• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分節音の内部構造に関する音韻論的研究―モンゴル語・中国語・日本語の対照研究―

研究課題

研究課題/領域番号 21K20015
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究機関北洋大学

研究代表者

植田 尚樹  北洋大学, 国際文化学部, 講師 (30911929)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード分節音 / 音声特徴 / 音韻構造 / モンゴル諸語 / 対照言語学 / 音声的バリエーション / 音韻表示 / 帯気性 / 母音の無声化 / 音響分析 / 要素理論 / 音韻理論 / モンゴル語
研究開始時の研究の概要

本研究では、モンゴル語・中国語・日本語を対象に、各言語の分節音の内部構造を明らかにする。各言語の音声事実を音響分析によって観察したのち、素性階層理論や要素理論など複数の音韻理論に立脚し、記述的・分析的妥当性の高い音韻表示の方法を探る。さらに、同一または類似の音韻構造を持つ分節音が、言語によって異なる音声で実現するという事実に着目し、3言語を対照しながらその実態や要因について明らかにする。

研究成果の概要

本研究では、モンゴル語・中国語・日本語を対象に、分節音の音声的特徴を観察し、音韻的な内部構造について検討した。
まず、阻害音の帯気性の音声的特徴については、中国語とモンゴル語ハルハ方言の差が大きく、モンゴル語内蒙古方言は中間的な様相を呈することを明らかにした。また、モンゴル人日本語学習者による日本語の阻害音の発音では、モンゴル語からの母語転移により、帯気化が頻繁に起こっていることを示した。
次に、モンゴル系諸言語の /g/, /l/, /r/ の音韻構造について検討し、/g/ が阻害音であると同時に共鳴音やわたり音の特徴も持つこと、/l/ は摩擦音の特徴を持つことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、複数の言語を対照させることにより、言語間の音声的・音韻的特徴の異同を明らかにした点で、対象言語学的・記述言語学的な意義がある。また、音声的なバリエーションも含め、分節音の音声特徴の詳細な記述をベースとし、素性 (feature) や要素 (element) などの音韻理論を用いて分節音の内部構造を考察した点で、理論的にも重要な研究である。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] モンゴル語の枝分かれ構造とピッチパターンの関係についての一考察―数詞および代名詞から始まる名詞句の場合―2023

    • 著者名/発表者名
      植田尚樹
    • 雑誌名

      北洋大学紀要

      巻: 2 ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multifaceted Phonological Characteristics of /g/ in Mongolic Languages2022

    • 著者名/発表者名
      Ueta, Naoki
    • 雑誌名

      Altai Hakpo

      巻: 32 ページ: 99-117

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Phonetic and Phonological Characteristics of Liquids in Khalkha Mongolian2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki UETA
    • 雑誌名

      Northern Language Studies

      巻: 12 ページ: 83-94

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] モンゴル人日本語学習者による日本語の語中閉鎖音の帯気性と有声性2022

    • 著者名/発表者名
      植田 尚樹
    • 雑誌名

      北洋大学紀要

      巻: 1 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Perception of Word-initial Aspiration Contrasts in Mongolian: The Effects of Voice Onset Time and Following Vowels2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki UETA
    • 雑誌名

      Altai Hakpo

      巻: 31 ページ: 155-175

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 英語の擬音語と音象徴2023

    • 著者名/発表者名
      植田尚樹
    • 学会等名
      日本比較文化学会北海道支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モンゴル語の文の構造・意味とプロソディー2023

    • 著者名/発表者名
      植田尚樹
    • 学会等名
      2022年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「ユーラシア言語研究 最新の報告」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The Phonetic Characteristics of Aspirated and Unaspirated Stops in Khalkha Mongolian, Inner Mongolian, and Northern Chinese2022

    • 著者名/発表者名
      Ueta, Naoki
    • 学会等名
      The 8th International Сonference on Asian Studies (ICAS 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 母音の無声化とピッチとの関連性―モンゴル語を母語とする日本語学習者の発音から―2022

    • 著者名/発表者名
      植田尚樹
    • 学会等名
      第36回日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 強勢衝突とOCP-Stress Clash and OCP-2022

    • 著者名/発表者名
      植田尚樹
    • 学会等名
      2022年度 第2回メビウス研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モンゴル人日本語学習者の清音‐濁音の音声2022

    • 著者名/発表者名
      植田 尚樹
    • 学会等名
      国際言語文化学会 第9回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル語の g 音の音韻的特徴2021

    • 著者名/発表者名
      植田 尚樹
    • 学会等名
      関西音韻論研究会 (PAIK) 2021年4月例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Laryngeal Contrast in Mongolic Languages2021

    • 著者名/発表者名
      UETA, Naoki
    • 学会等名
      The first meeting of “Phonetic typology from cross-linguistic perspectives (PhonTyp)”
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Phonological Structure of /g/ in Mongolic Languages2021

    • 著者名/発表者名
      UETA, Naoki
    • 学会等名
      Seoul International Altaistic Conference (SIAC) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語発音に対する正しい理解と指導に向けて―音声学からの分析―2021

    • 著者名/発表者名
      植田 尚樹、福嶋 剛司
    • 学会等名
      日本比較文化学会北海道支部設立総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル語の母音体系に関する理論的考察2021

    • 著者名/発表者名
      植田 尚樹
    • 学会等名
      第111回札幌学院大学言語学談話会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ハルハモンゴル語・内蒙古語・中国語の帯気性2021

    • 著者名/発表者名
      植田 尚樹
    • 学会等名
      2021年度第2回「通言語的観点からみた音声類型論」共同利用・共同研究課題研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル語ハルハ方言の /l/ の音声と音韻2021

    • 著者名/発表者名
      植田 尚樹
    • 学会等名
      日本北方言語学会 第 4 回大会(兼国際シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル語の子音体系と音韻表示―要素理論による表示の試み―2021

    • 著者名/発表者名
      植田 尚樹
    • 学会等名
      関西音韻論研究会 (PAIK) 2021年12月例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 映画でひもとく英語学2022

    • 著者名/発表者名
      倉田誠(編)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249178
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi