研究課題/領域番号 |
21K19932
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分90:人間医工学およびその関連分野
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
玉田 篤史 関西医科大学, 医学部, 准教授 (60270576)
|
研究分担者 |
六車 恵子 関西医科大学, 医学部, 教授 (30209978)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 多能性幹細胞 / 脳オルガノイド / 多次元イメージング / 画像解析 |
研究開始時の研究の概要 |
脳科学の目標の1つは、知性や精神の座であるヒトの脳を科学的に理解し、知見を神経・精神疾患の克服に役立てることにあるが、ヒト脳そのものを対象とした実証的な研究は倫理的・技術的制約により実施困難である。現状を打破するために、培養脳組織を活用することを本課題では提案する。多能性幹細胞の自己組織的分化誘導技術(オルガノイド技術)を駆使してヒト脳組織を作製し、人工的なヒト脳組織ネットワークを構築し、組織構造と神経活動の計測・解析・操作を行う技術を開発する。これにより、ヒト脳の動作原理を解明し、脳機能の理解に貢献することを目指す。
|
研究成果の概要 |
本研究は、ヒト脳の動作原理を解明し、背後にある神経・精神機能に関する示唆を得ることを目指している。まず、多能性幹細胞の自己組織的分化誘導技術(オルガノイド技術)を駆使して、培養下で人工的なヒト脳組織ネットワークを作製する技術を開発した。さらに、作製した培養脳組織における組織構造と神経活動の解析を行う技術の開発を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脳科学の目標の1つは、知性や精神の座であるヒトの脳を科学的に理解し、知見を神経・精神疾患の克服に役立てることにあるが、ヒト脳そのものを対象とした実証的な研究は倫理的・技術的制約により実施困難であった。本課題では、現状を打破するために、培養脳組織を活用することに特徴がある。本課題で開発した人工的なヒト脳組織ネットワークを構築する技術、および、組織構造と神経活動の計測・解析・操作を行う技術は、ヒト脳の動作原理を明らかにして脳機能を理解するために貢献できるものと予想される。
|