• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アフリカ連隊KARとウガンダ独立後の軍再編及び兵士の補償に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K20075
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0104:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関京都大学 (2022-2023)
龍谷大学 (2021)

研究代表者

山崎 暢子  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 特任研究員 (80912196)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード植民地 / 徴兵 / 除隊兵士 / 退役軍人 / 紛争後社会 / キングス・アフリカン・ライフルズ / ウェストナイル / ウガンダ / 紛争経験 / 戦後補償 / ウェスト・ナイル
研究開始時の研究の概要

キングス・アフリカン・ライフルズ(KAR、東アフリカ連隊)は20世紀初頭、イギリス領の東アフリカに配置された複数の大隊で構成された。本研究は、とくにウガンダ独立時のKAR第4大隊の解体と国軍編成の過程、KAR兵士および独立後の国軍兵士の、大戦後・除隊後の生活を明らかにすることを目的とする。当事者が構築してきた社会関係を各時代の地域の政治経済状況に位置づけつつ、戦場動員を含めた兵役中の生活や帰還後の社会復帰の経緯など、兵士本人とその親族・遺族の語りから彼・彼女らのライフヒストリーを理解し分析することを目指す。文献調査では、保護領期以降の軍編成・補償に関する資料を精査する。

研究成果の概要

本研究の目的は、東アフリカの英領に配置されたキングス・アフリカン・ライフルズ(KAR)のうちウガンダ第4大隊の、ウガンダ独立時の解体と国軍編成過程、兵士の戦後/除隊・退役後の生活を明らかにすることである。独立時のKAR解体から国軍編成過程と兵士の採用について、文献調査から明らかにした。ただしそれは法規上の原則であるため実態について確認の余地が残る。補償について、KAR従軍時にアジアの前線へ送られ帰還した元兵士の遺族への聞き取りから、元兵士が除隊後に加入していた組合と、補償に向けた遺族の署名運動の存在が確認された。独立後の特定政権期の元兵士の補償についてはその有無と内容確認、資料収集を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アフリカ特にウガンダの軍事に関して従来、治安部隊要員は大統領と同郷の出身者で占められたと断片的に言及されてきたが、それらが提示・依拠する資料の内容と性質の再検討から本研究は出発した。これは、植民地政府が特定民族の好戦的イメージを形成し徴兵してきた経緯や、大統領の同郷者が政府要人に配置されはしたが同時に他地域からの登用も継続されたとの重要な先行研究の指摘に触発されたものである。植民地支配による軍編成の影響を考慮し独立後の特定政権期の従軍経験が元兵士の補償の有無を左右してきた可能性が明らかになることで、これまで捨象されてきた彼・彼女らの除隊後の生活上の困難や多様性に光を当てることに意義がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ウガンダ における暴力と報道規制をめぐって : 2018年の国会議員補欠選挙と2021年の大統領選挙を中心 に2022

    • 著者名/発表者名
      山崎暢子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究

      巻: 33 ページ: 63-84

    • DOI

      10.18910/87075

    • ISSN
      09158758
    • 年月日
      2022-03-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Social (Dis)integration of King’s African Rifle’s soldiers in Northern Uganda2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Nobuko
    • 学会等名
      African Studies Association
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Braving the Label: Security Service and Inequality of Colonial and Post-independent Northwestern Uganda2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Nobuko
    • 学会等名
      Center for African Studies / Harvard Yenching Institute Fellows Colloquium at Harvard University
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of Road Infrastructure Improvements on Labor Migration Patterns in Contemporary Northern Uganda2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Nobuko
    • 学会等名
      African Studies Association The 65th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウガンダ北西部における都市化の影響―就労機会、労働移住者と 地域住民の社会関係に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      山崎暢子
    • 学会等名
      国際開発学会 第33回全国大会(前夜祭)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ウガンダ北部ウェスト・ナイルにおける国境線の多孔性とカンパラ・キンシャサ市場の経済活動2021

    • 著者名/発表者名
      山崎暢子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ウガンダ北部ウェスト・ナイルにおける新たな生計手段の模索――労働移住と交通網に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      山崎暢子
    • 学会等名
      2021年度みんぱく若手研究者奨励セミナー「モビリティを再考する――人びとの実践、調査者の実践」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Revisiting an African Frontier: Livelihood and Mobility beyond Border in the West Nile, Northern Uganda2021

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Nobuko
    • 学会等名
      Korean Association of African Studies(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 歴史が生みだす紛争、紛争が生みだす歴史: 現代アフリカにおける暴力と和解2024

    • 著者名/発表者名
      佐川徹、竹沢尚一郎、松本尚之(編)(第3章執筆「誰が好戦的なのか―ウガンダにおける治安部隊編成の歴史と民族をめぐる言説」)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861109539
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Perspectives on the State Borders in Globalized Africa2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sasaoka, Aime Raoul Sumo Tayo, Sayoko Uesu
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032064338
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 京都大学アフリカ地域研究資料センター編『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下におけるアフリカ諸国の対応と社会情勢――海外フィールドワークの再開にむけて』2021

    • 著者名/発表者名
      山崎暢子・セーラ ジョルジナ・朴聖恩・大谷琢磨・大山修一(第3章「ウガンダ」)
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      京都大学アフリカ地域研究資料センター
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi