内細菌叢 / 月経周期 / エネルギー代謝 / 耳管温 / パフォーマンス / コンディション / コンディショニング / 女性アスリート |
研究開始時の研究の概要 |
女性アスリートの月経周期(月経期・黄体期・卵胞期)に伴う心身のコンディションの変調は、パフォーマンス低下に影響をもたらす。月経前には、心身の不安定が生じる月経前症候群とよばれる症状を呈する選手も多く、ホルモンのバランス、体温や体重の変化として、パフォーマンス低下の引き金になることが多い。また、選手の中には心身の変調と同調するように、月経前・月経中に排便状態が変化する選手がみられる。 月経周期における体調変化が、排便状態や腸内環境の変化と連動してパフォーマンス低下に影響する可能性に着目し、月経周期に関わる腸内細菌と生理学的因子との関連を調べ、腸内環境を基にしたコンディショニング方法の確立を目指す。
|
研究実績の概要 |
女性アスリートの月経周期に伴うコンディションの変調は、パフォーマンス低下に影響をもたらす。特に、月経前には心身の不安定が生じる月経前症候群とよばれる症状を呈する 選手も多く、ホルモンのバランス変化や体温や体重の変化等として現れ、女性アスリートのパフォーマンス低下の要因になることが多い。また、女性アスリートの中には、心身の変調と同調するように、月経前・月経中に排便状態が変化する選手がみられる。 本研究では、月経周期に関わる腸内細菌と生理学的因子との関連を調べ、腸内環境を基にした女性アスリートのコンディショニング方法の確立を目的として研究を遂行している。2022年度は、定期的に運動を実施している健康成人女性を対象として、月経周期の各フェーズ(月経期・卵胞期・黄体期)における有酸素運動時の代謝変化と深部体温の上昇変化がと最大無酸素性パフォーマンスに及ぼす影響について調べた。その結果、月経周期における最大無酸素性パフォーマンスの影響は認められなかったものの、黄体期において有酸素運動中の耳管温が低いことが明らかとなった。また、便形状調査において、月経周期によって変化が見られた。 これらのことから、運動パフォーマンス発揮に至るまでのウォーミングアップ時間や強度を変化させることによって、より効果的なパフォーマンス発揮への可能性が考えられた。今後は、月経周期における腸内細菌叢と運動中の体温上昇変化の関連を明確化する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症対策にて制限が多い中での研究となったが、初年度には研究倫理委員会の承認を経て研究をスタートしているものの、感染症対策による研究遂行に困難を要した。 また、研究の対象者が女性であることから月経周期の把握については、研究協力者・研究分担者との連携は、オンラインでの情報共有を通じて意見交換をしながら進めてきた。 コロナ感染症予防対策として、実験実施は全体的にやや遅れが生じているが、月経周期の各フェーズ(月経期・卵胞期・黄体期)における運動時のパフォーマンスの測定、腸内細菌叢解析用のサンプルも揃いつつある。
|
今後の研究の推進方策 |
月経周期が腸内細菌叢の変化に関連している可能性から、女性アスリートのパフォーマンス発揮に至るまでのコンディション対策に着手すべく、月経周期における生理学的指標の変調から腸内細菌叢が変化する現象とその要因を調べている。今年度は、女性アスリートの月経周期に伴う体調変化が、排便状態や腸内細菌叢の変化と連動して、パフォーマンスに影響する可能性を明確化し、月経周期における腸内細菌叢と運動中の体温上昇変化の関連を分析する。さらに、月経周期によって、運動パフォーマンスの低下を抑制するための一資料として現場への還元を目指す。
|