• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢の外国人被介護者の日本語問題を解明する社会言語学的研究及び言語的対応の提言

研究課題

研究課題/領域番号 21K19979
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

甲賀 真広  東京医科歯科大学, 教養部, 非常勤講師 (80913483)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード外国人高齢者 / 介護 / 中国残留孤児 / 日本語教育 / 社会言語学
研究開始時の研究の概要

本研究では、利用者の9割が中国残留孤児とその家族という介護施設に着目し研究を行なう。現在の日本では、外国人高齢者が相当数おり、その数は今後増加していくことが予想される。そのような中、問題となるのは彼らに対する介護である。外国人高齢者に対する介護の問題は現在のところ潜在的問題となっているが、近い将来に大きな問題となることは十分に予見できる。そこで、本研究は介護を受ける外国人高齢者の言語実態を調査し、その具体的な言語問題を把握し、その言語的対応モデルを提示することを研究の目的とする。

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2022-02-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi