研究課題/領域番号 |
21K20059
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0103:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 |
研究代表者 |
芳賀 文絵 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 研究員 (80754530)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 保存環境 / 一時保管収蔵庫 / 被災文化財 / 真空凍結乾燥 / 一時保管 / 応急処置 / 収蔵庫 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,被災資料に取られた処置条件により,どのような資料状態の違いが生まれるのか,またそれら被災資料が保管される一時保管場所の環境整備の要点について検証していくことで,被災資料保存のための指針となる情報を示すことを最終目的とする。具体的には,(1)被災資料の一時保管のための一般室利用方法について熱的,湿気的特性に着目して整理を行い,(2)被災資料処置の中で特に効率的に,多量に実施されている紙資料における真空凍結乾燥の最適条件の2点を明らかにすることを目的とする。
|
研究成果の概要 |
将来の災害に備えて、文化財の一時保管とレスキュー後の処置について、処置の方法の違いによる資料の物理的状態と保管する収蔵環境の評価が行われたうえで、最適な条件について汎用化していくことが必要である。本研究では、被災文化財資料に取られた処置条件により、資料がどのような状態の違いが生まれるのか、またそれら被災資料が保管される一時保管場所の環境整備の要点について検証を行った。被災文化財を中心とした資料を収蔵している、廃校を利用した一時保管収蔵施設における温湿度傾向、害虫捕獲傾向、また保管資料の劣化状態と温湿度環境との関係について調査を行った。また、被災紙資料の真空凍結乾燥の最適条件に絞り検証を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、一般室における資料保存環境を評価することで、災害時における保管場所の選定や設置、管理をスムーズに進行されることに貢献できる。また一時保管場所の設置は、災害時だけでなく、近年各自治体でも課題となっている文化財収蔵空間逼迫化への対応策となることも期待できる。そして、資料の多様性から従来経験則的に実施されていた紙資料の真空凍結乾燥について、乾燥条件による資料状態の変化を明らかにすることにより、今後の災害において被災した資料を処理するための指針を提案できる。
|