• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表皮ケラチンを用いた非侵襲的環境エクスポゾーム解析法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K19838
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

大江 知行  東北大学, 薬学研究科, 教授 (10203712)

研究分担者 李 宣和  東北大学, 薬学研究科, 准教授 (60519776)
幡川 祐資  東北大学, 薬学研究科, 助教 (30878351)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードエクスポゾーム / ケラチン / エクスポソーム / 化学修飾 / 質量分析
研究開始時の研究の概要

表皮は生体の防護壁として外部刺激に直接かつ恒常的に暴露されており、その角質層の構成タンパク質『ケラチン』は、『exposome』の経時的・短期的な記録媒体として以下の可能性と有用性を有する。
①多様な化学修飾を受ける(UVによる酸化修飾、親電子化合物による化学修飾など)。②環境中の揮発性有機化合物を保持できる(薬物と同様、経皮吸収する)。③暴露の経時変化を追える(角質層は10層程度、ターンオーバーが1か月程度と、暴露時期を特定可)。④非侵襲的かつ容易に採取できる(テープストリッピング法など)。
それ故、表皮ケラチン上の化学修飾・保持物質の解析基盤の構築は、新規exposome解析に、極めて有用である。

研究成果の概要

表皮タンパク質ケラチンを、外部刺激(UV、環境化学物質)の暴露の記録媒体としての利用を試みた。その結果、ケラチン上の化学修飾解析法の確立によりUV照射や化学物質暴露による変動を確認できた。一方、表皮上の低分子の解析は、大量に存在する内因性脂質の変動は見られたものの、表皮に保持された低濃度の外因性低分子の解析は困難であった。しかしながら4-bromophenylhydrazineによる揮発性アルデヒド類の誘導体化と特徴的な同位体パターンを用いたスクリーニング系、更には表皮に存在する求核性ペプチドGHK付加体としての検出系の可能性を確認でき、今後の展開が期待された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、表皮ケラチンの「多様な化学修飾を受ける」、「疎水性低分子を保持できる」、「短周期で置き換わる」、「非侵襲的に採取できる」特徴を生かし、外部刺激の暴露の記録媒体としての利用を試みたものである。今回の成果である「ケラチンの化学修飾解析法の構築」と「表皮上の低分子化合物の検出系開発」は、環境中の化学物質の暴露量を、環境濃度のみならず、個々人の暴露状況(暴露時間・濃度)などを評価できる可能性を示したものであり、『エクスポゾーム』の方法論として意義がある。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (9件)

  • [学会発表] Alternative analytical approach for biomarker discovery: Chemical modifications on a target protein2022

    • 著者名/発表者名
      〇Tomoyuki OE
    • 学会等名
      令和4年度化学系学協会東北大会、2022年9月17~18日
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 皮膚修復ペプチドによる反応性アルデヒドの捕捉機構と付加体の構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      ◯田中龍生、幡川祐資、李宣和、大江知行
    • 学会等名
      第61回日本薬学会東北支部会、2022年11月27日、オンライン
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] LC/MSによる毛髪ケラチンの化学修飾解析法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      ◯保栖大暉、幡川祐資、李宣和、大江知行
    • 学会等名
      第81回分析化学討論会、2021年5月22日、オンライン
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] LC-MSによる毛髪ケラチンの化学修飾解析2021

    • 著者名/発表者名
      ◯保栖大暉、幡川祐資、李宣和、大江知行
    • 学会等名
      新アミノ酸分析研究会第11回学術講演会、2021年11月12日、オンライン
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~bunseki/bunseki.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] ORCiD id

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-3893-0815

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] Scopus id

    • URL

      https://www.scopus.com/authid/detail.uri?authorId=7004967951

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0138585/?lang=en

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Research Gate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Tomoyuki_Oe

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 東北大学研究者紹介

    • URL

      https://www.r-info.tohoku.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=cvclient_view_main_init&cvid=read0138585&display_type=cv&block_id=442#_442

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学大学院薬学研究科臨床分析化学分野HP

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~bunseki/bunseki.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0138585

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Tohoku University Scholars at Elsevier

    • URL

      https://tohoku.pure.elsevier.com/ja/persons/tomoyuki-oe

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi